dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、職場でなぜかバイクが盛り上がっており、
より大きな排気量や高価なバイクに乗っている人間が、妙に威張ったりしています。

自分は現在リード110に乗っており、ホーネット250やゼファー750に乗っている人から、
「スクーターはバイクじゃない」「男ならMT車だろ」的なことを言われ、
ハーレーなど外車に乗っている人からは「人生で1度は外車を体験すべきだ」等言われます。

実際問題、春になったら400CC前後のMT車を買おうと計画しているのですが、
第一候補と思っているCB400SBあたりを買うと「中途半端」云々言われそうだし、
内心「一度は大型の外車に乗ってみたい」とも思っているので、
ここで奮発してBMWのR1200GSあたりをと考えています。

BMWを買った場合、ハッキリ言って夢4割:見栄6割くらいの感じなのですが、
このような買い方(買うきっかけ)は邪道でしょうか?

それとも「バイクは趣味の世界」ということで、見栄も十分な購入動機と言えるのでしょうか?

A 回答 (18件中11~18件)

他人の意見は参考程度に聞いておいて自分の好きなバイクを買えば良いと思います。

    • good
    • 1

邪道…と思いましたが、他人の話からあなたが興味を持ち「乗りたい」という気持ちになっているのなら自信を持ってください。

とりあえず予算の面で羨ましいです。当方会社が町内なので、ホンダのジャイロX(ヤクルトおばさんの原付3輪の払い下げ)をヤフオクで入手、スペーサーでトレッドを広げミニカー登録、暖かくなるとノーヘルで通勤しています。50ccですが、夏場ヘルメットをかぶるバイク通勤の人より優越感を感じています。BMWを買おうかというあなたが見れば「くだらない」と思うでしょうが、私は自分が乗りたいバイク10:見栄0ですね。一言で言えば「自己満足」の世界ですから…
    • good
    • 0

R1200GSってのは、乗り手を選ぶし、がたいがでかいので、置き場所も選びますよ。

金だって、いるし、たちごけで、万札が飛んでいく世界です。

リード110を通勤とかに使ってるなら、R1200GSで通勤できないところは多いでしょう。なんといっても、日本の都市部の渋滞路でのすり抜けなんかには、R1200GSは、でかすぎるし。

 分かっていて乗る、乗りたいのがこれだ!ってのなら、ともかく、人があれこれ、いうので、ってのはね。
 一番、カッコ悪いのは、乗りこなせない、飼えない、ので、すぐ売る羽目になることですが。。。
    • good
    • 0

自分の好きな事にとやかく言われる筋合いは無い、と言ってやって下さい。



>スクーターはバイクじゃない

・・・はい??
ゲタ代わりに・買い物にあれほど便利なモノは無い。
リード110ならショートツーリングもこなせるでしょう。
視野が狭いのね、かわいそうに。

ちなみに。
当方は¥69万のTZR250SPR(ノーマル)と¥75万のVTR-SP1(マフラー&足回り変更済み)がショップに並んでてTZR250SPR買いました。ヒトによっては”はぁ!?何考えてるの??”って言われますけどね。
    • good
    • 0

「バイクは趣味の世界」とは「バイクが好きである」と言う事なのでは?


だから見栄で買う事とは違うと思ってます。

自分が好きな・必要としているものを購入されては如何ですか。

外車はともかく、”一度位は大型に”って言うのはわかりますけどね。
    • good
    • 0

買う動機は様々でしょう、その一つに見栄が有っても良いでしょうが見栄だけで買ったら多分楽しくないと思います。



もっとも趣味性が高い物なので買っただけで満足の人も居るし乗り倒して初めて満足行く人も居るので否定はしませんが少なくとも私は本当に欲しい車種を狙います(経済的に無理なときも有りますが)

私の場合は小排気量等を否定する人と一緒に走りたくないですけどね、小排気量にはそれなりの難しさや楽しさが有る物です、飾るために欲しいとは思っていませんから・・・

なお、これはあくまで私のいつも思っていることなのですが、小排気量と同時に走るのは辛い物があります、高速なども走れない等の違いが有るために・・・後は質問者が判断することです。
    • good
    • 0

自分の好きなバイクは何かを考えましょう。


お金に余裕があるのなら、見栄をはるのも結構ですが、
そうでないなら、使い方やツーリングの頻度、デザイン、価格などを総合的に判断する必要があります。
確かに大型バイクは、走りに余裕があり、人気のある車種であれば、みんなの注目の的です。
しかし、重く取り回しが悪いです。
少し勾配のある駐車場に前から駐車してしまい、バックで出るのに一苦労したり、盗難やイタズラの危険が高くなります。
250ccと1400ccのバイクの経験がありますが、楽しいのは大型です。
しかし、あまりツーリングがないともったいなくも感じます。
人がなんと言おうが好きなバイクは何か?
これを考えるのも楽しいことです。
    • good
    • 0

>このような買い方(買うきっかけ)は邪道でしょうか?


王道です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!