dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先週、妊娠検査薬を2つ試し、両方とも陽性でした。

今週末には病院に行かないとなぁと思っているのですが、どの病院に行くか迷っています。
(本当に妊娠しているか確定していないので、早い悩みかもしれませんが、実際に妊娠していれば、その後も転院せず同じ病院に通った方がいいのかなと思いまして)
因みに、もし妊娠していれば里帰り出産を希望しています。
自宅から、実家までは電車で2時間程度。

(1)自宅から徒歩2分の最寄り駅~電車で10分の産婦人科
口コミも評判が良い。

(2)自宅から徒歩15分の最寄り駅~電車で10分の婦人科
ここは分娩は行っていなく、20週までの検診を行っている
以前に婦人科検診で利用したことがあり、先生も丁寧で良い印象だったので、ここにしようと思ったのですが、、駅まで徒歩15分歩くのは妊婦さんには大変なのか?!、20週までしか検診をしていないのは問題あり?!と疑問があります。

(3)自宅から徒歩2分の最寄り駅~電車で5分の婦人科
口コミの評判が良いが、分娩は行っておらず、何週まで検診ができるのか、まだ未確認。

何かアドバイスいただけたら幸いです。
初めてのことでよくわからず。。
やはり分娩まで行っている産婦人科が良いのでしょうか?

A 回答 (4件)

妊娠5ヶ月の者です。


私は里帰り出産はしないのですが、自宅の引越と普段通う病院と分娩する病院を変えるため、
妊娠してから3つの病院にかかりましたので、その時の話を書きますね。

まず、いくつも病院を変えることになると、その都度初診料もかかるし、紹介状を持たないと、
必ずその病院ごとに妊娠検査をやり直されます。
紹介状も2~3000円くらい取られますしね。
費用のことを考えると、今回は質問者さんがこれから里帰りするまでかかり続けられる病院に
今回はいくべきだと思います。

里帰り時の病院は決めていますか?
まずは、そこに確認をされて、
・出産予定日決まるくらいで一度だけ初診が必要かどうか(分娩予約のため)
・妊娠後期何週からその病院にかからなければならないのか
・その病院に移る時に何が必要なのか(過去の検査結果など)
などを聞くとよいと思います。
それを踏まえて、自分が普段通われる病院が転院ぎりぎりまで診てくれることや、
つわりやお腹が張ったときや緊急のときなど、体調が悪い時期でも通いやすいところが
よいと思いますよ。
    • good
    • 0

陽性反応おめでとうございます♪


私は1番の普通の分娩を行っている病院がおすすめです。

やはり、婦人科だけですと「妊娠するまで」のケアなどは得意分野でも、妊婦に対するフォローできないかもしれません。

里帰りは34週位からでしょうから、それまでをしっかり見てもらえて、もし何か途中であれば(切迫早産とかのトラブル)きちんと対応もしてもらえるところがベストでしょう。

ちなみに、地元の病院でしっかりと心拍まで確認できましたら、里帰り先の病院も早急に調べて、分娩予約と最初の検診をいつ受けたらいいかなど確認した方が良いですよ。最近は6週くらいで予約しないと分娩できないなんてこともあるらしいですから。
    • good
    • 0

検査薬で陽性が出ていれば、まず間違いなく妊娠してると


思われますね。(^^)

私の場合でお答えいたします。
(現在4ヶ月です)

実家では祖母の介護をしているので、里帰りはせずに
現住所近くで産む事にしました。
私は2年前にけい留流産をしているので、初期は何かと
不安になることが予想されましたので、1週間とか2週間おきに
すぐに診てもらうことができるように、自宅近くの
レディースクリニックに通っています。
(本来なら初期は1ヶ月毎の検診です)
ここは、自宅から徒歩12分程度で、口コミサイトでも
評判が良かったのと、一時期不妊相談をしていただいていたので
勝手が分かっていたことが決め手です。

しかし、分娩は扱っていないので4ヶ月以降は
分娩施設のある病院に紹介状を書いてもらって受診します。

市町村によると思いますが、妊婦検診料を市が補助する
制度があるので、それを使うと費用はあまりかかりません。
随分負担は軽くなるなぁ、という印象です。

で、分娩施設のある産院も市内にいくつかあるのですが、
年齢的なこともあり(30代半ばです)初めてのお産ですので
万が一の場合にすぐに対処できるように、総合病院を
選びました。
ここで昨年、同じ年齢の友達がお産をしたので、彼女の
アドバイスによるところが大きいです。
個室でもないし、出産後に豪華フレンチフルコースでも
ありませんが、お産はまず安全に産む事が第一ですし、
入院は一時期のこと、と割り切りました。
また、たまたまですが車で片道5分の所にあるので、
車を持たない我が家でも、タクシーでワンメーターで
通う事ができます。

つわりが大変な時は、たとえ徒歩5分でもしんどいものです。
最初の妊娠は流産だったのですが、その時はちょっと遠い
病院まで通いました。
かなり評判も良く、友達の何人かがそこでお産をしていたので
地元でない私にはそこしか思い付かなかったのです。
電車片道30分はやはりキツかったですよ。

個人的には分娩まで扱っている病院で、一貫して診てもらうのが
望ましいと思います。
私は上記のように、中期以降は違う病院ですが。
里帰り出産をご希望されていますから、お里の方の病院情報も
しっかり集めましょう。
    • good
    • 0

1児の母で現在2人目妊娠中です。



1人目、今回ともに里帰り出産です。
最初は自宅近くの通いやすく、予約ができるところがいいと思います。
つわりで気分の悪いときや、風邪のはやってる時期に病院で長時間待つのはけっこうしんどいです。

私は地元の大学病院に里帰り予定ですが、20週までに一度健診にくること、里帰りは経過が順調であれば34~36週くらいにと言われました。
なので、20週までしか診てもらえないところはちょっと避けた方がいいかもしれません。

20分歩くのは健康な妊婦さんなら問題ありません。出産直前までお仕事されてる方も多いですから。でもつわりのときはしんどいと思いますよ。

まだまだ先は長いですが、安産をお祈りしています。
寒い時期ですので、お体には気をつけてくださいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!