dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

天石屋戸神話と天孫降臨神話の違いや内容について詳しく教えてください<(_ _)>
お願いします!!

A 回答 (3件)

そんな大層なことをこのサイトで教えられるはずはありません。

神話の時代とは、第一代の神武天皇の即位が今から2,669年前の旧暦元旦(今の2月11日に相当するという建国記念の日)で、それより二万年?くらい前の話です。それを今に伝えるのが8世紀に書かれた「古事記」「日本書紀」です。それ以外には同時代の「風土記」の一部しか残っていません。日本書紀には「一書に曰く」と何度も出てくるので、古事記以外にもいくつかの史書はあったのでしょう。
 No.1の方が紹介されたサイトもいいと思いますが、角川文庫ソフィアから出ている「古事記・武田祐吉氏訳注」「日本書紀 全現代語訳 宇治谷孟・講談社学術文庫」を読んでみるといいでしょう。
 それから、阿刀田高氏の「古事記」について書かれた書は、氏独自のくだけた書き方で書いてあります。わたしは阿刀田氏の「旧約聖書」の話を読みました。氏はおもしろく書いたつもりでも、もともと人名がやたらに出てくる話だから、あまり分かりやすい話ではありませんでした。
    • good
    • 0

天石屋戸=天岩戸ってことでいいですか?


天孫降臨との違いと言われても時代も場所も全然違いますからね。
天岩戸というのは高天原上での話。
スサノオ(弟)の悪行に怒ったアマテラスが洞窟に隠れたら日蝕が起こった
というお話。結果的にスサノオを高天原を追われ、出雲に降臨する原因になった
事件で、南方系の横穴式墳墓がモチーフになっています。
天孫降臨はアマテラスの孫に当たるニニギが日本を平定するために高天原から
地上に降りてくるというお話。東アジアに多いモチーフです。
ニニギの四代後が神武天皇です。
ちょっと調べればインターネット上でも豊富に情報があるので、
ここで詳しく聞くのは削除コードにひっかかる恐れアリ。
    • good
    • 0

 古事記で検索したらこんなサイトがありました。

参考URLでどうぞ。

参考URL:http://www15.plala.or.jp/kojiki/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!