
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
競売に掛けられていたということは、抵当権が行使されたのでしょう。
この場合は、抵当権の登記と賃貸契約の日時の早い方が勝ちです。要するに、あなたが契約をしたときに、重要事項説明で登記の事も説明名を受けている筈ですから、も一度書類を見て下さい。
登記が先なら、6ヶ月の猶予で退去しなければなりません。そして、新家主とあなたが賃貸契約を続ける意思があれば、新たな契約を結ぶことになります。
賃貸契約が先なら、それでもって新家主の明け渡しの請求に対抗できますから、引き続き従来の条件で住み続けられます。
No.1
- 回答日時:
>何か考えられる不都合ありますかね?
・追い出されるかも
・敷金の返還は無いかも
・新たな契約時に敷金、礼金を求められるかも
http://blog.goo.ne.jp/uniontama0601/e/b03515b5be …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 借地・借家 賃貸保証サービス契約書における保証人とは? 3 2022/03/25 20:18
- 賃貸マンション・賃貸アパート 保護者の許可があれば、普通にマンション借りれますよね 2 2022/09/25 14:13
- 戸籍・住民票・身分証明書 住所 と 住民票 の違いを教えてください 4 2022/10/03 22:42
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションについて質問です! 彼氏との同棲を考えていて、今私は実家暮らしです。 彼氏は賃貸マンシ 6 2022/04/22 02:56
- 不動産業・賃貸業 法人名義で借りていマンションの部屋を個人名義に変更したいのですが。。。 3 2023/07/19 12:32
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸借契約の連帯保証人による解約について教えてください。 2 2022/07/24 15:24
- 借地・借家 個人間の賃貸契約書について、有効か質問したいです。 契約書 1、家賃は翌月分を月末までに必ず支払う 3 2022/11/22 21:02
- 相続・譲渡・売却 老朽化マンションの建て替えについて教えて下さい。 6 2023/08/13 12:29
- プロバイダー・ISP タブレットに名前と生年月日をサインした=契約成立となり料金請求されますか? 4 2022/06/25 13:40
- その他(税金) 相続税等 1 2022/05/21 10:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸アパート 先行契約について
-
賃貸のアパートを契約するのに...
-
ミニミニで物件を契約しようと...
-
親の名義の家を貸すことはでき...
-
今住んでいる借家に弟が代わり...
-
不動産契約後の不安感、どうし...
-
賃貸機械式駐車場 高さオーバー...
-
代金が一定額以上の売買は契約...
-
不動産会社へのメール書き方 賃...
-
突然駐輪場代を請求されました
-
賃貸で一人暮らしをしていた部...
-
転貸も敷金が必要?
-
前回の契約時と同じ印鑑を使わ...
-
競売によってマンションの家主...
-
賃貸の申し込み:同居人を記入...
-
生活保護を受けている事を隠し...
-
シニアになったら賃貸借りられ...
-
住宅展示場見学
-
元々一人暮らしの部屋に彼女と...
-
今住んでいる賃貸マンションを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミニミニで物件を契約しようと...
-
賃貸のアパートを契約するのに...
-
不動産会社へのメール書き方 賃...
-
今住んでいる借家に弟が代わり...
-
シニアになったら賃貸借りられ...
-
今住んでいる賃貸マンションを...
-
重要事項説明前に契約金支払い要求
-
月極駐車場を借りたいのですが...
-
賃貸の契約更新に関して
-
親の名義の家を貸すことはでき...
-
賃貸で一人暮らしをしていた部...
-
貸主が法人の場合の代表者名
-
自分は生活保護を受けている精...
-
賃貸アパートの契約書は事前に...
-
賃貸マンションで一人暮らしを...
-
代金が一定額以上の売買は契約...
-
会社が倒産した場合の社宅について
-
未完成の賃貸物件に対する契約...
-
生活保護を受けている事を隠し...
-
賃貸契約前の入居費の振込みに...
おすすめ情報