
8年使っている洗濯機で洗濯をしているのですが
洗濯すればするほど衣類が汚くなっていくのです。
一見、汚れは落ちているように見えるのですが
においが完全には取れなかったり(靴下など)
毛玉や埃や洗濯カスが大量にまとわりついて
洗濯後は貼り付いたそれら汚れを取る作業が大変です。
特にフリース等の素材がひどく、洗えば洗うほど汚くなっていきます。
白っぽい色の衣類は汚れがはっきり分からないのですが
見えないだけでたくさん付着していると思われます。
これは洗濯機が経年劣化しているせいでしょうか?
とはいえ、以前15年も使っていた洗濯機では
難なくキレイに洗濯ができていました。
それともどこか不具合で故障しているのでしょうか?
買い換えたほうがよいでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
これは一部では知られていて、知らない人は知らないという話ですが
洗濯槽クリーナーは、一般にドラッグストアやスーパーで売られている品では
ほとんど汚れ落ちないんですよ。
このお店で買えというわけじゃないけど、レビューをお読みになってみるといいですよ。
http://www.live-science.co.jp/store/php/shop/
洗濯ジャンルを選び、洗濯槽クリーナーを選んでいきます。
http://www.live-science.co.jp/store/php/shop/s_s …
ここに入ってる品は、ほとんどが市販品よりはマシなものです。
合成界面活性剤のクリーナーじゃ、落ちないんですよ。
いかに違うかは、各レビューを読んでみてください。
比較的評判いいと思われるのは
・すっきり酸素系漂白剤
・すっきり洗濯槽用クリーナー
・石けん百科 洗濯槽クリーナー
・暁石鹸 酸素系漂白剤
このあたりです。
No.9
- 回答日時:
みなさんが書かれているように、洗濯槽の洗浄と、ごみ取りネットの
こまめな掃除が効果的でしょう
また、洗濯ものの入れ方、洗剤の種類・量といった工夫も重要です
単純に、フリース等はネットに入れたり、裏返す、靴下は予洗いを
してから洗濯機に入れる
冬は粉洗剤は溶けにくいので液体洗剤を使う、あるいは温水で溶かしてから
洗濯物を入れる、洗濯用漂白剤を使う
室内環境が向上したおかげで人間も暮らしやすいですが、
カビ等も増えやすい、定着しやすいらしいです
昔は洗濯機は外に置いて使ったりしていましたが、そういう環境では
カビ等は生き難かったんでしょうね
No.8
- 回答日時:
皆さんが書かれているように洗濯機の清掃が大切だと思います。
いろいろあげられているので迷われると思いますが、100均のはともかく、液体の強力な洗濯機洗剤で試してみてはいかがでしょう。
1回ではダメかもしれませんので日をおかず再チャレンジも必要だと思います。
もしかすると質問者さんは前の洗濯機を長く使われていたということで、洗濯機清掃はすでに行っているにもかかわらずということでしょうか?
だとしたら、
1.洗濯槽にたくさんの洗濯物を入れ過ぎない。
2.液体の酸素系漂白剤(色柄物用)を洗剤と一緒に使う。
3.色柄物や毛羽立つものは、必ずネットに入れて洗う。
4.ごみ取りネットを取りかえる
5.臭いのきついものはバケツ等で先ほどの色柄物用漂白剤に浸けこんでから洗濯機に入れる。
などをお試しになると良いと思います。基本的なことで実行済みかもしれませんが、、、
フリースは帯電しやすいし、経年劣化しますので、汚れが落ちても毛羽が他の汚れを巻きこむと思います。
適当な年数が経ったら、そんなものと思うか、買い替えるかをなさった方が良いかもしれませんね。
No.7
- 回答日時:
NO.5です。
レビューでは、洗濯槽の汚れが大量に落ちる様子が書かれているので
寝た子を起こしてしまい、大変なことになるのでは?と心配されるかもしれませんが
そういう結果はまず報告がありませんし
私の経験でもありません。
せいぜい、1回目では落ちきらなくて、2回、3回やって
取れたものをすすいでいけば
洗濯につくほどの汚れはなくなります。
前の洗濯機と様子が違うとのことですが
水質や温度、洗剤との化学変化、いろいろの条件で変わりますし
洗濯機の構造で、汚れのつきやすさ落ちやすさは違うでしょう。
本来は1ヶ月に1度くらい洗濯槽の洗浄はしたほうがいいようです。
No.6
- 回答日時:
脱水籠の裏側や配管内にごみやカビがびっしりと付いていると思いますよ
洗濯機の洗浄剤で洗えば綺麗になります
かなりひどい状態のようなので3階くらい洗わないと駄目でしょうね
