アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

派遣、というと数ヶ月単位の契約の仕事だという認識だったのですが、
今回の大量の派遣切り問題の一番の問題は何なのでしょうか?
解雇から退去までの期間が短いからでしょうか?
派遣の解雇自体が問題提議されているのでしょうか?

A 回答 (10件)

>今回の大量の派遣切り問題の一番の問題は何なのでしょうか?



一気に失業者が増えたことだと思います。

ただ、今回の問題というよりは、派遣の規制緩和のときからはっきりわかっていたはずの問題が、たまたまこの急遽の不景気で、一気に明るみに出ただけだと思います。

派遣法の規制緩和で、企業が人を安く使い捨てできるようになった

企業は負担が大きい正社員より、負担が少なく簡単に切れる派遣を多く雇うようになった

正社員になりたくてもなれず、不安定で待遇が悪くても、派遣や契約社員で生活するしかない人が増えた

いざ大不景気で、企業が「切りたいときに切る」ために雇っていた派遣を、そのとおりズバズバ切った結果、派遣で生活するしかない人たちが一気に生活できなくなる

さらに、派遣で食いつないできた人には、短期の仕事を繰り返したためスキルが身についてなかったり、待遇が悪かったため貯金もできなかったりした人が多く、仕事を得るためのキャリアも、その間生活するためのお金もない場合が多い。
そういうどうしようもない状態の失業者が一気に増えて大騒ぎに。

最初の時点で、こういう事態があることは充分予測できたはずなんですが、たいして問題にされなかったんでしょうかね。

根本的な問題は、企業が簡単に人を使い捨てできるような仕組みを合法にしてしまったことだと思います。
それでいていざ本当に使い捨てたら「使い捨てなんてひどい」と…。
ひどいのはそんな仕組みをつくった方だと思うのですが…。

今回の騒ぎで、そこらへんが改正されればいいなと思います。
    • good
    • 0

> 今回の大量の派遣切り問題の一番の問題は何なのでしょうか?



他の方も答えられていますが、派遣社員の解雇自体は合法的なものであったと思います。
質問の回答からは外れてしまうのかもしれませんが日本が抱えたまま放置していた様々な問題が浮き彫りになった事が一番の問題なのではないでしょうか?

・非正規雇用者の増加
・改正派遣法の是非
・地方経済の沈滞
・輸出依存の経済

などなど…。
視聴者がくいつきやすい様に(?)「派遣切り」という見出しが付けられて報道される事が多いですが、様々な問題を内包しているのだと思います。

> 解雇から退去までの期間が短いからでしょうか?

解雇が合法的であれば、契約が終了すれば就業者を住まわせる義務はないでしょう。
解雇=寮からの退去 という図式が崩れ、一定期間は寮に住まわせて貰えるという動きがある様ですが、福利厚生費の負担を軽減できる事も企業が派遣社員を使う事のメリットであるはずなのに、妙な話になってきたなと個人的には感じます。
契約とは別に、企業が果たす社会的役割として、今回の様な負担を企業がが負うのであれば、それは、派遣会社が負うべき負担だと思います。
    • good
    • 0

回答番号:No.4の方と同じ意見です。


派遣先企業が潰れてしまえば、派遣先すらなくなってしまいますよね?
いままでの蓄えで次の就業先が決まるまで活動するなどなど。
危機意識がなかった部分も悪いという事でもありますし。。
派遣先・派遣社員双方が自己中心的考えなんですよねぇ。

質問の返答としてはなぜ問題になっているのかが理解出来ません。
法律の上ではまったく問題ないのですし。

ただ、急な解雇があまりにも多いのが問題なのだとは思いますが。。
報道の仕方次第な所ですかねぇ。。
    • good
    • 0

基本的に法律的に問題の無い解雇の仕方をしているのが問題なのです。


(合法だから、それが問題なんです)
不当解雇の場合は、法律が雇用を守ってくれますからあまり問題視されません
派遣切りは、正当な契約解除ですから何も悪くないのです。
派遣の契約期間というのは即日解雇できない期間ということであり
契約解除できない期間ではないのです。
だから決して雇用を保証している期間ではありません。

はっきり言いまして、問題なのは派遣切りではなく
切られた労働者の働き口が無い景気の悪化が問題ということです。
    • good
    • 0

>今回の大量の派遣切り問題の一番の問題は何なのでしょうか?



・契約期間が残っているのに打ち切ったこと(契約違反)

・大量で連鎖的(社会不安に繋がる)

・通常は契約期間が有るものの更新で契約が繰り返されている事(労働者にとっては青天の霹靂)

>派遣、というと数ヶ月単位の契約の仕事だという認識だったのですが、

契約自体は3-6ヶ月とかに鳴っていても通常は繰り返し更新されています

会社側・労働者側共に通常は「更新されるのが当たり前」のような認識が有りました

うちの派遣社員も一応6ヶ月の契約ですが既に2年以上継続されています
    • good
    • 0

「派遣切り」というとショッキングで面白いからマスコミがさも大変なことであるかのように取り上げているだけ。



元々派遣は、臨時の労働力です。
本当に常時必要なら、正社員で雇うはず。
派遣として働く限り、いつ切られてもおかしくないということを考えられなかった労働者が悪い。
企業も「バックレ派遣問題」とかニュースで取り上げてもらえばいいのにー。
    • good
    • 0

企業なら将来の利益を実現させるために可能な限りの手を打ちます。

今のままで推移したら必ず赤字になるとの見通しがあれば非情のように思えても経費の節減に走ります。派遣側の視点からのみの報道で起業が全部悪いかのイメージが植え付けられていますが、そのような場合に備えて企業は派遣社員として採用しています。仕事が大きなれば多くの派遣を採用し、少なくなれば少ない人員で賄う。・・・・企業は福祉活動をしているのではありません。
    • good
    • 0

例えばトヨタ自動車です。


確かに今期業績は1000億円の赤字ですが、内部留保は10兆円はあり、潤沢な資金があります。
社員の給料を一律削減するなどの努力を全くせず、一番切りやすい派遣社員を大量に切っている点です。
では切られた方々は今後どうなるのでしょうか。
不景気で求人は減っています。
しかも寮を追い出されます。
慈善事業でないのである程度の非情さは仕方がありませんが、
このまま年を越せずに何人か自殺者が出たらトヨタはどう考えるのでしょうか。
また、大量失業者がいることは社会不安を引き起こします。
    • good
    • 0

派遣切りが問題視されているとは思いません。

以前からあったことです。
今回は派遣切りや雇い止め、学生の内定取り消しなど、複数の企業が短い期間に行ったため失職した人や就職先を失った人たちの受け皿(再雇用先)がない。それが問題化しているものと思います。そして派遣会社などの寮に入居していた人たちが住む場所を失いホームレスになってしまうことが問題を大きくしているのでしょう。

私も今月中旬で派遣切りとなりました。派遣先の業績悪化に起因するものなので、派遣先、派遣元に何も言うことはありません。むしろ、派遣会社が事業を継続していけるのかが気になるところです。なんて余裕のあるようなことを書きましたが、ボーナスや退職金がある訳じゃないので、経済的に行き詰まっています。人並みの生活に戻れるか、犯罪者になるか、自殺者になるか、年内には何とかしないと・・・
    • good
    • 0

以前秋葉原で加藤という男が通り魔で7人殺害しました


原因は一方的な派遣切りだったといわれています
派遣できられると生活費から住居費から一切切られるので
生活できなくなり死と隣合わせになりますいわゆる極限状態です

派遣切りを続けていけばいずれ同様の事件が多発するでしょう
という観点から良くないと言われます

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!