dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

  
今日事故を起こしていました。
  
自分は原付で相手は車です。
  
仕事の帰り道 事故があったらしく
警察が止まっているのが目に入りました。
それで車線変更をして、ぱっ前を見たら
赤信号だったためか 車が停止していたのに気がついて
ブレーキをかけたのですが
道路は雨でぬれていたのかスリップしてしまいました。
  
怪我は擦り傷と打撲で。
自分だけの事故だったらよかったんですが
滑って行った原付が当たった
と前の車の持ち主が言ってきました。
あまり見てなかったんですが
どうやら後ろのランプ(?)にヒビが入ったらしいです。
  
警察は「怪我なしの事故で処理しますから
あとは保険屋と話あって解決してください」らしいです。
  
持ち主のだんなさんらしき人が
「払えるんか!?保険はいってるんか」
と言ってたのは覚えています。
なんてことしたんだと、混乱して涙は止まらないし、
とにかく連絡先を交換しました。
  
家に帰って親に話したら
「とりあえず保険屋に電話して、それからだ」と。
傷の手当てもして今ようやく落ち着きました。
   
  
本題に入りますが
おじさんの言っていた
「払えるんか!?」という言葉が不安で仕方ありません。
一箇所だけだったんですが
あとで「これも・もしかしたらこれも」とか
言われるんじゃないかとか
そうなったら払いようもありません。
   
覚えているのが当たった場所は白いランプで
バックランプあたりらしいんですが…
   
初めての第二者を入れた事故ですし
保険の事はよく分らないで不安ばかりが積もります。
  
全体的にどういう順で解決という形になるんでしょうか
  
お願いします。

A 回答 (1件)

「払えるんか!?」というのはおじさんはあなたが原付きバイクで保険に入っていないと思っているから、事故したら全額あなたが払うことになるので払えるのか心配だったからです。


原付きは自賠責しか保険をはいってない人が多いので、物損事故でのお金がおりません。
車同士でも、保険を入ってない人が事故を起した場合は、なげたおす人も多いですよ。
幸いあなたは保険に入っていたのであとは保険屋とおじさんで話されるだけです。

●だいたいの流れ●
あなたの保険屋がおじさんに電話→
おじさんは破損された部分の箇所を伝える→
後日保険屋が車の破損した写真をとりにいく→
おじさんは車やで破損した部分の見積もりを出してもらい、保険屋に提出→車の使用年数、いつ生産されたから計算され、それに応じた金額をおじさんに支払う→
おじさんが納得すれば、これで処理終わりおじさんの通帳に金額が支払われる→
保険屋があなた(もしくは親)に報告して終了。→
保険をつかったので来年度から支払う保険が少し高くなる。

ランプのプラチック部分ならば、1万前後でしょう。
その他キズなどあれば上乗せされますので、プロの保険屋が慎重におじさんの車をチェックしにいきますので任せておきましょう。
事故とは関係ないキズも直そうとする人も多いので、保険屋は余計な金額を払いたくないので。
おじさんに怪我ないので早期解決になります。

おじさんとのやりとりは事故の時で終わりです。
保険屋とのやりとりはスムーズにいけば2、3回のやりとりで終わります。他の事故が多ければ1ヶ月ぐらいで処理が終了したことを告げられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
保険屋さんと話が付いて
無事に終わりそうです。
一時はどうなることかと思いましたが
やはり事故には気をつけることと
もしなったときのためにいろいろ勉強する必要があると
知りました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/01/11 02:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!