
多分(?)3年前につけた梅が、干す前の工程までは済んでいたのですが、干す機会を失ったまま開けるのが怖くてそのまま放置して、現在に至っています。
勇気を出して先程見てみると、見る限りでは傷んでいる様子はありません。何となく期待が持てたのでネットにて調べてみると、干さなくても大丈夫という記事があったので、勇気を出して試食をしてみました。
塩の配分は覚えていませんが、毎年塩は多めに入れていたこともあり相変わらずしょっぱかったのですが、皮が非常に柔らかくてとろっとしていました。味は梅干なのですが、とろっとした食感が初めてなので、大丈夫なのか不安です。
この状態で食べても大丈夫なのか?また今からでも干したほうがよいのか?どういう状態なら食べてはいけないのか?
分かる方いましたらご教授お願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私はここ20年梅干を漬けています・・
が、正確には梅漬けです・・・干してはいませんので。
一昨年は沢山漬けすぎたので、昨年の分はまだ手付かず・・
昨年は一部干してみました。
まあ、余分なことはこれくらいにして、干してなくとも大丈夫です。
梅を干すか・干さないか・・実はその家のやり方なのです。
私の実家は干さないタイプなので、それを踏襲しています。
私は干さない方が美味しく感じます。
まあ、子供の頃に覚えた味覚・・と言うことでしょう。
皮の柔らかいのは、長い年月よりも梅の種類の影響が大と思います。
もちろん、長い期間漬ければ柔らかくはなりますが・・・
3年梅・・美味しいと思います・・塩と梅の馴染みが良いので。
ご回答ありがとうございます。
皮が今までの梅より柔らかかったので、そのことが気になっていたのですが
問題ないという事で、安心して食べることにしました。
No.5
- 回答日時:
他の回答者様も仰るとおり、質問者様のそれは「梅漬」です。
割と東北やみちのく辺りの寒い地域で作られています。因みに陽射しの強い日(できれば夏が良いです)に干し上げれば、立派な梅干です。お好みでどちらでも召し上がれますよ。
梅干(梅漬)が食べてはいけない状態は、臭いと見た目で直ぐに判ります。真っ白や真っ黒にどろどろしていれば、醗酵か腐敗です。いずれもとんでもない悪臭を発しますので、とても口には運べません。
ご回答ありがとうございます。
問題ないという事で、安心して食べることにしました。
沢山漬けてあるので夏になったら、半分だけ干してみて味を比べてみたいと思います。
No.3
- 回答日時:
毎年漬けていますが、ほとんど干したことがありません。
過去に1~2度干したことがありますが、変りはありません。
数十年も漬けておくのであれば変化が有るかも知れませんが・・・
皮の硬さは漬け込み年数や干す・干さないには関係無いと思います。
梅の種類に起因するのでは 毎年硬さが異なっております。
塩の分量は短期間の場合は薄く、長期保存の場合には多く と聞いたことがあります。
大抵の場合には一年分+αで漬け込みますが、数年経過した物でも破棄した事はありません。
ご回答ありがとうございます。
梅の柔らかさが気になっていたのですが、漬け込み年数や干す・干さないには関係無いとの事で、安心して食べることにしました。
そういえばこの時の梅は少しいつもの年よりも熟れていた様な気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(料理・グルメ) 梅干しを漬けて梅酢が上がりすぐ食べられるか 1 2023/06/20 17:46
- 食べ物・食材 自家製の昔ながらの梅干しが酸っぱい<塩っぱいになってしまいます。酸っぱい梅干しにしたいです 6 2022/07/30 17:18
- 食べ物・食材 梅干しの保存方法について 2 2022/08/02 08:29
- レシピ・食事 梅干しの作り方と蜂蜜漬けについて 1 2022/06/16 02:26
- 妊娠 つわり中に食べれるもの。梅おにぎりは冷凍出来ますか? 5 2022/06/05 18:12
- 食べ物・食材 潮干狩りで取ったアサリについてです 1 2022/05/01 18:37
- 神経の病気 体に詳しい方!舌 味覚の感触について ご回答頂けると幸いです…。 舌の左右 真ん中 先の味覚や感触に 3 2022/06/27 22:41
- その他(料理・グルメ) 梅の仁 3 2022/07/12 16:39
- 食べ物・食材 自家製の干物が酸っぱい。 釣ってきたアジを家で干物にしたのですが、酸っぱい味がします…。 【経緯】 4 2022/06/17 10:37
- 食べ物・食材 食品の「海苔」って生なのですか? 3 2023/01/28 07:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ひからびた梅干しをおいしく食...
-
夏のお弁当には漬け物は入れち...
-
梅干の種から芽は出ますか
-
梅干しと生理
-
梅干しと梅酢について教えて下...
-
紅梅の実、梅干にできますか
-
梅干しの食べる時期
-
梅干の皮を柔らかくする方法は?
-
叩いて潰した梅干の保存期間
-
賞味期限切れ はちみつ梅干し
-
美味しい梅干し、あったら教え...
-
市販の梅干が不味かったのですが。
-
「こいつ」や「お前」と呼ぶ男...
-
梅干しを食べて残った赤紫蘇を...
-
外国人は漬け物、梅干しは好き...
-
梅干がしわしわで堅いのですが...
-
賞味期限を2年半過ぎた梅干 食...
-
去年干し忘れた梅干を改めて今...
-
和歌山県で塩辛いシソいりの ご...
-
10年前の梅干しにゼリー状の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ひからびた梅干しをおいしく食...
-
賞味期限切れ はちみつ梅干し
-
賞味期限を2年半過ぎた梅干 食...
-
紅梅の実、梅干にできますか
-
大葉をだし巻きに入れると変色...
-
梅干しと生理
-
梅干の皮を柔らかくする方法は?
-
市販の梅干が不味かったのですが。
-
塩の結晶がこびりついた梅干し...
-
甘い梅干しと酸っぱい梅干しど...
-
古い梅干しの利用方法
-
梅干がしわしわで堅いのですが...
-
古い梅干しをおいしく食べる方...
-
夏のお弁当には漬け物は入れち...
-
梅干し しそにカビ
-
ローズヒップティーって梅干し...
-
古い梅干は食べてもいい?
-
甘いかりかり梅を作りましたが...
-
【梅びしお】梅びしおって何で...
-
叩いて潰した梅干の保存期間
おすすめ情報