dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

趣味で水泳を長いあいだやっています。
ゴーグルをつけて長時間泳ぐと、どうしても
ゴーグルの内側がくもってきます。
目の表面にある油脂がまたたきの時に飛ぶ
からだということです。
市販のくもりとめを幾種類もつかってみた
のですが、どれもうまく作用しませんでした。
くもりどめについて、なにか知恵をお持ちの方、
どう対処されているのか、参考にお聞かせ願い
たいと思い、投稿しました。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

#5のtokotinnです。


すみません。読み直すと分かりにくいところがあり、もちろん、分かるとは思うのですが、もう一度投稿させてください。
まず、ゴーグルを中性洗剤で洗います。そして、泳ぐ寸前、ゴーグルをはめる前にプールの水をゴーグルの中にいれます。そして、泳いでいて曇ってきたら、泳ぎながら顔を軽くふると、ゴーグルの中の水がゆれ、曇りが取れます。
何度もすみません。
    • good
    • 3

私は、水泳を小学生の頃から12年間やっていました。


そうです!長い距離を泳いでいると、曇ってくるんですよね。
私がしていたのは、まず、ゴーグルをきれいに中性洗剤で洗います。そして、プールの水を少~し入れるのです。曇ってきたら泳ぎながら顔を軽くふると、曇りが取れます。
曇り止めを塗っていても思ったほどは、きかないんですよね。だから、私は手っ取り早くプールの水を入れていました。そのほうが、お金もかからず、簡単に曇りがとれますよ。
一度試してみてください!
    • good
    • 3

こんにちは


少しでも油分が残っていれば曇り易いと思います 私は液体石鹸で洗ってから 使っていました 休憩時間にも洗います 
歯磨き粉で洗えば効果があるとダイバ-から聞きました(もちろん粒子無しです)こちらは試したことはありません 
水泳用ゴーグルの曇り止め剤は人によっては(パッチテストをすれば分かります)アレルギー性接触皮膚炎を起こすこ可能性が有るようです
    • good
    • 3

私も子供の頃から水泳をしております。

やはりつばをつけるのが一番だと思います。しかし、塩素等でそうは長く続く訳ではありません。あと考えられるとすれば、ゴムの部分が少し、水が入らない程度緩んでで、貴方がはく息等で曇る可能性はありますよ。
    • good
    • 2

こんにちは(*´ー`)



ゴーグルには最初から曇り防止の加工がされているのですが、何度も使用しているうちに塩素などによって効き目がなくなってきますよね?
そうなってしまってからでは市販の曇り止めを使用しても効力が出てこないらしいのです。

新品のうちから市販の曇り止めを塗り、使用した後は良く洗ってから柔らかい布で拭き、又曇り止めを塗っておきます。
こすれば長持ちしますよ。(^_^)
    • good
    • 0

沖縄でダイビングをした時にインストラクターの人に、


『内側につばをたっぷりつけてください』って言われてつけたらぜんぜん曇りませんでした。
市販のものよりもつばをつけたほうが曇らないらしいです。
それとつばをつけたら軽く流しました。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!