dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。来月中旬より娘があっちのcommunity collegeに行きます。2年の予定です。
日本で留学保険を掛ける予定です。初めから2年でかけずに1年毎に更新する予定ですが、聞けば学校のほうでも強制的に保険をかけなきゃいけないみたいです。どの程度の保険なのかは今現在知りませんが、学校の保険が充実している内容ならばお金の面もあり日本の保険をかけるのをやめようかとも思います。皆様のご経験をお聞かせください。宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

私は学校で強制的に入る共済保険(医療用)と、自分でかけた留学保険にダブルで入ってました。


理由は、二つ。
1つ目:学校の留学生用保険の多くはキャンパス内での事故や病気に関するものが多く、キャンパス外でのトラブルが対象外になっている場合があるので、そこは日本の保険でカバーできる。
また、補償内容に生活にかかわるカバレージ(携行品の盗難や、個人賠償など)が含まれないことが多く、そこを日本の留学生保険でカバーできる。

2つ目:日本の留学保険では、いざというとき外地での日本語のサポートサービス(会社によってカバーできる地域などに差はでますが)があること。病気やけがの専門用語は英語ではなかなかわかりえないところがあり、そういう時、母国語で相談できるのは心強い部分があります。

まずは学校で入れる保険の内容をチェックしてください。健康保険のみということも結構あります。その場合は、(1)でお話した通り、日本の留学生保険で足りない部分をカバーするという形になさると宜しいと考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございました。学校でかける保険のことについてはまだ詳細はわかりませんが、とりあえず日本の保険に入っていると回答者様がおっしゃるように心強い部分が多いことはよくわかりましたので、ダブルで保険を掛けることとしました。ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/22 16:17

息子達がアメリカに留学した時には、日本で、海外旅行傷害保険に加入しました。



契約にもよるのでしょうが、海外旅行傷害保険を持っていると、医師に掛っても、病院が直接保険会社へ費用を請求してくれるので、本人は費用の心配をしなくても良いので、親としても安心でした。
また、大きな病院に掛る時は、公的な健康保険以外に私的な保険に加入していると、予約の優先順位を上げてくれるので、万が一の時は、良いと思いました。
私的保険に入っているのが分かったら、処方される薬も違ってきた事もあったようですし、海外の診療費はビックリするほど高いので、費用の点でも安心です。

また、最初の頃は、アメリカの慣習も良く呑み込めていないので、手続き等も簡略に出来るようにして上げようと思っていました。

でも、ざっと見たら、保険料も高くなりましたね。
医療費も高くなっているのでしょうから仕方がないのかも知れませんが。。。
まぁ、本人のお守り代わりと親の安心料と思うしかないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答をありがとうございました。保険料がめちゃ高くて、2年で50万、これがあと2年留学期間を延長するとさらに50万です。なのであっちでかける保険で間に合うのならばと考えて質問しました。ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/22 15:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!