
閲覧ありがとうございます。
現在、大学を中退して専門学校を受験する予定なのですが、面接時の挨拶について質問があります。
普通、面接を始める前に「○○学校から来ました、□□(名前)です」といったふうに、自分の出身を言わなければならないと思うのですが・・・、中退者の場合はどう言ったらよいのでしょうか・・・。
大学の方を出身とするのもなんだか違うような気がしますし、高校の方は卒業しているので、高校を出身校として言うべきなのでしょうか?
それか、出身校は言わずに受験番号などに続けて自分の名前、といった感じでしょうか。
面接の形式としては一般という事になります。ちょっとした点ではあるのですが・・・経験のある方や判断がつく方、回答をお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
最初の挨拶で、「○○高校の△△です。
よろしくお願いします」とか「受験番号○○番△△です。よろしくお願いします」とか、単純に「○○です。よろしくお願いします」と挨拶の仕方が違っても面接側には大きな違いはありません。というかどれも普通ですから殆ど覚えていません。あえて言うなら、ご指摘のような大学に通っている(いた)のに「○○高校出身の△△です」などと名乗ると、(さすがにそんな状況の面接の経験はないですが)何で?という不信感が残る可能性があります。もしくは、黙って立っているだけなんかはもちろん最悪です。
最初の挨拶で重要なのは第一印象に影響する「元気」とか「勢い」です。それさえ忘れなければ(集団面接でない限り)「よろしくお願いします」の一言だけでも十分です。
ちなみに、専門学校側は、理屈では大学とは方向が違う学校なんだと理解していても、やっぱり大学より下なんじゃないかって負い目の感覚があります。面接で志望動機を聞かれた時に「安易に4年制大学を選択しましたが、貴校のHPにあった○○と言う言葉に共感し、進路変更を決意しました」的な言葉を言うと結構受けがいいですよ。
回答ありがとうございました。確かに考えてみたら、大学に通っていたのに高校名を出すというのも妙ですね・・・。
志望動機のアドバイスもありがとうございます。参考にしたいと思います。
No.2
- 回答日時:
私も,氏名を名乗るだけでよいと思います。
例えば,その専門学校では2~3人の受験生をまとめて面接する形式だったとします。
あなた以外の受験生は現役の高校生で高校の制服を着ており,あなたは大学生なので私服で面接に臨んだとします。
あなた以外の受験生からは「○○学校から来ました、□□(名前)です」という挨拶が続き,最後にあなたの番が回ってきたとします。
そういう場合であっても,あなたは臆せず堂々と,
「□□です」
「□□です,よろしくお願いします」
「□□と申します」
のように落ち着いて挨拶するのが正解だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 中退とか浪人とかした人、ガクチカ、チームでの経験等無い皆さんは、就活において、面接時に嘘つく事かと思 4 2023/07/01 01:06
- 学校 中退とか浪人とかした人、ガクチカ、チームでの経験等無い皆さんは、就活において、面接時に嘘つく事かと思 4 2023/07/01 17:29
- 医学 京都大学医学部医学科を目指している高二です。公立高校に通っていますが、友人が亡くなったり、始業式から 1 2022/04/20 17:49
- その他(悩み相談・人生相談) 専門学校卒業後から大学3年次編入について。 1 2022/10/29 18:23
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 19:46
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 20:02
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 職業訓練について 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えてい 1 2023/07/29 19:48
- 新卒・第二新卒 新卒の面接についてお聞きしたい高3です。 2回の面接で合否が決まる企業で地方の人を結構取ってるところ 1 2022/11/23 07:28
- 予備校・塾・家庭教師 20歳から名古屋大学文学部の受験について 6 2022/08/20 15:55
- 出会い・合コン 対面で以下の自己紹介をする男性、どんな印象ですか? 5 2023/06/07 20:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
歯科衛生の適性検査ってなんで...
-
専門学校(動物学科)の面接で、...
-
就職を希望していますが、欠席...
-
看護専門学校の受験について。 ...
-
大至急お願いします。高校受験...
-
浪人1年目です。 看護の専門学...
-
看護学校の面接で命についてど...
-
私はおそらくHSPで、自分の気持...
-
歯科衛生士の学校に落ちてしま...
-
将来性のある人
-
すごく頭の悪い質問をします。...
-
専門学校の受験って合格決まる...
-
テスト前日に休みたいのですが...
-
専門学校のAOで合格しましたが...
-
専門学校の社会人入試について ...
-
ノートの最初のページに何も書...
-
テスト勉強の仕方がわからない
-
至急回答お願いします ドンキで...
-
地方銀行員が一人暮らしをした...
-
願書に書く「将来の希望」
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
就職を希望していますが、欠席...
-
専門学校(動物学科)の面接で、...
-
専門学校AO入試に落ちたかも
-
浪人1年目です。 看護の専門学...
-
歯科衛生の適性検査ってなんで...
-
歯科衛生士の学校に落ちてしま...
-
落ち着いている=老けている??
-
看護学校 全員合格?
-
動物関係の学校に行くのですが...
-
特待生…。
-
友人の中でのあなたの役割を面...
-
看護学校の面接で命についてど...
-
専門学校に学校推薦で受験した...
-
高校3年女です。 トリマーの専...
-
評定平均3.0ですが、理学療法学...
-
すごく頭の悪い質問をします。...
-
先生からの信頼が無くなりまし...
-
面接で 入学したら何したい的な...
-
面接で字が汚いと言われた
-
学校寄宿舎指導員の志望動機を...
おすすめ情報