
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>(1)Fu:r mich spielt es eigentlich keine so groβe Rolle, ob ich einmal heiraten werde oder nichit.
この文章は、前半は、辞書に載っている次のような用例に合います。慣用的な言い方です。
>Es spielt fuer ihn keine Rolle, ob ……(彼にとって、……かどうかは、たいしたことではない/たいした問題ではない)。
spielt は spielen の三人称単数現在で、Rolle は英語の roll に当たります。spielen eine Rolle というのは、英語だと、play a roll(役割を果たす)という表現に対応します。spielen は、「遊ぶ、演奏する、演じる」などで、英語の play に当たるのです。
keine は、否定不定冠詞とも呼べるはずで、不定冠詞 ein に否定が付いている、つまり、英語だと、not a に対応します。fuer は、英語の for に対応し、mich は me です。fuer mich で、for me です。eigentlich は副詞で、「本当のところ」というような意味です。
前半部を、そのまま語順を合わせて英語にすると、
>For me plays it really so not a large roll, if …… となります。
ob は、if に当たります。または、whether です。einmal は英語だと、once に当たりますが、未来の場合、「いつか、将来」という意味の副詞です。ob の後ろは、英語にすると、
>if I in the future marry will or not. です。
語順を英語らしく整えて、英語らしい表現にすると(といっても、英語としておかしいですが):
>It does not really play so large roll for me, if I will marry in the futute or not.
こうなり、意味は、
>私にとって、それは本当のところ、そんなに大して重大なことではない……(それとは)将来、私が結婚するかどうかは
従って → 「私にとって、私が将来結婚するかどうかは、本当のところ、そんなに大して重要なことではないのです。」
>(2)Wollt ihr denn keine Kinder?
wollt は、wollen(望む、欲する)の二人称複数現在です。ihr wollt と続きます。ihr は親しい人に対し使う二人称複数です。「君たち」というような感じになります。
Kinder は、Kind(子供)の複数で、これにも、否定不定冠詞 keine が付いています(英語の不定冠詞は、単数名詞にしか付きませんが、ドイツ語は、複数名詞にも付きます)。
>Wish you then not children?
英語らしく変えると、
>Don't you, then, want children?
従って → 「それじゃ、君たちは、子供が欲しくないのですか?」
>(3)Und wenn wir spa:ter einmal anders daru:ber denken, heiraten wir vielleicht.
und(and), wenn(when), wir(we), spaeter(later), einmal(once, future), anders(in other way), darueber(in addition), denken(think), heiraten(marry), wir(we), vielleicht(possibly)……ドイツ語の単語を大体、対応する英語にするとこうなります。
>そして、私たちが、将来、ずっとあとになって、更に別の考え方をするとき(場合)、わたしたちは、もしかすると、結婚するかも知れません。
フィールライヒト(vielleicht)は、文章を修飾して、「あるいは、かも知れない」とか「もしかして、かも知れない」などの意味で、「多分」ではないはずです。
→ 「そして、私たちが、将来になって、別の考え方をするような場合、もしかすると、私たちは結婚するかも知れません。」
>私にとって、私が将来結婚するかどうかは、本当のところ、そんなに大して重要なことではないのです。
>それじゃ、君たちは、子供が欲しくないのですか?
>そして、私たちが、将来になって、別の考え方をするような場合、もしかすると、私たちは結婚するかも知れません。
No.4
- 回答日時:
(1)It actually doesn't matter to me, whether I will once marry or not.
(2)Don't you guys want children?
(3)And if we rethink about it later, we (will) probably marry.
(1)(将来)私が一度結婚するかどうかなんて実際大した問題ではないよ。
(2)君達は子供は欲しくないの?
(3)もし私達が後でそのことについて(違ったふうに・もっとましに)考え直すなら、私達は多分結婚するでしょう。
#2の方に少し修正(ほとんど正解)。
(1)のwerdeは未来形。
(2)のihrは複数形。
…まだ、どこか間違ってたら訂正してくらはい。
No.2
- 回答日時:
自信ないですが、英語流に考えるなら、
1 for me it does not really matter,whether I was once married or not.
2 Do you want no children?
3 and when we later think about it once,we perhaps marry.
1:私がかって結婚してたかどうかは大きな問題ではない。
2:子どもはほしくないの?
3:そのことは後でもう一度考えるときには、私たちはたぶん結婚する。
この後の自信のある人の回答を待ちましょう。
No.1
- 回答日時:
ドイツ語はわからないのですが。
下記サイトをご利用に、なればいかがでしょうか?
(今は、サイトが非常に重いようですが・・・・)
参考URL:http://homepage2.nifty.com/m_kamada/l_translatio …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
69の意味
-
1.000万円?
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
commonとcommunicationの略語
-
形容詞 as S is の構文について
-
ローマ字のshiとsiの区別
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
祐一。ゆういちはyuuichi? yuichi?
-
via, with, usingでのニュアン...
-
Happy Birthday にto ってつけ...
-
Educational Qualification
-
電子レンジの”レンジ”って?
-
"該当なし"を英語で何と書きま...
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
-
I'm cold. とIt's cold.の違い
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
covered with とcovered inの違い
-
「○○産業株式会社」を英語にす...
-
start byとstart with
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
フィジー留学
-
中学英語 A:What time is it? B...
-
英語は意外に難しい?
-
どうやったら英語脳になりますか?
-
英語教育では、アルファベット...
-
「人の褌で相撲を取る」
-
69の意味
-
オンライン英会話で英語を勉強...
-
私は英語が苦手な大学生です。...
-
オンライン英会話
-
カフェ接客でお客様が席に着い...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
approximatelyの省略記述
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
おすすめ情報