
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問の趣旨は理解できますが、違法行為を要求していますよ。
私の書く事の裏側を読み取るのは構いませんが、違法行為を行う為の手段は書けません。
> 2ヶ月を越えないように3月末でバイトを辞める
厚生年金保険法に定める適用除外に該当させようと言うわけですね。
> 勤務時間は22時から翌7時で実働8時間となります。
法律上は、本則に定める適用除外に該当しない限り、適用事業所に勤める労働者は強制適用です。
但し、常用性の乏しい者まで適用するのはある面で酷なので、昭和55年に所謂「4分の3基準」と言う内部通達が発令されております。同通達文は下に載せますが、実務では「4分の3に満たない者は加入できない」と解されております。
処で、厚生年金及び健康保険の被保険者となるのは、法人の場合では「役員」と「労働者」です。請負による労働をしている者は含みません。
【参考】
パートタイマー等に対する健康保険および厚生年金保険の適用基準
(いわゆる4分の3基準の根拠)
○昭和55年6月6日付け指導文書
(都道府県民生主管部(局)保険課(部)長あて 厚生省保険局保険課長・社会保険庁医療保険部健康保険課長・同年金保険部厚生年金保険課長連名)
【要旨】
事業所の使用者に対する厚生年金保険の適用については、当該就労者が当該事業所と常用的使用関係にあるか否かにより判断すべきものであるが、短時間就労者(いわゆるパートタイマー)に係る常用的関係の判断については、次の点に留意すべきである。
(1)常用的関係にあるか否かは、当該就労者の労働日数、労働時間、就労形態、職務内容等を総合的に勘案して認定すべきものであること。
(2)その場合、1日または1週の所定労働時間および1月の所定労働日数が当該事業所において同種の業務に従事する通常の就労者の所定労働時間および所定労働日数のおおむね4分の3以上である就労者については健康保険および厚生年金保険の被保険者として取り扱うべきものであること。
(3)上記(2)に該当する者以外の者であっても、(1)の趣旨に従い、被保険者として取り扱うことが適当な場合があると考えられるので、その認定にあたっては、当該就労者の就労の形態等個々具体的事例に即して判断すべきものであること。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/01/26 08:37
ご回答ありがとうございます。「4分の3基準」というのですね。大変参考になる事項を掲載頂き感謝いたします。勉強させていただきました。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ウチの会社(一部上場・食品)では、社会保険を払わないように2ケ月だけバイトして退職し、
1ケ月間丸々空けた後に再度2ケ月だけ勤務するということを繰り返している方が結構いらっしゃいますよ。
1年間トータルでは半年以上勤務していることになるのですが、社会保険を払わなくてよいようです。
私個人の意見としては、万が一とういうこともありますので、どんなに短い期間でも社会保険には入ったほうがよいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
忙しい日だけ来てもらう雇用契...
-
「130時間」とはなんの境界線で...
-
バイトと扶養についての質問で...
-
月の途中で入社して2ヶ月以内の...
-
休業損害証明書の記入方法について
-
雇用保険の労働保険番号(14...
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
パートの雇用保険、厚生保険、...
-
雇用保険休業開始時賃金月額証明書
-
至急教えてください 転職の際の...
-
ハロワークの不正受給調査って...
-
国民年金第3号にさかのぼって加...
-
履歴書の入社月を間違えて書い...
-
私はここ一年半年ほど、借金返...
-
離職票1・2に(短)という表記が...
-
雇用保険のマイナス控除
-
児童扶養手当を親と同居してる...
-
前職を3日で辞めました。その時...
-
離婚した元旦那が子供の扶養を...
-
遺族年金もらいながら彼氏と同...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
忙しい日だけ来てもらう雇用契...
-
「130時間」とはなんの境界線で...
-
カインズホームでパートで働こ...
-
バイトは 週20時間以上で月80時...
-
通信制の高校に通っているので...
-
パートは・・・
-
パートで現在4.5時間働き1カ月...
-
週30時間の労働の計算方法について
-
週所定労働時間について教えて...
-
社会保険加入義務 従業員本人...
-
ブックオフのアルバイト社保に...
-
郵便局の短期アルバイトの社会...
-
労働組合の加入について
-
パートの労働契約について
-
バイトと扶養についての質問で...
-
アルバイトをしています。 労働...
-
警備のアルバイトと社会保険に...
-
雇用保険 週20時間未満になっ...
-
このような職場では雇用保険に...
-
ゆうメイトの雇用の継続・・・
おすすめ情報