dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度新築マンションを買う事になりました。
そこで住宅ローンの金利の事で大変悩んでます。
似たような質問、未来の金利の事なんて誰も分からない。と言うこと
は十分承知しているのですが、ここ数ヶ月数字が頭の中に駆け巡り
夜もよく寝られません。これが正しいと言う答えがないと思いますが
あなたならどの選択をしますか?参考にさせて下さい。
よろしくお願いします。

4月ローン開始
2300万ローンするつもりです
うちボーナス1000万


  マンションと提携しており特別優遇金利があります。
  2.875%→1.375%(変動金利35年全期間-1.5%優遇)でした。
  先日多くの銀行が金利を0.2%下げた中、銀行は下げなかったの
  で特別処置として-1.9%優遇の0.975%になるといいます。しかし
  これは全期間と言うわけではなく、年2回見直しされる金利が
  あると思うのでそれまでだと言うのです。その後は当初の金利
  優遇の通り-1.5%です。ここの銀行だと-1.5%優遇は固定20年
  までなので月々けいさんすると20年じゃとても返せないので
  変動で行って途中で固定にする話で今の所落ち着いています。
  
ですが、先日未払利息の恐怖の記事を拝見して、将来0.975以下に
下がるとはとても思えなく、未払利息が出て大変な事になるのでは
ないかと心配しております。もちろん子供が小さいうちは貯金を
して出来るだけ、繰上げ返済とかも考えておりますが、やはり不安で
なりません。

他の銀行を見ても固定だと3%半ば、ネットのローンだと25年2.5%位
のは見つけましたがどうも0.975%や1.375%が目の前をちらついてしま
います。

みなさんなら、どうしますか?
(1)月々の返済が多くなりボーナスが減って安心な固定にしますか?

(2)10万円位ローンで払ったつもりで月々貯金 その後繰り上げ
返済にして変動にしますか?

(3)変動にしておいて固定金利5%位(優遇後3.5%)になったら固定に
しますか?

未払い利息がよく分かっていないかもしれません、もし詳しい方が
いらっしゃいましたら教えてください。

A 回答 (1件)

個人的にですが(当たり前か^^;)、(3)の変動にしておいて・・が良いのではと思います。


変動は怖いというのは良くわかりますが、簡単にいえば、変動金利が上昇して固定を追い越すまでは、その金利差の恩恵に与れるわけです。それにこのご時世です。早い景気回復を願うことはやまやまですが、まだ下がるかな?といった感もあります。未払い利息にビビル状況かなぁとも思います。
こんな回答(意見ですね)しかできませんが、いろいろ銀行のローン担当者と話していても、そのように感じますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なアドバイスありがとうございました☆
やはりいつでも固定に出来るのであれば変動にしておいた方が
いいのかなぁと思えてきました。
ネットとかでシュミレーションが色々あるのですが、これ位に金利が
上がって、これ位に繰り上げ返済してみてとか色々なパターンが出来る
ものが見当たらないし、と言って自分で計算しようにも出来なくて 汗

変動にしてまめに金利の行方に目を光らせておこうと思います
ありがとうございました

お礼日時:2009/01/16 17:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!