プロが教えるわが家の防犯対策術!

蜂の巣を観察したいため、軽自動車を使って蜂の巣に接近しようと思っています。
軽自動車のドアや窓を完全に閉めた場合、軽自動車内に蜂が入ってくる可能性はありますか?自動車の構造的にエアコンなど空調機器を伝って入ってくる可能性はありますか?
観察する蜂の巣はミツバチで、体長1cm~3cmぐらいの大きさですが、巣の大きさは20~30cmぐらいの大きさで結構飛び回るのではないかと予想しています。

ご解答をよろしくお願いします。

A 回答 (8件)

エアフィルタがあります。

可能性はありません。
    • good
    • 0

はじめまして



軽自動車のグレードにもよりますが、安いのは入る隙間たくさんあるので安心は禁物です。
    • good
    • 0

エアコンのダクトなどから入ってくる可能性はあります。


年式によっては(最近の車)エアコンのフィルターがあるので、
それでガードできる場合もありますが・・・
可能性はゼロではありませんが、もし万が一入ってこなかった場合でも、車の隙間などに隠れていて家に帰って車から降りようとした時に
刺されるかもしれません。

自動車の車内自体、完全に密封出来ないので(密封しない→ドアが閉まらない為、空気の通路は設けてあります)ゼロではないけど・・・
頑張ってください!!としか言えませんが、僕もやってみたいなと
思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

車の隙間に隠れていて降りたときに刺される可能性は確かにありますね。
これをすべてカバーするのは難しいようです。

ほかの方法を考えます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/12/28 09:51

普通は入ってきません。


ミツバチはそれほど攻撃的ではないので、よほど悪さをしない限り大丈夫です。
それにエアコンのダクトにはフィルターが付いているので、入ってくる可能性はほぼ無いです。

私はスズメバチで何度か同じ事をしましたが、機嫌が悪い(警戒している時)は車にも攻撃を仕掛けてきてました。(距離は巣から2m)
    • good
    • 1

まず大丈夫です。


実際ハチ駆除では近くまで軽トラ使って行きますよ。どうしても心配ならば、空調を内気循環側に切り替えておけばいいです。ミツバチならば、巣をつついて刺激したりしなければあまり心配はありません。4,5メートルくらいの距離で眺めてるだけなら、ミツハチも無関心で飛んでいます。
    • good
    • 0

こんにちは。



夏場などエアコンを使用したときにポタポタ水が落ちるのをご存知ですか?
その車外に排出する水抜きのパイプ(ゴムホース)から蜂や小さな昆虫類は入れます。
クーリングユニット(車内にあるエアコンのボックス内にはたまに蜂の死骸などが入ってますよ^^;
元気の良い奴(運の良い蜂)はそこからダクトに進入して噴出し口からこんにちはしますw
その他にもサンルーフ付の車などはのサンルーフの水抜き穴からも入れます。

ご参考までに
    • good
    • 1

 (株)デン●ーで、エアコンの製造・試作を担当しておりました。



 結論として、昆虫類は入ってきます。

 現在の車は防塵・花粉除去などのフィルターが入っており、問題ないと思っている方が大半を占めていますが、それは間違いです。

 車のボンネットとフロントガラスの間に、ワイパーのついている部分がありますよね。ここは『カウル』と云う部分になります。

 この『カウル』の部分に長穴が数本開いていますよね。
 ここが外気導入口です。ここから外気を吸い込みます。

 空気の流れとしては、『カウル』⇒『ダクト(送風ユニットまでの通気ホース)』⇒『ブロワーユニット(扇風機みたいに、風を発生する部分)』⇒『防塵フィルター』⇒『フィン(冷却・暖房用ユニット)』⇒『各吹出口への分配ユニット』で構成されています。

 昆虫類が入って来て、『吹出口』から出てくる事は、最近の車ではほぼないといえます。これは、先ほど申しあげた通り、防塵フィルターが入っているからです。
 ただ、このフィルターが入っている部分は『ブロワーユニット』の後です。
 『ブロワーユニット』は、風を発生させる機能だけではなく、内気循環か、外気導入かを決める、『ダンパー(切替板)』と呼ばれる物がついています。

 ですから、外気導入にしてるとき、誤って昆虫類が入ったのに気づかずに、内気循環にしてしまうと、その『ブロワーユニット』の内気循環用の吸込み口から、出てきます(一度、助手席足元のつま先上部分を確認してみて下さい。格子状の内気取り入れ口と、ダンパーが見えるはずです)。

 蜂の巣に近づくのであれば、内気循環モードにし、蜂が入っていても室内に入ってこないようにしておいて下さい。
 また、蜂が入ったと思われたならば、蜂の寿命が切れるまでは内規循環モードで使用することをお勧め致します。

 このユニットの説明は、全車種に当てはまるものではない事だけを、ご承知願います。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kane_chanさんがおっしゃったとおり、助手席足元に格子状の内気取り入れ口とダンパーが見えました。蜂がはいってもおかしくないですね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/28 09:41

軽自動車ではなく、1.5Lのハッチバックの小型乗用車でしたが、


なんと、運転席のドアのヒンジ部分に蜂の巣を作られてしまいました;
また、他の車(やっぱりハッチバックの小型乗用車だった)でしたが、その車のハッチのヒンジ部分にもカエルがもぐりこんでいた記憶もあります…。
こんなせまっくるしい場所に何で、どうやって…
意外に車は隙間だらけのようです。
アリも巣を作るらしいですし、不衛生にしているとゴ○ブリも寄生してしまうと聞いたこともあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり、空調機器だけではなく、いろんなところから入ってくるようです。
車を用いて観察するには車の構造を熟知していないと難しいようですね。
ほかの方法を用いて観察することにしました。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/12/28 09:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!