アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは
自衛隊さんのお仕事なども大変だと思いますが
素朴な疑問で災害救助と防衛任務を同じ自衛隊がやるのは凄く能率悪いと思いませんか?

だから中途半端になって「税金泥棒」などと呼ばれ「ろくに訓練もしてないで
戦争になったら大丈夫か?」と言われるのだと思います
なにも全員に戦車や小銃の操作教える必要ないと思います
災害救助と戦闘防衛部隊に分けて編成募集して細分化させたほうが
効率いいと思いませんか?
いつ戦争が始まってもいいように備えるのは必要だと思いませんか?

A 回答 (27件中11~20件)

うーん、私は自衛隊は今のままでいい、というか、やはり


憲法を改正してきちんとした国防軍になって欲しいと考えて
います。

自衛隊、無駄でけっこう。
掛け捨ての保険と同じで、軍隊が活躍する場面は、
どっちかというと無い方がいいんです。
帝国主義の全盛の時代と異なり、今は戦争をしても
利益は得られない時代に入っています。

無駄と言えば、会社の夜間の警備は無駄ですよね。あれが
あるからといって、会社の売上は増えません。
けれどもきちんと警備しないと、泥棒による被害を受けて
しまいます。
自衛隊も本質的には同じ。国家を軍事力で外敵から守るため
に、平時は無駄なんですが必要なんです。

ただ、大災害が発生した場合は、一番使えるのは自衛隊です
から、有事の時とは別で働いてもらっているだけのことです。

わざわざ自衛隊を分割して災害救助隊を編成する必要はあり
ません。ぜひ戦闘部隊に特化してもらい、「余力」でもって
災害救助活動をしてもらいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは
回答有難うございます

>わざわざ自衛隊を分割して災害救助隊を編成する必要はあり
ません。ぜひ戦闘部隊に特化してもらい、「余力」でもって
災害救助活動をしてもらいましょう。

実はそれが私も一番いいとは思うのですが
軍隊というと何でも反対する人たちがいますよね
そんな人たちのせいで災害救助が邪魔されるのを防ぐアイディアなんですよ

お礼日時:2003/01/31 01:09

「自衛隊の二分化」と「いつ戦争が始まってもいいように備えるのは必要」という論理が結びつかない気がするのですが....



この質問の論旨をまとめていただけますでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは

>「自衛隊の二分化」と「いつ戦争が始まってもいいように備えるのは必要」という論理が結びつかない気がするのですが....

>この質問の論旨をまとめていただけますでしょうか?

まとめると自衛隊を二分して戦争専門の訓練をする分野を作る=それなりの兵隊専門の人材が集まる=強くて兵器も優秀=結果= 「いつ戦争が始まってもいいように備えるのは・・というまとめでよろしいでしょうか?

お礼日時:2003/01/31 02:15

「警察予備隊」と云うのは、自衛隊の前身ですよね。

ただ呼称が変って、規模が大きくなっただけです。
これの発足には、多分に米国の意図するところが有ります。ようするに、米国の世界戦略の一端として発足した訳です。
>消防なり警察なりで手におえないから
と云うことでは有りません。まあ、どちらにせよ、いずれは「軍隊」を持つことにはなったでしょうけれど。

それから、回答している者に何を聞きたいのでしょうか?
ただ回答者の回答に難癖を付けて楽しみたい、と云うので有ればそれなりの対応をしますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは

>「警察予備隊」と云うのは、自衛隊の前身ですよね。ただ呼称が変って、規模が大きくなっただけです。
これの発足には、多分に米国の意図するところが有ります。ようするに、米国の世界戦略の一端として発足した訳です。

警察予備隊は 。▽朝鮮戦争へのアメリカ軍の出動により,空白となった日本の治安をささえるため,1950(昭和25)年にマッカーサーの指示で設置された,首相に属する治安部隊。のち保安隊,1954年に自衛隊に発展した。

これを読みますと結局米軍が居なくて消防や警察で手におえない治安維持を
守る為発足と思いますが・・

>それから、回答している者に何を聞きたいのでしょうか?

広く皆さんの意見を聞きたいと思いまして質問しております
疑問に思って聞き返して質問しておるのを「難癖を付けて楽しみたい」と解釈されては困ります

お礼日時:2003/01/31 02:21

NO.13です。



私、質問を誤解していたようです。「税金がもったいない」というのではなく「効率」の観点を述べられていたのですね。失礼いたしました。

効率重視なら2分もありです。さらに省庁も有効に機能できるように垣根がなくなれば効率いいと思います。

失礼いたしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます

>「税金がもったいない」というのではなく「効率」の観点を述べられていたのですね。

人材育成に金を掛けないというのが日本国の特徴のようでこれも問題ですね
宇宙工学などもほとんど人材に金をかけず役立たず批判が起きてます
税金は有意義な物には使ってもいいと思います

お礼日時:2003/01/30 20:03

NO.12です。



>例えば大地震にネイビーシールズや海兵隊や戦略空軍が出動するんですか?

今の自衛隊を2分すると言うのではないのですね。自衛隊を完全に軍隊任務にして、新たに災害救助隊を作るというわけですね。

それこそ税金がかかりますよ。

この回答への補足

お礼忘れましたすみません

回答有難うございます

補足日時:2003/01/30 19:42
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>それこそ税金がかかりますよ。

例えば理系大学生全員に法学や商法を必修科目にして単位とるまで卒業させないほうが能率的で安上がりですか?

