

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まず大きな鍋を使って容量にたいして少な目に作ることです。
8分目もあると運搬中にこぼれる可能性が高いですから。
そして毛布にくるみ、上からヒモなどでしっかりフタを固定します。
さらにビニール袋に入れるだけでもかなり保温できます。
着いてすぐに食べるのであれば十分だと思います。
もし少し時間を置くのであれば防災用の保温シートなどを利用してはいかがでしょう。
アルミでできた緊急用ブランケットです。かなり熱の放出を抑えられるはずです。
ご回答ありがとうございます。なるほど、毛布と防災用の保温シートの二重であればかなり保温力は強そうですね。貴重なご意見ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
45lクラスのビニール袋2枚重ねに入れて、クーラーボックスで運ぶ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食器・キッチン用品 お鍋の使い方、なぜ? 2 2023/04/21 13:13
- 食器・キッチン用品 ステンレス製の片手鍋について 4 2023/07/04 22:06
- レシピ・食事 料理に詳しい方に質問です。 ティファールの圧力鍋(クリプソミニットイージー)を所持しています。 カレ 1 2023/03/11 10:29
- レシピ・食事 豚汁は大鍋で大量に作った方が美味しくなる。なぜ? 13 2023/03/28 14:09
- その他(料理・グルメ) インスタントのうどんを鍋から丼に移すときに誤ってシンクにぶちまけてしまいました。 皆さんは丼に移すと 9 2023/08/12 03:04
- 九州・沖縄 湯布院、阿蘇、高千穂旅行についてアドバイスをお願いします 3 2022/07/14 16:11
- 食器・キッチン用品 ヘンケルスとか、有名な鍋のメーカーだと思うのですが、ミルク鍋くらいのサイズのステンレスのを持ってます 2 2022/07/27 19:44
- レシピ・食事 みそ汁用の小鍋でパンケーキを焼きました。 1 2022/11/09 21:35
- 食器・キッチン用品 フライパンのメリット わたしは現在一人暮らしをしていて、ほぼ毎日自炊しています。 しかし持っている鍋 12 2023/04/13 16:40
- 食べ物・食材 寒脂鍋(かんし鍋)を知ってる方いらっしゃいますか? 4 2022/12/20 07:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大鍋のみそ汁を熱いまま運ぶ方法
-
ご飯がくっつかないしゃもじっ...
-
チタン鍋
-
しゅうまいの皮がびちゃびちゃ
-
ローリエを入れますが、鍋から...
-
消費期限が昨日までの鶏胸肉を...
-
鳥軟骨を焼いて食べましたが生...
-
蒸し鶏をが食べられたもんじゃ...
-
100人分のカレーライス
-
焦げたカレーは健康に悪いですか?
-
パックになっている「カレー用...
-
圧力鍋がロックがかかり開かな...
-
カレー等 煮込んで 出来上がり...
-
サーモンムニエルは蓋をしますか?
-
ハンバーグ 蓋はした方が良い...
-
魔法瓶の水筒にいつもココアを...
-
お店のカレーはなぜジャガイモ...
-
押さえて回すタイプの蓋が開き...
-
30人分のご飯を鍋で炊く
-
お料理教室か独学か?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カセットコンロの換気について...
-
大鍋のみそ汁を熱いまま運ぶ方法
-
ご飯がくっつかないしゃもじっ...
-
活力鍋でご飯を炊くと・・・
-
鍋物用の鍋って『土鍋』?
-
チタン鍋
-
ガスで炊くご飯によい鍋
-
一人分のお米の炊き方
-
メスティンひとつで燻製や、ホ...
-
ごはん鍋でお奨めの逸品は?
-
揚げものを別々に揚げたい。
-
ローリエを入れますが、鍋から...
-
しゅうまいの皮がびちゃびちゃ
-
鳥軟骨を焼いて食べましたが生...
-
押さえて回すタイプの蓋が開き...
-
焦げたカレーは健康に悪いですか?
-
100人分のカレーライス
-
消費期限が昨日までの鶏胸肉を...
-
パックになっている「カレー用...
-
カレー等 煮込んで 出来上がり...
おすすめ情報