dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

早大の教育学部と人間学部の
大企業、中企業、小企業(就職先)は
それぞれ何%くらいですか?(全体を100として)
また、大企業率が全体の
7割ってすごいと思いますか?また
どれくらい大企業率はあてになりますか?

A 回答 (2件)

これはすべての人の就職先を大学が公開していないので答えようがありません。


ただおおむね、どちらの学部も就職する学生の半分以上はいわゆる有名企業に就職すると思います。人間学部は人間科学部ですよね?
しかし、有名企業に就職といっても一般職や地域職、特定職と言われるようなもので入社しているので、有名企業に就職といっても一概に同じとはいえないと思います。

大企業率が7割という数字がすごいかどうかは、かなり人しだいですね。大企業というだけで魅力を感じる人にとってはすごいと言えると思いますが、普通就職活動する学生は大企業だけでは判断しないと思います。

大企業率がどれくらい当てになるかは、少し意味がわからないです。大企業率がどんな根拠で決めているかも関わってきますので・・・。とりあえず就職活動は本人次第なので大企業率が高いところにいるから大企業に入れるという考えがもしあったらかなり短絡的だと思います。

参考URL:http://www.waseda.jp/jp/global/guide/databook/20 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考にさしていただきます。

お礼日時:2008/12/20 22:52

一応早稲田のサイトに公表されている内定先上位企業一覧です。


●教育学部
順位 企業・団体名 人数
1 (株)三井住友銀行 12
2 (株)三菱東京UFJ銀行 9
2 (株)損害保険ジャパン 9
4 (株)エヌ・ティ・ティ・データ(NTTデータ) 8
5 (株)ベネッセコーポレーション 7
5 三井住友海上火災保険(株) 7
5 (株)リクルート 7
8 日本生命保険(相) 6
9 日本電気(NEC)(株) 5
9 東日本旅客鉄道(JR東日本)(株) 5

●人間科学部 順位 企業・団体名 人数
1 (株)エヌ・ティ・ティ・データ(NTTデータ) 6
1 三菱電機(株) 6
3 (株)みずほフィナンシャルグループ 5
3 東京海上日動火災保険(地域型従業員)(株) 5
5 (株)リクルート 4
5 (株)三菱東京UFJ銀行 4
5 (株)インテリジェンス 4
5 武田薬品工業(株) 4
5 (株)日立製作所 4
5 (株)三井住友銀行 4

参考URL:http://www.waseda.jp/jp/global/guide/databook/20 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考にさしていただきます。

お礼日時:2008/12/20 22:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!