dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近 頭痛と手の痺れで病院で調べて貰ったところ、頚椎ヘルニアの診断で、MRIでは4と5番の間の椎間板が飛び出ており、脊髄が完全に圧迫されて隙間が全くない状態を見せられました。
お医者さんからは暫く様子見と言われています。
自分自身で調べたり、聞いたりした結果では、飛び出した部分削除の方法を確認しました。
また友人が海外では椎間板の置換手術もあると教えてくれました。
教えて頂きたいのは、部分削除と置換手術ではどのような違いがあるのか、また得失と費用が分る方がいましたら、是非よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

はじめまして、わたしは頚椎ヘルニア5と6番です。



>お医者さんからは暫く様子見と言われています

わたしも、おなじように2つの大学病院から言われました。

手術する判断は医師が決めます。頚椎手術はかなり難しいのであまりやりません。

わたしが最後に医師いわれたのは、歩けなくなったら手術してあげますと言われました。

いまは、慢性疼痛でペインクリニック(麻酔科)で神経ブロック注射を月に一度打ちにいっています。

痛くては、仕事もできない状況です。

費用は約80~100万円ぐらいですが、7割は戻ってきます。

様子見では、動きようがないですね。

ちなみに、私は48歳男性で腰痛のため腰のコルセットをして30キロのものを持ち上げたら、負担が首にきて首ヘルニアになってしまいました。

お互いにお大事に!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速 教えて戴きありがとうございます。
頚椎手術はやはり難しいですか。。。
神経ブロック注射というのは、どこに打つのですか?
痛いものでしょうか?
また質問して申し訳ありません。
よろしくお願いします。

お礼日時:2009/01/24 21:11

こんにちわ、補足です。



>神経ブロック注射というのは、どこに打つのですか?

首の前からです。神経が見えるエコー器械で神経にさわらない程度の近くに麻酔をするのです、だいたい3点場所をかえて打ちます。

>痛いものでしょうか?

神経のぎりぎりに打つので、たまに神経にさわると親指まで、びりりとシビレがきます。その時は、針を少し引いて麻酔を打ちます。
痛みは、神経に触ったときにでます。

病院によって機器が違うのです。機器は2種類あり、エコー式とレントゲンを用いた式があります。

ちなみに、エコー式の機器は3千万円ぐらいだそうです。(1台)

では、お大事に!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大変 参考になりました。
お互い体は大切にしましょう。

お礼日時:2009/01/25 11:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!