dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在大学4年の者です。

4月から勤める会社が、2010年度の新卒採用(現大学3年)を行わないことを発表したようです。
私の年とそれ以前の数年間は毎年少なくとも10人の募集はあったのですが。

この程度のことはよくあることでしょうか?
景気悪化に備えただけ?
それとも会社が危ないサイン?

金融危機以降株価は下がっていますが、
第3四半期の業績は悪化していません。

A 回答 (4件)

それだけで危ないとは言えません。


上場企業なら財務状況などを調べることです。
    • good
    • 0

募集するためには、今募集のための金がかかります。


実際に入るのは後々でも、今経費を抑えたいから募集にかかる
費用を抑えているのです。
    • good
    • 0

バブル経済崩壊の1990年代前半から15年間近く


今回のご質問と同じことが日本中の企業で巻き起こり
「就職超氷河期」と呼ばれていたのですよ。
今年ご卒業とのことですが、たぶん1年生入学のときの
4年生はまだそんな不景気を引きずっていましたよ。
採用が好転していたのは、今年と昨年と一昨年卒の
3期程度です。

 
 
    • good
    • 0

>この程度のことはよくあることでしょうか?


景気悪化に備えただけ?
それとも会社が危ないサイン?第3四半期の業績は悪化していません。


中堅企業では良くあることです
大企業ではゼロの年は後々響くのでそうはしません。
なお業績が全ての目安です。悪化していないなら先々に備えた
処置と考えるべきです。 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!