重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

長い間競売に掛けられていたマンションの家主が替わったのですが、何か考えられる不都合ありますかね?

今のところ、出てる不都合は

☆賃料が変更になる可能性があるらしい
☆新しく契約書を交わさなければならない
☆今までの部屋の故障の修理をしてくれない
☆保証人なしで借りていたが新たに保証人を探さねばならない
☆マンションの名前が変わった

正直、大迷惑です。
何かアドバイスがあれば教えてください。

A 回答 (2件)

競売に掛けられていたということは、抵当権が行使されたのでしょう。

この場合は、抵当権の登記と賃貸契約の日時の早い方が勝ちです。
要するに、あなたが契約をしたときに、重要事項説明で登記の事も説明名を受けている筈ですから、も一度書類を見て下さい。

登記が先なら、6ヶ月の猶予で退去しなければなりません。そして、新家主とあなたが賃貸契約を続ける意思があれば、新たな契約を結ぶことになります。

賃貸契約が先なら、それでもって新家主の明け渡しの請求に対抗できますから、引き続き従来の条件で住み続けられます。
    • good
    • 0

>何か考えられる不都合ありますかね?



・追い出されるかも
・敷金の返還は無いかも
・新たな契約時に敷金、礼金を求められるかも

http://blog.goo.ne.jp/uniontama0601/e/b03515b5be …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!