dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近少し太ってきたのでダイエットを始めようと思います。
過激な食事療法をするつもりはありませんが、
やはり空腹感の対策をどうしようかと思ってしまいます。
そこで質問です。
手軽に食べれて満腹感のある、ローカロリーの食べ物ってありますか?

A 回答 (13件中11~13件)

こんばんは。



>手軽に食べれて満腹感のある、ローカロリーの食べ物ってありますか?

それはご飯(お米)です。ご飯は腹持ちがよく、太りにくい食材です。

三大栄養素のP:たんぱく質 F:脂質 C:炭水化物のいずれも、過剰に摂取すれば、脂肪として蓄えられますが、PとCは、脂肪に変換される際、エネルギーを使いますので、25%ほどカロリーのロスがあります。Fの場合はほぼ100%の効率で蓄積されます。

次に、脂肪を燃焼する栄養素は、炭水化物ですので、炭水化物(糖質含む)の摂取が少ないと、脂肪をエネルギーとして燃焼することができず、燃焼しない脂肪は体脂肪として蓄えられます。

日本人の推奨PFC熱量比は、P:13 F:25 C:62で、炭水化物の割合が実に62%をしめています。この比率が一番肥満しにくい比率であると言えます。

日本と、フランス、アメリカのPFC熱量比(下の方)
http://www.jaoic.net/rengou/jaoc/nousei/page3.htm
フランス、アメリカが炭水化物の摂取が少なく、脂質の摂取が日本より多いのがわかります。

日本とフランス、アメリカの肥満率(上のグラフ)
グラフ以外に非常に有益な情報があるので、最後まで見られることをお勧めします。
http://www.nissui.co.jp/academy/eating/04/eating …フランス%20肥満率'
フランスはまだましな方ですが、両国とも日本より肥満率は高いです。

これらのことから、炭水化物の摂取が少なく、脂質の摂取過多になるほど肥満することが明らかであり、炭水化物の摂取過多が肥満を促すようなデーターは見られない。

主観的な見解ではなく、統計学的な話です。

従って、ご飯(お米)は少しぐらい食べ過ぎても安全であると言えるので「手軽に食べれて満腹感のある、ローカロリーの食べ物」と言えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなりまして申し訳ありません。
ご飯(お米)が太りにくいとうのは
白米大好きな私にとって嬉しい限りですね。
でもだからと言って食べすぎは禁物かと思います。
仕事で頭が働かないと困りますので朝は炭水化物を
しっかりと、昼・夕はタンパク質プラス野菜で
ご飯は少なめを心がけるようにいたしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/15 22:01

ローカロリーのもの…というより


太りにくい食べ物を…という考え方のほうがいいですよ^^

まず、タンパク質が豊富なものは太りにくいです。
お肉やお魚、卵などです。

タンパク質は、細胞や筋肉を作るために使われますし
糖分のように、直接脂肪になりやすいものでは、ありません。

それだけでなく、
タンパク質は、体の中で消化されるときに
かなりエネルギー(カロリー)を使います。

すでについてしまった脂肪を分解し、
燃焼させるにはタンパク質が不可欠です。
タンパク質は、分解されてアミノ酸などになります。

後は、食物繊維は、体の中に吸収されませんので
いくら食べても太りません。(腸の調子にご注意ください(笑))

一番太る元は、やっぱり糖分です。
特に炭水化物や果物などの糖を摂りすぎると
吸収されやすく、余分な分は、きっちり脂肪として残ります。

「ためしてガッテン」のリンク先から
糖質を沢山摂るべきだと読めますが
実際に摂る量は、かなり少量だと感じられます。

糖質を摂るとしても
炭水化物、イモ類か果物から1種ずつ

ご飯なら子供茶碗1杯程度、パンなら8枚切を1枚
果物なら半分、イモ類なら卵大 と書かれています。

例えば、
肉じゃが定食なんかはアウトですよね。

ファーストフードの
ハンバーガーとポテトのセットもアウト。

外食で
ステーキ定食を食べるとするなら
割合的に、ご飯を残すことになるのではないでしょうか?

基本的には、
タンパク質を中心にして
炭水化物は少なめな食生活で、

私はやせました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなりまして申し訳ありません。
仕事で頭が働かないと困りますので朝は炭水化物を
しっかりと、昼・夕はタンパク質中心の食生活を
心がけるようにいたしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/15 20:16

 やっとNHKのためしてガッテンでどのようにローカロリーで満足できるかの特集がありました。


http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2009q1/2009 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
このTVの企画は知りませんでした。
じっくり読ませていただきます。
ありがとうございました (^o^)/

お礼日時:2009/01/22 20:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!