
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Kizil elma はトルコの歴史の話で度々出てくる表現です。
意味は直訳では赤い林檎ですが、自分が手に入れたい物、念願なものという意味で使います。スレイマン1世の時代(1520年頃)ならおそらくウィーンのことと思います。もしメフメット2世の時代(1450年頃)ならイスタンブールのことです。 その時代によって、指している意味が変わります。
No.1
- 回答日時:
現代トルコ語では、KIZIL ELMA と書きます。
小文字を使う時は、i の上の点は書きません。
点つきの i と点なしの I は別の文字・別の発音です。↓
http://tr.wikipedia.org/wiki/K%C4%B1z%C4%B1l_Elma
当時は、アラビア文字のはずです。
トルコ語のラテン文字化は、共和国初代大統領が指示しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 世界には食糧が有り余っている国もあれば、何万人もの子供が餓死している国もある。 In some co
- 2 【日本人が英語が出来ないのは真性の馬鹿民族だからか?】 世界で「英語が話せる国」と「英語が話せない国
- 3 ・英単語の綴りについて 読むときに語尾が“〜ス"ってなる単語を書こうとするとき、スならce、ズならs
- 4 有声音にも無声音にも読まれる綴り字
- 5 世界を知るにはアメリカのニュースを読むか、イギリスのニュースを読むのか
- 6 英語で「歴史とか科学とか難しいことが漫画で描かれていたら、そういうのに
- 7 英語で行きたい国をいうスピーチがあるんですけど、行きたい国がありません。 なので皆さんのオススメの国
- 8 「世界のさまざまな国の
- 9 英語の歴史本を読んでいますが、
- 10 世界で英語を話せる人口が多い国はどこですか?
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
本名からのいいペンネームの作り方
-
5
“ロックンロール!” と叫ぶのは...
-
6
law、legislation 等の違い
-
7
arcの意味を教えて下さい。
-
8
デニムでよく言うミッドライズ...
-
9
英語で "Copy" という返事について
-
10
「pure(純粋な)」の対義語は?
-
11
言語学(英語) 右側主要部の規則
-
12
アメリカなどで“smoke”とは、「...
-
13
configuration と setting (IT...
-
14
center と centre の使い分けは?
-
15
「肉屋さん」と言うばあい‥?
-
16
比較級を強調するevenについて
-
17
これはわいせつな意味ではない...
-
18
FunbookなのかFanbookなのか。
-
19
-naire ってどういう意味?
-
20
fleshは肉、果肉、肉体という意...
おすすめ情報