
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
控除の対象となるのは、「治療又は療養に必要な医薬品の購入の対価と」されており、具体的には、「一般的な医薬品の購入費用、医師の処方や指示により、医師による診療を受けるため直接必要なものとして購入する医薬品の購入費用」であり、これからすれば対象ではありません。
でも、領収書をよく見ないとわかりませんので、そのまま出しても通ってしまうかもしれませんね。
ありがとうございます。
計上しなくてもいいのですが、複数枚レシートがありなんとなく流れ上できるならば計上してしまいたくて。。。かといって、しなくていいものをして、再度申告の訂正、なんてなったら面倒だし・・と思っていました。正直、それを入れたからといって還付がほとんど変わるわけではないですし、確実な線でいったほうがいいでしょうかね。
控除の対象の説明文、参考になります。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 医療費控除2023年確定申告のやり方。 3 2022/12/27 10:48
- 確定申告 個人の確定申告。「医療費のお知らせ」記載内容と医療費控除の明細書【内訳書】に記入する内容の関係 4 2023/03/04 18:41
- 確定申告 医療費控除と副業分の確定申告 8 2023/01/22 15:31
- 確定申告 確定申告の際に医療費控除という物がありますが、 診察にかかった代金、薬代金の他に交通費も申告して控除 7 2022/10/07 14:40
- 確定申告 パート収入が年90万円程度の主婦がは、医療費控除を申告できますか? 4 2022/11/30 16:12
- 確定申告 分からないことがあります。 ICLを受けると40万ほどかかるそうですが、以下の文章からするといくらか 2 2023/06/28 16:54
- その他(家事・生活情報) 医療費の確定申告について 1 2023/02/04 08:50
- 確定申告 ふるさと納税と医療費控除の併用について。 去年度初めてふるさと納税を利用し、今月頭にワンステップ申請 4 2023/01/12 21:53
- 確定申告 確定申告 医療費控除について 2 2022/12/05 17:11
- 確定申告 確定申告について教えて下さい 4 2023/03/13 19:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親である自分に退職一時金が入...
-
マンションの資金を援助しても...
-
犯罪(詐欺)被害にあった子に...
-
もらったお金を銀行口座に預ける
-
こんにちは。 この度新居を購入...
-
金貨を40億円分、他人として譲...
-
不動産が夫婦共有名義、夫がロ...
-
【法律・相続税対策】親の財産...
-
寄付に税金
-
贈与税で申告してなく、追徴課...
-
車の相続について教えて下さい。
-
税金
-
贈与税の計算式そして概算額、...
-
不動産の相続税評価額(減額)...
-
妻名義の証券会社の口座で、夫...
-
株譲渡の贈与税と株式損失繰越...
-
小規模宅地の特例について
-
共有持分の不動産のローンを、...
-
家族へ振り込み
-
【日本人富裕層の相続税対策を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
確定申告の医療費の薬容器代は
-
車イス使用の体重計を購入した...
-
機械装置と一緒に稼働するソフ...
-
使用人と従業員は同じことですか?
-
垂幕の耐用年数
-
役員の親族の葬儀への香典等
-
兼務役員から役員へ就任した場...
-
工具の勘定科目の振分について
-
全く出社していない役員に給料...
-
地図ソフト購入の減価償却の科...
-
取り引き先から売上のリベート...
-
松の木 耐用年数
-
Wi-Fi機器に係る固定資産の耐用...
-
備品を購入したときの仕訳をお...
-
車のタイヤの交換
-
オマケにお菓子をつけることは...
-
定時総会 職務執行機関について
-
非常勤役員を証明する書類とは...
-
顧問への退職金
-
経営者の妻はその会社でパート...
おすすめ情報