
青山学院大学の国際政治経済学部と経済学部のどちらを受けようか悩んでいます。
両学部について、通学者などで詳しい方がいましたらお教え下さい。
以下は悩むに至ったどうでもいい経緯です。
最初は経済学部の一般試験を受けようと思っていました。
そこで、願書の詳細に目を通すと国際経済にはセンターの2科目出しがあるそうで、英語と数学IAならかなりの確率でセンター出しで通るだろう……。
でも経済学部もセンター7科目で受けれるそうな。ボーダー八割。
はっきりいって7科目は微妙。
出すならいっそ絶対に受かるところに出したい。(→国際経済)
でも夢は公認会計士。となれば経済学部のほうがいいのかな?
(公認会計士目指すうえで学部は関係ないとはよく聞きますが。)
そんなこんなで悩んでるわけです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
大学で勉強しよう!という心意気には水を差してしまうかも
しれませんが、お許し下さい。
国際政治経済と経済学部では学問的な違いはあります。
ですが公認会計士を目指すなら、学問的理由には関係なく、
経済学部のがよろしいかと思います。
その理由として、これらの学部の忙しさの違いです。
公認会計士になろうと思ったら、
早い段階に資格予備校に通う必要があります。
国際政治経済学部は、大学での授業の勉強が大変だと聞きます。
大学の授業を必死に勉強するのは決して悪いことではありません。
が、公認会計士の勉強をしようと思ったら、
大学の授業が足を引っ張ってしまうことになります。
公認会計士の試験には関係のない科目ばかりですし、
公認会計士の試験に関係ある科目であっても、
大学の授業は、はっきり言って役には立ちません。
(経済学部も同じようなものです)
公認会計士目指すうえで学部は関係ないと聞くのはそのためです。
試験科目は自分で資格予備校いって勉強するわけですからね。
青学に関して言えば経済学部はそれほど厳しい学部ではありません。
授業に出席しなくてもよい授業が結構あります。
(というか国際政経のみが厳しい)
自分の時間が比較的持てて、
公認会計士の勉強が多くできるという点で、
経済学部のがよいのではないかと思われます。
公認会計士の試験勉強は大学受験の比ではなく、
大学なんて行ってられませんし、
大学の勉強も最低限にしたくなるそうです。
いわば経済系の司法試験みたいなものですし…
最後の方脅かすような文になってしまい申し訳ありません。
夢がかなえられるよう、がんばってくださいね。
寒いですが、風邪などひかぬよう受験の方もがんばってください。
長文失礼しました。
ありがとうございます。凄い参考になりました。
そうですね……国際政経が負担が大変だというのは初耳でした。
色々と情報を仕入れて大学、学部を決めたいと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは
調べてないからわからないんだけど
両方は受けれないの?両方受かってからどっちにするか考えればいいのでは?
あと
公認会計士となれば経済学部。じゃないですよ
たぶん勉強でかぶるのって経済学ぐらい
http://www.hp.jicpa.or.jp/ippan/so_cpa_info/img/ …
青山学院大学で言うなら主に経営学部です
まあ書かれているようにあまり関係ないけどね
「センター利用と一般入試は併願が出来ます。」
って書かれてます。ですが、センターでの併願はとくに記述が……。
あっ、普通に併願できますね。願書見たら18000円×○ってなってました。
併願してみます。
後、学部の勉強と公認会計士の勉強があまりかぶらない、
強いて言えば経営学部がかぶることが多いという現状のようなので、
生涯学習の一環として経済学部で経済学を勉強しようと考えています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
国際経済学科と経済学の違いについて。
大学・短大
-
経済学部と経営学部の違いは何でしょうか?
大学・短大
-
国際経済学科の志望理由書に将来の夢は発展途上国の支援とかく際、発展途上国の支援をするためには各国の経
大学・短大
-
4
明治政経と青学国際政経なら。。。
大学受験
-
5
慶應義塾大学経済学部と商学部から合格をいただきました。どっちに入学しようか迷っています。 どちらにも
大学・短大
-
6
経済と経済学の違いとは?
経済学
-
7
面接のときのタブーについて
大学・短大
-
8
数学が苦手な人に経済学部は無理?
大学・短大
-
9
青山学院国際政治経済学部卒について・・・
大学・短大
-
10
私は将来、外資系企業で働きたいのですが大学では何学部に入ればいいですか?
大学受験
-
11
受験科目が世界史、英語、国語(現代文のみ)で受けられる日東駒専以上の大学を教えていただけないでしょう
大学受験
-
12
現役Fランと二浪日東駒専、二浪MARCHについて 自分は今、Fランク大学に通学しています。でも周りを
大学・短大
関連するQ&A
- 1 娘が早稲田大学国際教養学部、青山学院大学国際政治経済学部、関西大学外国
- 2 明治大学商学部 青山学院大学国際政治経済学部
- 3 東洋大学の経済学部国際経済学科と東京経済大学の経済学部経済学科どちらがいいですかね…?就職、イメージ
- 4 青山学院大学経済学部経済学科の1年生です これから真面目に勉強するつもりであれば1年次に入門科目基礎
- 5 青山学院国際政治経済学部卒について・・・
- 6 早稲田大学政治経済学部国際政治経済学科志望の高2です。
- 7 山口大学の経済学部、西南学院大学法学部、日本大学法学部、立命館大学法学部、優秀だと思う順番に並べて頂
- 8 関西学院大学 関西学院大学の商学部、経済学部、社会学部に受かっていました。それぞれの学部の良さや雰囲
- 9 指定校をとるかとらないか迷ってます。早稲田大学政治経済学部国際政治経済
- 10 武蔵大学の経済学部、日本大学の法学部、東洋大学の経済学部どこが一番就職にいいですか?特長やコネなど教
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
慶應 経済か商学か
-
5
慶應経済と商
-
6
関西学院大の商学部か経済学部...
-
7
この場合、経済学部と経営学部...
-
8
青山学院の国際経済学部と経済...
-
9
慶應大学の経済か商でまよって...
-
10
数学が好きじゃないのに経済学...
-
11
明治大学には経済学部、商学部...
-
12
大学の経済学部と、経営学部の...
-
13
経済学部は数学ばかり?
-
14
経済学部の志望理由書
-
15
経済学部や経営学部はよくチャ...
-
16
商・経済・経営で独学が大変な...
-
17
同志社大学 政策学部?経済学部?
-
18
リアルガチで数学苦手でも経済...
-
19
経済学部と経営学部の違いは何...
-
20
私は国際情勢に興味があって、...
おすすめ情報