出来れば分解掃除がいいですよ
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
こちらにあるようなタイプの全自動洗濯機でしたら、洗濯槽の裏側にカビや汚れ、糸くずなどがまとわりついている可能性が考えられます。
http://www.sentakuki.info/mold/jidoujittai.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 手洗いでの洗濯のやり方について 最近洗濯機が壊れてしまい、すぐに修理や買い替えができないのでコインラ 4 2023/02/20 06:32
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー おしゃれ着の洗濯について 1 2022/06/13 20:39
- 洗濯機・乾燥機 洗濯槽の槽洗浄について 洗濯機の使用頻度は週に一度くらいなのですが、この洗濯機を購入してから3ヶ月ほ 6 2023/05/20 17:41
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 【 効果ある!? 】工事不要!マイクロバブル発生アダプター 3 2023/04/12 18:09
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー コストコのオキシクリーンについて 3 2022/08/18 11:22
- 掃除・片付け オキシクリーンで洗濯槽の掃除をしたのですが わかめのようなピロピロ汚れが浮いてきませんでした バケツ 1 2022/06/04 10:55
- 掃除・片付け 男性です。 洗濯して、乾燥した衣類で黒下着に小さい茶色いシミが残っていました。臭いは全くなく、下着類 3 2023/02/01 00:59
- 子供 息子たちの生活態度への対応 4 2023/02/04 16:54
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯物の洗い方 考えてみたのですが、全ての衣類の洗濯について、敢えて裏側にして洗濯したほうがいいので 10 2022/06/11 07:26
- 洗濯機・乾燥機 旦那が油仕事で作業着を洗濯するのに作業着のみネットに入れて作業着のみで洗濯機に入れているのですが、ネ 3 2023/04/15 23:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
壊れた洗濯機から溜まった水を...
-
朝6時の洗濯は、非常識?
-
冷蔵庫と洗濯機を自分で設置す...
-
砂混じりの洗濯物を洗うとどう...
-
全自動洗濯機で洗濯が終わって...
-
洗濯機を室内に置きたいのです...
-
東芝の洗濯機が動かなくなりま...
-
浴室乾燥機をかけてタイマーは...
-
洗濯機から出てくる砂っぽい謎...
-
洗濯機の排水トラップについて...
-
滑り止めが裏に付いてる靴下は...
-
ナショナルと東芝のドラム式洗...
-
洗濯機・すすぎ2回の時柔軟剤は...
-
風呂の残り湯で洗濯したいので...
-
洗濯機の脱水が出来なくなりま...
-
アイリスオーヤマの洗濯機IAW-T...
-
洗濯機のアース線が長かったた...
-
洗濯洗剤 混ぜても大丈夫?
-
洗濯機の脱水ができない、もう...
-
洗濯すると白い物が灰色に変色する
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
洗濯機を室内に置きたいのです...
-
コインランドリーで乾燥機を使...
-
砂混じりの洗濯物を洗うとどう...
-
冷蔵庫と洗濯機を自分で設置す...
-
朝6時の洗濯は、非常識?
-
全自動洗濯機で洗濯が終わって...
-
洗濯機の脱水の時に、ゆっくり...
-
壊れた洗濯機から溜まった水を...
-
明日引っ越し予定です。 今にな...
-
洗濯機ですすいだ後に泡が残ります
-
東芝の洗濯機が動かなくなりま...
-
風呂水ポンプが付いていない洗...
-
休日の洗濯が朝7時は近所迷惑に...
-
洗濯機に詳しい方お願いします...
-
洗濯機の排水トラップについて...
-
賃貸アパートに引っ越ししてき...
-
洗濯すると白い物が灰色に変色する
-
洗濯機の洗剤漏れ
-
洗濯機の脱水が出来なくなりま...
-
洗濯機で糸くずフィルターを外...
おすすめ情報