重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

質問をさせていただきます。
私は現在学部3回生で生物を専攻しています。来年の夏に他大学の大学院を受験しようと考えているのですが、その際に専攻は変えずに生物(特に植物)の研究を続けたいと考えています。
また、修士を卒業すると就職をしようと考えています。その際に、食品関係の会社の研究職もしくは商品企画として就職したいと考えています。
そこで質問なのですが、現在研究をしている植物に関しては研究を続けたいので大学院を目指しているのですが、目標としている就職先とは決して類似しているとは言い難いです。
採用される側としては、このような学生が面接に来るとどういった印象をもつのでしょうか。専攻内容と職種に関しての印象を聞かせていただけるとありがたいと考えています。

A 回答 (1件)

悪い印象を持つことはないと思いますが、「どうしてうちなんですか?」とは訊きたくなると思います。

数受けているうちの当て馬の一社?だなんて勘ぐりもされるかもしれません。
でも、学問分野としての研究と、社会貢献していくうえでの興味分野はまた別物ですから、そのあたりをきちんと説明できるのであれば、なるほどと思って頂けると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!