プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

http://www.asahi.com/national/update/0129/TKY200 …
論文捏造の疑いで東大教授と助手が懲戒解雇になった件について質問ですが、
(1)実験データが再現できないからという理由で解雇は重すぎませんか?
(2)助手も解雇とありますが、ノーベル賞などの賞をとったときは助手なんかは表に出ませんが、こういう悪いことを扱う時は助手も責任を取れというのはおかしくないですか?
(3)東大だからこそ大きなことになりましたが、無名大学だとニュースにはならないのでしょうか?
おねがいします。

A 回答 (4件)

(1)厳しすぎるとは言えません。

再現できないからだけでなく、捏造だから解雇ということです。そして、研究者のとってデータの捏造は重罪です。
企業のCEOとCFOが粉飾決算をしてその決算を発表しました。解雇は妥当では?

(2)捏造の主犯に対して責任を取れというのはおかしいことでしょうか?

(3)教授クラスがやって今回のように裁判まで起こして騒ぎ立てれば東大以外でもそれなりに話題になったと思います。
また、旧石器捏造事件を起こしたゴッドハンド藤村新一氏のように、大学名より多比良氏個人のネームが大きいとも言えるのではないでしょうか。東大などよりはるかに無名の「東北旧石器文化研究所」であの騒ぎですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2009/02/18 22:34

この裁判の本質は元教授が罪を元助手になすりつけようとしていることです。



(1)再現性が無いのではなく、完全に嘘だったことは科学界では最も重い罪です。

(2)助手が捏造の当事者だし、それまでにもこの嘘の特許で儲けていたので当然でしょう。

(3)大学名よりもNatureに連発していた人達だったので話題になりました。
といっても、数年前から捏造の噂は立っていましたし、
当時は「いつ明るみに出るのかな」という状態でした。

今後、製薬会社やベンチャーの株主から民事訴訟が起こるでしょうが、
まあ、せいぜい頑張って下さいという事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2009/02/18 22:35

だって、先生が「こんなデータがでると最高だね」って語ると、翌朝には、思い通りの結果が出たことになっていたんだよ。



1)
事実としては再現できないことで、限りなく黒

2)
実行犯だもの、ねつ造の

3)
まぁ有名税だな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2009/02/18 22:33

1)


重いとは思いません。というか、自ら辞職すべきだった。若しくは、もっと早くに助手を切るべきだった。疑惑の声は早くから上がっていた。主任教授として、連名で発表しているのだから、内容に関して連帯責任がある。

2)
助手が中心人物。助手が一人で実験している。教授は見ていない。
疑惑があがった後も一緒に検証しようとしていない。
助手がしたことだから、助手一人に押し付けて逃げ切れると思っていたのかもしれない。

3)
早々に不正を認めて、それなりのペナルティを甘受すれば、人の噂も75日です。
しぶとく認めないで争うから、延々と報道される。
阪大で医学生が論文捏造したときはすぐに認めたので、すぐ収まってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2009/02/18 22:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!