
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして、mako1216さん。
僕は、スキー用品店で5年ほどバイトをしていたものです。
まず、スキーウェアーとボードウェアーの違いについてですが、
簡単に言いますと、ウェアーの厚みが違います。
スキーに比べて、ボードはケツパットや服などを中に着込むため
ウェアーは薄めの生地です。(少しゆとりがある作りです)
あと、ズボンの大きな違いは、肩ベルトあるなしです。
あと、NO5の回答に書かれているようにスキーウェアにはエッジでパンツの裾を切らないように ガードがついているのですが、ボードウェアには
このガードがついていないものもあります。ということ。
このようなことがあげられますが、スキーウェアーでボードができないことはありません。防水スプレーを尻のあたりを防水加工しておきましょう。
しかし、ウェアーより手袋の方が大きな違いがあります。
ボードのウェアーは、二重構造(中にフリースの手袋)のものが多いです。
(金具を閉めたり、靴紐を縛ったりしやすくするため)
あと、ボードの手袋は手の甲や手首と言ったところにプレートが入っているものもあります。あと生地が皮製品ではなくビニール製品になります。
(これは、スキーと違い、ボードは雪面に手をついてすべるため、手首の保護や手袋の湿りを減らすためです)
ですので、スキーウェアーでボードをするときは、中にパットをはめて
手袋はボード用を使用したほうが良いとおもわれます。
No.5
- 回答日時:
最近のウェアはデザイン性にたいした差は見られません。
ただ、スキーウェアでボードは全く問題ないのですが
ボードのウェアでスキーをするときは注意してください。
スキーウェアにはエッジでパンツの裾を切らないように
ガードがついているのですが、ボードウェアには
このガードがついていないものもあります。
これで滑ってしまうと、裾がちぎれます。
あと、皆さんおっしゃってるように、初めてのときは
衝撃吸収パッドが必須です(笑)
それから寒さ対策ですね。とにかくお尻が寒いです。
ビンディングの装着も座って行うし、
転んだときもたいていお尻からなので冷たくなっちゃいます。
私はスパッツを重ねばきしてます。
No.4
- 回答日時:
こんばんは
mako1216さん
いよいよ楽しみにしていたスノボーデビューですか!
私は,まだスノボー経験が無く
スキーヤーですが,近い将来に備えて5年前に
スノボーウエアを買いました
(近い将来といいながら,5年経っちゃいましたが・・・・
昔のスキーウエアは,俗に言う「つなぎ」みたいでしたが
最近は,スノボーウエアーと同じセパレートタイプが
主流になってきましたね
デザインの上でも似て来ているように思います
大きな違いは,スキーとスノボーのこけ方にあると
思います
ボーダーの方は肘やひざ,お尻から落ちることが多いため
あらかじめ,ウエアーの中に衝撃吸収パッドが
内蔵されている物が多いです
中にはデザイン重視でパッドのない物もあります
スノボーウエア(モドキ)ですね
でもこの場合は,パッドつきのインナーも安価で売られていますので
併用すると良いと思います!
それでは怪我の無いように,楽しんできてください!
No.3
- 回答日時:
基本的にはちぐはぐでスキー、スノボをすることは可能です。
ただ、デザインは結構違っていて、スキーウェアは想像通りのいかにもって感じですが、スノボは私服みたいなデザインの物が多いですね。
また、スノボは慣れてる上級者の人達は上着は普通のフリースなどを着てる人もいます。
私個人の意見としては、スノボするときにスキーウェアでやると格好悪いかもしれません・・・その辺を気にしないのであればスキーウェアでスノボは十分にできますよ。

No.2
- 回答日時:
確か、スノボはおしりで座ることが多いことが前提なので、
おしりの部分の防水か補強がされていると思います。
スキーはそういう前提がないので、スキーウエアで長時間スノボをやっていると(雪の上に座る回数が多いと)、おしりがだんだんしみてくるかもしれません。
No.1
- 回答日時:
体の動かし方が違うので、厳密には違いますが、「スキーウェアでスノボをする」のでしたら、一般の方はそんなに気にしなくていいでしょう。
今のスキーウェアはスノボウェアと外見がよく似ていますし。逆でしたら、ボトムが腰までの物(サスペンダーが無い物)が多いので、あまりお勧めしません。といっても、今時のスキーウェアはサスペンダーがない物もあるようですが。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 損害保険 スキー場での衝突による損害について スキー場で衝突しました。 自分が後方でスノボ、相手が前方でスキー 6 2022/12/30 18:35
- スキー・スノーボード スノボの服装はスキーの時と同じでも構いませんか? 商品名みるとスノボウェアとかスキーウェアとか別れて 1 2023/01/31 21:30
- スキー・スノーボード 登山ウェアとスキーウェア 5 2023/02/18 19:42
- スキー・スノーボード スノボ中寒い件についてです。 大体のスノボを普通に滑れる人って、ウェアの下に、インナーとTシャツを着 3 2023/01/30 21:04
- 父親・母親 過保護な母親 友人たちとスノボに行くことになりました。 学生最後の春休みに初めてのスノボ、楽しみで母 3 2023/02/10 15:14
- 節約 電気&ガス代の節約。 節約は、したい。 だけど、家では、快適に過ごしたい。 あなた様が実践してる節約 7 2022/11/09 20:47
- 節約 電気&ガス代の節約。 節約は、したい。 だけど、家では、快適に過ごしたい。 あなた様が実践してる節約 34 2022/11/11 18:43
- スキー・スノーボード スノボのインナー スノボのウェアの下に着るものって、インナーやタイツなど一枚しかないんですか?それは 6 2022/12/31 11:27
- 登山・トレッキング スキー場の雨についてです。 土曜日に、琵琶湖バレイにスノボをしに行くのですが、天気予報が雨です。 前 4 2023/01/12 20:23
- スキー・スノーボード スキーに詳しい方に質問です! 4月14日から17日に上越国際スキー場か石打丸山スキー場に行こうと思っ 4 2023/02/27 23:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スキー板先の交差止め
-
スキーもスノボーも未経験の中...
-
スキーの競技名がわからない
-
SAJスキーバッチテスト
-
見つかりません・・・
-
アイスバーンが好きな人ってい...
-
シニアのスキー1級検定について
-
コストコでサッカーボールがす...
-
子どものスキー・スノーボードに...
-
スキーでの左回りが上手く出来...
-
ジェリドの最後「カミーユ、貴...
-
「スキーを滑る」とも言えるの...
-
教えてください
-
手袋の洗濯j方法
-
スキーをすべるのが遅い…
-
小学校1年生にスキースクール
-
30代スタートでスキーが出来る...
-
旦那と久しぶりに雪山でスキー...
-
クロスカントリーの名前の由来...
-
スキー初心者ですが何日くらい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スキーもスノボーも未経験の中...
-
スキー経験者にボードははいり...
-
スキー板先の交差止め
-
スキーとスノボーはどっちが難...
-
スキー カービングスキー ショ...
-
スキーとスノボ、初心者が両方...
-
スノボとスキーどちらが膝が痛...
-
スキー板を間違えない工夫
-
スキー宅急便
-
先日父から「bigfoot」...
-
スキー or スノボ(15年前にや...
-
スキー or スノボ どっちが...
-
レンタルでスキーとボードをチ...
-
スキー→スノボ スノボ→スキー ...
-
スノボ~スキー
-
スキーとスノボ、どっちが難し...
-
70才でスノボ1級
-
スキー板を盗まれないために…
-
スキーウェアとスノボウェアの違い
-
スキーとかスノボーではどちら...
おすすめ情報