dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

三井○友銀行で1500万円を借り、35年で返済しようと考えています。
今ローン審査中でまだ結果は出ていません。
審査に通った場合に、どういう風に借りるべきか悩んでいます。

年0.7%優遇ローンだと、
固定金利特約型2年 1.30%
固定金利特約型3年 1.55%
固定金利特約型5年 2.50%
固定金利特約型10年 3.40%

超長期固定特別金利ローンだと、
20年超~35年以内 3.43%

先日住宅ローンの金利がいきなり引き上げられ、三井住友は0.4%も上がったようです。(多分固定金利特約型10年)先の金利の上昇を考えると、どのローンを組むのが良いでしょうか?

今のところ固定金利特約型3年か35年の超長期固定特別金利ローンを考えています。月々の出費を5万円位に抑えたいという気持ちと、安定した支払い額をとるかで迷っています。。。

何かアドバイスいただけるとうれしいです。
よろしくお願い致します。


ちなみに保証料は外枠、元利均等返済です。
足りない部分があれば補足します!

A 回答 (3件)

35年で繰り上げ返済で、期間短縮を行いつつ返済するのであれば、固定金利特約型5年。



繰り上げ返済をまったくしないのであれば、超長期固定特別金利。

2年固定・3年固定は、1%台金利の安さを強調するために設定しているもので、1%と言われるとインパクトはありますが、あまりにも短期間で低金利の効果は薄いので意味無し。

固定金利特約型10年は、超長期固定特別金利と大差がないので、意味無し。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
すごくわかりやすいです。

2年固定・3年固定はあまりにも短期間ですかー。
しっかり考え直してみます。

お礼日時:2004/07/02 20:45

悪徳不動産屋です。


hanehaneさん『セットプラン価格』で悩まれてた方ですね。住宅ローンの質問という事は契約されたのですね。おめでとうございます。これからが大変だと思いますが、頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい^^あの後契約いたしました!
セットプランのことは不動産としっかり話をして、納得してから契約をしました。

とはいえ契約しても、やることは山積み。。。
街を歩いていると家はたくさん建っていてそれを当たり前みたいに思ってきたけれど、それぞれに色んな人が関わって出来てきたんだなあと感慨ひとしきり。
家っていいですねえ。

悪徳不動産屋さんには本当にお世話になってます。
他の質問者への回答もちゃっかり拝見しているのです^^
たまに「ええ!悪徳なんですか!」と質問者さんに驚かれてる様子もまた面白く・・・。(あ、スミマセン!)

これからもグーでのご活躍、楽しみにしております。

お礼日時:2004/07/03 13:33

悪徳不動産屋です。


1.多少は貯金できる方
2年固定でいきます。2年後固定にするか変動にするかはその時決める。
10年間は住宅ローン減税の恩恵を受ける10年間でたっぷり貯めて10年後一気に繰り上げ返済する。
これで決まり。
2.高額所得者の場合
2年固定でいきます。随時金利相場をみてきめる。
繰り上げ返済を随時行う
先日のお客様は銀行に厳しい方で、今までの金利変動動向景気動向等調査書を提出。三井住友銀行の営業マンと相談の上決まりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

悪徳不動産屋さん!
わあ、いつもありがとうございますーー。

1.の計画が良いなあと思いました。繰上げ返済したいと思っていたものの「一気に返す」「随時返す」など具体的には考えてなかったです。

金利変動動向景気動向等調査書というものがあるんですねえ。。。(な、長い)

お礼日時:2004/07/02 22:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!