お礼日時:2003/01/30 19:40

2分した場合、有事に「災害救助隊」が出ることはありえませんが、災害時には結局「防衛任務隊」も出動するのでは?



そう考えると分ける必要はないと考えられます。
’災害時は「防衛任務隊」は出動してはいけない’などの制限を設けるとそれこそ効率悪いですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます

>2分した場合、有事に「災害救助隊」が出ることはありえませんが、災害時には結局「防衛任務隊」も出動するのでは?

えーとですね
例えば大地震にネイビーシールズや海兵隊や戦略空軍が出動するんですか?

お礼日時:2003/01/30 19:12

#10氏の意見に賛成。



>それは日本国憲法がいろいろと規制してて、海外の法人救助や災害などに
自由に自衛隊を使えないからです

と云うのであれば、消防なりを強化して、そこに行ってもらえば良いだけでしょう。
何も海外派遣は自衛隊でなければならないと云う事でもないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます

>消防なりを強化して、そこに行ってもらえば良いだけでしょう。
何も海外派遣は自衛隊でなければならないと云う事でもないでしょう。

えーとですね
消防なり警察なりで手におえないから「自衛隊」「警察予備隊」が出来たわけですね。

お礼日時:2003/01/30 19:09

 この議論では全く無視されていますが、我が国には災害に対する専門の機関が存在します。

その名を「消防署」といいます。自動車の事故や火事、台風や地震の時に真っ先に出動するのは彼らです。
 自衛隊は消防では手に余るときに出動します。なぜ自衛隊が出動するのでしょう?それは戦争で使う技術や装備は、災害救助で必要なものとよく似ているからです。例えば、自衛隊には施設科という兵科が存在します。他の国では工兵隊と呼ばれる人たちです。彼らは戦場で塹壕を掘ったり地雷を埋めたり滑走路を作ったりします。その技術や装備は瓦礫の山から人を救い出すのに使えます。
 また、地震の被災地を装甲車(兵員輸送車)が走っているのを見かけますが、悪路を走るのにキャタピラのついた装甲車は都合がいいからです。
 このように自衛隊が災害時に出動するのは、彼らの戦争用の技術や装備が災害救助に転用できるからです。そして、自衛隊が出動する必要も無いほど消防を強化しないのは、その方が効率的だからです。
 自衛隊を2分すると言うアイデアはあなただけのひとりよがりではありません。他の人が主張しているのも聞いたことがあります。私は、自衛隊を2分するくらいなら、消防を強化するべきだと思います。でも、それよりも滅多に無い大規模災害には、これまた、滅多に起こらないであろう戦争のために存在する自衛隊に出てきてもらったほうが効率的でしょう。(まあ、戦争中に災害が起こったら困ったことになりますが・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます

>この議論では全く無視されていますが、我が国には災害に対する専門の機関が存在します。その名を「消防署」といいます。自動車の事故や火事、台風や地震の時に真っ先に出動するのは彼らです。

それは分ります

>自衛隊は消防では手に余るときに出動します。なぜ自衛隊が出動するのでしょう?それは戦争で使う技術や装備は、災害救助で必要なものとよく似ているからです。例えば、自衛隊には施設科という兵科が存在します。他の国では工兵隊と呼ばれる人たちです。彼らは戦場で塹壕を掘ったり地雷を埋めたり滑走路を作ったりします。その技術や装備は瓦礫の山から人を救い出すのに使えます。
 また、地震の被災地を装甲車(兵員輸送車)が走っているのを見かけますが、悪路を走るのにキャタピラのついた装甲車は都合がいいからです。

それも分ります
私が2分として運用とするのは自衛隊としては消防と違い出動に大変な規制が
伴うことです
例えば消防は緊急の時信号無視出来ますが、自衛隊が信号無視出来ますか?
凄い問題になっちゃうでしょ?
それは警察と自衛隊を比べてもいえます
その規制を2分化専門分野を作ることで解除するという考えです

お礼日時:2003/01/30 19:24

まったくの素人なんですが


 回答されてる皆さんは兼任した方が人員やお金の面で無駄がなく効率的、戦闘専門がいても戦争なんてまずないじゃないかという意見でした。
 一方、fuyutukiyayoiは前者の意見に対して災害時に戦闘部員である自衛隊が出撃するのは憲法上で問題で自由が利かず、野党の反対もあるので出動が遅れ、結局犠牲者を増やしてしまう。だから災害専門の部隊を作るべきという意見でした。
 
 どちらの意見ももっともだと思います。だから災害時にすぐに対応できる自衛隊の制度を法律で作ればいいんだと思います。憲法にひっかかるというならそれも変えちゃいましょう。そんな憲法まで変えるなんて!と思われるかもしれないですが、戦闘専門の部隊を作るといった制度よりも過激度は低いと思うので実現のための壁はまだ低いと思います。どうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます

占領国が作って押し付けた憲法ですから占領国の力がまだまだ強い現在では
まだまだ改正は無理ですので2分化して序除に強化していったほうがいいと思います

お礼日時:2003/01/30 19:29

 ホーリツだとか、コーリツだとかよくわからないけど、「サンダーバード」好きだったので賛成です。

プロ意識は必要だよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます

>「サンダーバード」好きだったので賛成です。プロ意識は必要だよね。

災害専門部隊なら90式戦車やF2戦闘機改造してサンダーバードも可能かも!!

お礼日時:2003/01/30 19:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!