
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
もう一つの質問にも回答した通り、断面係数は部材が最も歪む個所
を問題にしているわけですから、三角形断面なら遠い方(頂点側)を
hとすればいいです。
辺側よりも頂点側が2倍遠いので2倍変形します。
ただし曲げのときは片側が圧縮ならもう片側は引っ張りですから
圧縮には強いが引っ張りには弱い材料のような場合は
頂点側が圧縮になるように曲げたほうが、より耐えられます。
ありがとうございます
なるほど三角形の場合はたわみは同じでも
上使いと下使いでは強さが変わるということなんですね
三角形のコンクリート梁を使用した場合
▽向きにすれば合理的と言うことですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 材料力学(構造力学?)についての問題です。 写真のような形で部材CDの内力を考えます。 C点からの距 1 2022/11/22 00:41
- 建築士 梁の変形に関する質問です。 1 2022/04/18 16:06
- 物理学 材料力学の問題です。2問あります。 解き方を教えていただきたいです。 (1)長さl,底面の半径をrの 1 2022/06/09 23:54
- 数学 どうやって材料を積み上げればよいか。 3 2023/05/15 22:18
- 数学 数学得意な方教えてください 平面上の任意の点から同一平面上にある多角形の各頂点までの距離の平均は、多 1 2023/08/28 16:36
- 工学 塩ビ管の断面の形 6 2023/05/30 07:44
- 数学 【数学の図形の名称と面積の計算方法】正三角形と扇形があります。正三角形の2辺を伸ばす 9 2023/02/06 23:30
- 数学 数学の問題について 1 2023/02/13 18:40
- 数学 数学教えて下さい 中1レベルです。三角柱の側面の形は長方形と回答にありました。この場合、正方形は、長 8 2022/04/13 15:30
- 物理学 どうして、三次元にいられるのですか。 4 2023/02/10 20:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
断面二次モーメントのひし形に...
-
相当直径(等価直径)の求め方に...
-
断面二次モーメント慣性モーメ...
-
材料力学 弾性二次モーメント...
-
写真のような円筒が2つ繋がっ...
-
アルミ・ブスバーのインダクタ...
-
矩形断面の断面2次モーメント...
-
円の断面二次モーメント
-
角パイプ、ねじれ角度の算出
-
断面2次モーメントの計算
-
材料力学 断面2次モーメント...
-
材料力学の問題です このときの...
-
鉄骨造(骨格材肉厚)の厚さを...
-
断面図に書いてあるCo,Asとは
-
固い土の場合のDIYでの杭打ち
-
水道管の口径
-
スラブコンクリートとシンダー...
-
アルミはコンクリートに弱い?
-
鋼構造の設計
-
建て方工事・土台のアンカーボ...
おすすめ情報