アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

グーグルスカイで様々な星、銀河の運行を知るにつけ、いったい地球はどうなってしまうのだろう?と疑問に思いました。
地球は最後、ガスが大量に放出され爆発する。とか、末期の膨脹した太陽にのみ込まれてしまう。など本でよんだことがあるありますが、最新の天文学では、どのように推移しているのでしょうか?
暇な時に教えてgoo。

A 回答 (5件)

50億年後に太陽が終末を迎え膨張し、地球はそのため水が蒸発して死の星になり太陽に飲み込めれてしまう・・と言う説が有力のようです。


あくまでも仮説です。見る事は出来ませんね。

閑なのでOK Wave
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。CGで見てみたいですね。でもいずれこんな映画が作成されるんでしょうね。僕たちどこに逃げるんだろう?

お礼日時:2008/12/28 17:05

太陽が「赤色巨星」になり、地球軌道程度まで膨張する前に地球の軌道は多少外側に移動しているというのが現在の推定です。


ところで、赤色巨星になった太陽の地球軌道付近での密度がどの位かと言いますと、現在の地球の大気ぐらい、と考えられています。
こんな濃いものをかき分けて進むと直ぐに速度が落ちて太陽内に落下するだろうと考えられます。
まあ、地球が出来てから今まで過ぎた時間と同じくらいかかってからの話しですので、もし人類の末裔が生きていたら「超宇宙生命体」に進化して、意識は宇宙全体に広がり、「生殖」や「生死」「個体」などから離れた存在になっているかも知れません。その場合には今の「太陽系」の事など誰も覚えていないでしょう。
今の「形態」で人類(どんな生物でも良いが)の子孫が地球上に生き残っている可能性はまあゼロですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ボールを投げて失速して落ちる感覚でしょうか。地球上で起きている現象が、地球そのもので起こるとはまた面白いですね。

お礼日時:2008/12/28 17:15

現在は50億年後に太陽が赤色巨星になっても地球は飲み込まれないという説が有力みたいですね。

現在の200倍の大きさになり地球軌道に達するという推定は変わらないですが、強力な恒星風で地球の軌道が外側に移動するというシナリオをたどるとされています。
よって現在の説からすると太陽が燃え尽きても地球そのものは存在し続けるでしょう(生物はいませんが)。
そうなるとそれ以外で地球が消滅する可能性を考えなければなりません。例えば偶然、恒星の重力に捕まって飲み込まれるなどが考えられるでしょうか。しかし、太陽系が誕生してから50億年近くもの間、何事もなく存在し続けてることからわかるとおりその可能性は限りなくゼロに近いでしょうね。実際、銀河系というのはスカスカですから(恒星の大きさに対して恒星同士が離れすぎている)。だから何兆年といわず、もっと長い間存在し続ける可能性が極めて高いかと思います。

とまあ専門家ではないのでさらっと流してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。僕も専門家ではないので想像するしかないのですが、どうやら何が起こるか分からないのが宇宙のようですね。

お礼日時:2008/12/28 17:19

拡散する太陽の大気に呑み込まれて何もかも焼き尽くされます


その後太陽は活動を停止して冷えていきます太陽系の揮発成分は蒸発して蒸発しなかった成分だけが残ります
惑星の組成のうち沸点が1000度以上くらいの物質が惑星の残骸として太陽の死体の周りを公転していると思います
惑星を呑み込んだ太陽大気の密度が高ければ惑星の公転速度を遅くして惑星は太陽に落下してしまうでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。1000度ですか。いろいろな条件が作用してくるのですね。太陽に多大な影響を受けた地球。その太陽によって残骸にされ太陽に帰っていく。なんかドラマチックなストーリーですね。

お礼日時:2008/12/28 17:27

宇宙は絶対的に静止しているものではありません。

すべての星や銀河は常に動いています。
仮に今のままいくと、50億年後には太陽が・・・と言う推測がされていますが、それよりも前に、あのアンドロメダ銀河が先に我々の銀河系と衝突するとされており、事実だとして常識的な誤差を見ても30億年前後には起こるようです。
だとすると、太陽系が自然に寿命を迎える前に、衝突してくる銀河の影響を多大に受ける可能性の方が遥かに高いと思うのですが。

私もこの分野の専門家ではないので、あくまで個人的な考えです。
銀河系の中を旅する太陽系も、決して同じ軌道を通るわけでなく、密度の濃いところや薄いところを通ってきて今の太陽系が存在している言われています。
これから先太陽系は、密度の割合高い部分を通ると言われており、運が悪ければ、他の星の影響を受けて太陽系の運動に変化が起きる可能性も高くなると思います。
突然の変化は少ないとしても、何千万年、何億年レベルでは、地球はもはや生命の星ではなくなることも考えられます。
もっともそれまでに、人類などの影響で生命が存在できなくなる可能性もありますが。

この数万年の間、地球やその周りの月に衝突する隕石の数が大変多くなっている観測結果も出ているので、今後は隕石による被害が多くなり、隕石によって地球の寿命が左右されるのではないかと思います。

念を押しますが、「素人」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。他の銀河の影響もあるとは、スケールがでかすぎて想像もつきませんでした。でもますます宇宙に惹かれましたよ。

お礼日時:2008/12/28 16:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!