dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

収益性分析などに使われる、売上総利益率・営業利益率・経常利益率は
それぞれ売上総利益・営業利益・経常利益を売上高で割って×100
で求めますが。
その際に算出された%は数値が高い方が良いのでしょうか?
低い方が良いのでしょうか?
合わせてROA・ROEも高い方が良いのでしょうか?
低い方が良いのでしょうか?
どなたか教えてください。

A 回答 (1件)

> その際に算出された%は数値が高い方が良いのでしょうか?


 『高い方が良いのか』と言う観点で答えれば、Yesです。

> 合わせてROA・ROEも高い方が良いのでしょうか?
 こちらも高いほうが良いと教わりましたが、「財務レバレッジ」に気を付ける必要が有ります。
 ROE⇒借入金が多くなれば、純資産は相対的に減少するので値が大きくなる
 ROA⇒借入金が多くなれば、総資産が増えるので値は小さくなる
http://www.nsspirit-cashf.com/inv_st/roe_roa.html

どの指標に於いても、何故高いのか?の分析が必要です。
又、本当に高いのかどうかは、対前年の値と比較したり、同業他社(業界の平均)の値と比較しなければ判りませんよね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!