dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

vaio のPCG-N505VEを再セットアップしようと思っています。フロッピーの起動ディスクを使い、再セットアップの手順を進み、外付けCDドライブを読み込みに行ったのですが、ドライブ自体にアクセスできません。現在ノートパソコンにはOSは何も入っていない状態です。何か解決方法はありませんでしょうか?

A 回答 (5件)

かなり古いことですが、PCG-505 OS Win95にWin98Seをインストールしたことがあります。


PCG-505には外付けのFDDがあったことと、Win95では使っていなかったUSBポート(将来の拡張用とした)がありました。CD-ROMのパッケージ版からWin98 Seをインストールしたのです。

>ドライブ自体にアクセスできません
通常PC上から作成する起動用フロッピーは、外付けのCDDドライブを認識させるドライバーが組み込まれていませんので、OSインストール用には外付けCDDを認識出来る起動用ディスクを作らなければなりません。MS-DOS環境での構築となりますので、当然使用するCDDのMS-DOSドライバーも必要になります。
    • good
    • 0

>vaio のPCG-N505VE


外付けCDドライブはPCGA-CD5かPCGA-CD51ですか。
これは古いVAIOなら定番のPCカード接続の外付けCDドライブです。

マニュアルをよく読んでくださいね。
リカバリは「PCGA-CD5かPCGA-CD51を使う」と書いてありましたよ。
The following sections describe how to use the System Recovery and
Application Recovery utilities. You need to connect the optional
PCGA-CD5 or PCGA-CD51 CD-ROM drive to use the System and
Application Recovery CDs.
ほらね。
    • good
    • 0

No.2さんに同意。


機械の故障も考えれなくもありませんが、回答としてまずもってくる答えではないです。
たんにCD-ROMドライブにアクセスするDOSドライバがはいってないだけ。
そもそも起動ディスクをつくってますか?
バイオは独自の起動ディスクを作るときのプログラムがOSのなかにあります。
よってリカバリするならば絶望的です。
普通の起動FDではできない。
同じ機種でリカバリの純正で動いている機種をゲットしないと無理です。
普通の製品版のWindowsをいれるなら、普通に起動FDにCDDドライバのコンフィグを記述しDOSドライバをいれればインストールできます。
ただし、お使いの環境やOSが書いてないのでここまでですね。

雛形
使用するOS リカバリCDなのか 製品版WINDOWSなのか
OSのバージョン 95/98/98SE/ME
使用する外付けFDDの型番
使用する外付けCDDの型番
こんくらいは最低でも必要かなと思います。
    • good
    • 0

> 外付けCDドライブ


どのような物でしょうか、ATAPI PC Card接続なのか、USB接続なのかで違ってきます。
ATAPI PC Card接続なら、専用のDOSドライバが必要となります。

USB接続なら、FDでブートしたのなら同様に専用のドライバが必要となります。
    • good
    • 0

CDドライブの故障かメディアの不良ですね。


メディアを複製してからやっても駄目なら修理をしないと駄目だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!