
妻が世帯主で夫より収入があっても、妻が死亡時夫がいると子供に遺族年金は支払われないって本当ですか?夫がいれば子供は養ってもらえるので不要という考え方らしいです。えーっ!?!知らなかった・・・本当なら、今後の支払い考えちゃうなって思って、もっと専門家に確認しておこうと!質問させていただきました。(共済、厚生、を経ていまは国民年金です。)収入がなくなることにより生活を維持できなくなるのに男女差はないと思います。これが本当なら、国民年金は老後に期待できないといわれているだけに、支払っていくことじたい考えてしまいす。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
うそです。
妻死亡により、配偶者がいても遺族基礎年金は18未満の子(一定以上の障害のある未成年の子)に支払われます。老齢厚生年金の受給資格をえれば、妻死亡時に55歳以上の夫にも厚生遺族年金が60歳から支払われます。
よって年金は、老齢・死亡だけでなく、障害も対象なので未納月を作らないことです。
参考URL:http://www.sia.go.jp/seido/nenkin/shikumi/shikum …
この回答への補足
皆様早々のご回答ありがとうございます。
覚悟が決まりました。もう一度民間保険も入れて将来設計を考えようと思います。
また、こういった、もしもこうなったら・・・うちの場合どうなるの?を相談できるところをご存知でしたら教えてください。

No.2
- 回答日時:
世の中には、妻(厚生年金or共済年金加入)が働いて、
夫が働かずに家事をしている家庭もあります。
主夫(しゅふ、と言うよりも、しゅおっと、ですね)をしているのです。
その妻が(若くして)亡くなっても、
夫には一切の年金が支給されません。
No.1
- 回答日時:
国民年金の場合は、妻が死亡した場合は支給されません。
(厚生年金は18歳未満のお子様がいれば支給されます)
制度が改正されないまま、ほったらかしにされた結果ですね。
現状の国民生活を考えると、この部分は早く改正してほしいものです。
>国民年金は老後に期待できないといわれているだけに、
>支払っていくことじたい考えてしまいす。
遺族年金のことと、老後(老齢年金)のことは別ですから、
ちゃんと支払ってくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 先々の老後が凄く不安です。まだ、時間がある為今からなら何とかなるでしょうか? 2 2022/05/21 02:56
- その他(年金) 遺族厚生年金→この夫が亡くなった妻の場合の貰える遺族厚生年金?の額はこれであっていますか? ーーーー 5 2023/04/21 12:00
- その他(年金) 遺族年金の受給要件について 2 2023/05/04 14:55
- 所得税 配偶者(自営業)の場合の社会保険、健康保険、会社からの扶養手当について 6 2022/03/26 09:55
- その他(年金) 妻が厚生年金受給者で夫が国民年金受給者の場合に妻が先立った場合、夫に遺族年金受給資格があるか 2 2022/08/09 23:02
- 相続・譲渡・売却 前妻の子の遺留分対策について、今後の事で凄く悩んでます。 1 2022/05/06 23:59
- その他(資産運用・投資) トンチン年金か高配当銘柄投資か 1 2022/04/10 10:59
- 養育費・教育費・教育ローン 大学行くなら住民税非課税世帯になると得ですか? 住民税非課税世帯になると、大学や専門学校の費用のほと 3 2023/05/13 20:41
- その他(家族・家庭) 夫の死去後の生活 7 2022/10/06 13:44
- 相続・遺言 先々、相続が発生した時にどのようにしたら無難でしょうか? 3 2022/05/13 19:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報