dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日ジャンガリアン♂(生後3ヶ月)を購入しましたが、
購入時点で寝てました。その時は別に寝てるんだなという認識だけでした。
家についてから、小さい容器にこもりっぱなしで一向に起きません。
そして、次の日も同じで唯一5分程外に出て床をカリカリしたり、
回し車に乗ってちょっと走ってぷらーんぷらーんと揺られながら
座っているだけでした。
エサはペレットとヒマワリを置いてみましたが、
2日目になっても一個も食べないので(ペレットは僅かにかじった跡がある)、
ヒマワリの殻を剥いてあげたら一つだけ食べて、
その後は食べません。
それから心配になったので無理やり容器から出させて剥いたヒマワリ3個を与えましたが、
一つも食べず、戻って寝ています。
それに寝ているときに鼓動が早いです。
病気か心配です。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

猫でも犬でもそうですが、家に来たばかりの頃というのは見知らぬ環境に


戸惑い、強いストレスを感じているので、エサやトイレ掃除以外では手を出さない方がいいです。
一週間くらいは静かに見守っていたほうがいいと思います。

それにハムスターは夜行性で、一日14時間以上も寝る動物です。

寝ているところを無理矢理起こさない。
エサを食べているときにも手は出さないほうがいいです。

寒さにも弱いので、保温対策の1つとして、厚手の靴下などを入れておいてあげるのもいいかもしれません。
ケージはどのようなタイプを使っているかわかりませんが、金網タイプだと風通りがよく寒いので、
人間が使う衣装ケース、ありますよね? あれに入れてあげるのもいいです。
広いし、金網タイプより保温いいし。 床材たっぷり入れてあげて。

参考URLも貼っておきますので、ぜひ見てみてください。

参考URL:http://hamu.onushi.com/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね、そういったことを留意したいと思います。
本当にそこまで寝るとは思っていなかったのでビックリです。
わかりました、それらには注意します。
なるほど、靴下なのですね。
金網タイプなので、寒いと思われますが、衣装ケース(空)が手元に
無いので金網で我慢してもらっています。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/26 00:32

ダンボールや毛布程度では死にます。


ペットを飼うっていうのは自分の命を削って動物に与える行為です。
飼育に最低限必要なお金をかけられないなら今回のジャンガリアンには謝って死んでもらいましょう。
ちゃんと知識と時間と金がある人で責任を持って買ってくれる人を探せるなら譲ってください。
もし見つからない場合も今日死んでもおかしくない状況ですから今日だけは暖房をきかせて、明日にでも購入したペットショップに行き引き取ってもらって下さい。
次回からは最低限の知識とお金と時間を身に付けてペットと接して下さい。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

前、飼っていたハムスターいましたが、
出来るだけ手は尽くしましたが、
ハムスターの為にエアコンはつけませんでした。
最低限必要なお金というのは貴方が勝手に決めたものであって、
それを他人に押し付けるのはどうかと思います。
人それぞれ飼い方があるのにそれを中傷するもおかしいです。

明らかに不快なので、今後の発言に気をつけてください。

お礼日時:2008/12/26 00:32

元々、夜に動き出す生き物なんで昼間とかは寝てばかりだったりしますよ。


あと買って数日とかは特に神経質なので、あんまり触ったりはしないほうが良いですよ。

寒くて動かないってのはあると思います。最低でも巣材は入れて置かないとだめですからねぇ(素材も気にしないといけません)

何食べるかは個体差があるので複数種類のペレットは用意しておいて色々と試してみることもあります。


とりあえず排泄物を調べてみて明らかにおかしいと思えたなら病院に連れて行くのがいいと思います。
ちなみにハムスターは見てくれない病院もあるので事前に大丈夫かどうか知らべておいて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ホントでした・・・。
買ってきた日+次の日は爆睡してて、次の日ようやく起きてました。
そうですね、買って数日とかは触るの止します。
ええ、おがくずを入れていますがコスト削減の為に
容器にはたっぷり、ゲージにはつもるというよりは敷く感じに置いてます。
たしかにそういった意味ではペレットも複数無いと駄目ですね。
自分の買ったペレットはあまりに固いヤツなので噛めないのかもしれません。
事実、ひまわりの皮を剥くのにも悪戦苦闘しまくっているので。
排泄物を見ましたが、特に問題はありませんでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/26 00:32

小動物の鼓動は早いことはご存知ですよね?


他のハムスターより早いなら心配ですが。

今の季節調度寒さでハムスターが死んでしまう時期です。
電気代がかかってもかまわないならエアコン24時間付けっぱなしにしてみて下さい。
最近の事情に疎いのでペットショップに暖房器具が売ってるかもしれませんが。

暖めてダメなら病院に連れて行ってあげてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

鼓動が早いのは知りませんでした。
でも妙に速いんです。犬が舌を出して「ハッハッハッ」ってやってる感じの速度です。
コストを削減したいので流石にそれは出来ないのですが、
ダンボールにゲージごと入れれば大丈夫でしょうか?(天井は空ける)。
友人がハムスターを飼っていて、冬に毛布をゲージにかけていて、
ある日忘れてしまったら翌日死んでいたそうです。
毛布やダンボールで全てを覆ったら息できるか不安です。

お礼日時:2008/12/25 00:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています