dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

景気を回復させるためには、「造幣局が1万円札をたくさん刷って世の中に行き渡る様にすればいい。」と友人が言いました。いい面、悪い面の両方の回答いただけたら、幸いです。ヨロシクお願いします。
また、質問の内容が広過ぎ、具体的にもわかりずらい事もご了承ください。

A 回答 (7件)

程度問題という事では。


インフレターゲットも量的金融緩和もそれにちかいですので、この二つを検索してみて多くの記事に目を通される事をおすすめします。

量的金融緩和
http://allabout.co.jp/career/economyabc/closeup/ …

インフレ・ターゲット
http://allabout.co.jp/career/economyabc/closeup/ …

参考URL:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081218-00000 …
    • good
    • 0

今までに同じような質問があり、回答も似たようなのが多いので少し観点を変えて見ました。

若し貴方が朝起きて郵便受けを見たら日本政府と書いたのし袋があり、中に2万円が入っていたらどうしますか?
若し100万円入っていたらどうしますか?500万円だったらどうしますか?びっくりして表へ出たらお隣も、お向かいも、近所全部同じように同額のお金が入っていたらどうでしょう?それも偽札でなく正真正銘の日本銀行発行のおさつだったら?その後の皆さんの行動、社会の変化を想像してみて下さい。
何の目的でその様なことをしたのか、結果としてその目的は達成できたのか。今すぐ単純正解はむりですね。
    • good
    • 0

この手の質問をすると、必ずNo.3の方のような回答が出てきます。


ジンバブエは世界から孤立した、ある意味超特殊なケースなんですけどね。(苦笑)

昨年にノーベル経済学賞を受賞したアメリカのクルーグマン教授は、デフレ不況を克服するには、お札を刷ってヘリコプターからばら巻けばよいという主張をしたことで知られています。
また、現在のFRB議長であるベン・バーナンキ氏も、『ヘリコプター・ベン』という異名をもつように、同様の主張をしています。

わかりやすくまとめると、
 ・生産力が増加しない状態でに通貨の量を増やしたら、相対的に通貨の価値が下がる
 ・通貨の価値が下がるということは、物価が上がることである
 ・その結果、経済は物価上昇、つまりインフレとなる
ということです。

もちろん、何の計算もなしにお札を増やし続けたら、物価が際限もなく高騰、つまりジンバブエと同じ状態になります。
しかし、十分計算し尽くしてから適切なだけ通貨を増やしたら?
可能性としては、デフレ不況を脱し、景気が好転するだろうということです。

現在アメリカのFRBは、このような考えに基づいた通貨政策を実施しています。
すぐに景気が好転するわけではありませんが、数年後には結果が出ているでしょう。
    • good
    • 0

・1万円札をたくさん刷って世の中に行き渡る様にする


単純に国民に配ると言うなら、定額給付金のようなことをイメージすればいいでしょう。
(1)2万円程度・・・現在の自民党がやろうとしている案。効果は少し有りそう。
(2)100万円程度・・・効果はありそう。でも、この額を配ると何ヶ月の働かない人が現れたり、借金を返すだけの人が現れたりして別の問題も起こしそう。
(3)1000万円程度・・ものが増えないのにお金だけ増るのでインフレになります。
お札を配り過ぎるとどうなるかの事例です。教科書にも載っている話です。他のところに張ったものと同じですが参考まで。
ドイツのハイパーインフレについて
http://www.ne.jp/asahi/masa/private/history/ww2/ …
ハイパーインフレ当時のドイツの歴史
http://kabu.user-infomation.com/keizai_infre/inf …
マルク紙幣を刷る事しか出来なかった、敗戦国ドイツ
http://hiroshima.cool.ne.jp/h_sinobu/inflation1. …

(2)の策ならうまく行きそうですが、30万円ぐらいでいいのか200万円ぐらいがいいのか見極めが難しいです。実際には配りすぎで(3)の状態になる例が多いようです。
むしろ、配るよりも公共事業で国がお金を使う方がまだましかも知れません。その場合も金額が足らなければ効果がなく借金ばかり増えるし多すぎればインフレになります。どのぐらいの額にするかが常に問題になります。
    • good
    • 0

今、皆がやめろといっているのに、俄然それを実行している国があります。


ジンバブエ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%B3% …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%B3% …

バンバン刷った結果、500,000,000ドル紙幣までつくったあげく、昨年8月に100億ジンバブエドルを1ジンバブエドルにする10桁のデノミをしましたが、再度10,000,000,000 ドル紙幣を作るハメになりました。
ちなみに1米ドル=925,825.00ジンバブエドル(2008/12/17)以降為替が確認できません。今日現在3桁は0が増えていると思われます。

ジンバブエのインフレも100年に一度の見物です。こうなります。
    • good
    • 0

「そんな単純な発想で解決するなら誰も苦労しない」って考えない方が不思議なんですが・・・



「貨幣」は、絶対的な価値を持っているものではなく、相対的価値で流通しているに過ぎないってことを多少でも判っていれば、「百害あって一利なし」ということが理解できると思います。
    • good
    • 0

非常にここ最近同様の質問が多いですが「インフレ」になりより酷い経済状態になるだけでメリットは一つもありません。



「インフレ」「ハイパーインフレ」で過去質問を検索すると同様の質問が何個か出てきますので、そちらもご覧になられてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!