
昨年の8月に血液検査をしたところ、
アミラーゼが117 u/l で、リパーゼが72 u/lでした。
病院では「標準値より10ほど高いだけだから、油物を食べた後などはこれくらい上がる。」と言われたのですが、
2つとも膵臓にかかわる項目だと聞き怖くなって、念のため1ヶ月後に再検査しました。
すると、アミラーゼは相変わらず117と少し高く、リパーゼは88に上がっていました。
その2週間後にも検査してみましたが、同じような感じでした。
つまり、少し膵臓が炎症をおこしているかもという状態らしいです。
エコーで見てもらいましたが、特に異常は見られませんでした。
おなかも背中も痛みはありません。
便も普通です。
病院では「痛みがないのであれば、気にしなくてもいいと思います。」と言われたのですが、
このように、少し数値が高いけどもそれが健康体という人はいるのでしょうか?
膵臓だけに、このまま放置して将来、膵炎や糖尿病になったりしないでしょうか?
最近、なんだかとても疲れやすい気がします。膵臓が弱ると疲れやすくなると聞いたからかもしれませんが、なんだか怖いです。
大学病院などに行ってセカンドオピニオンをすればいいのでしょうが、そういう病院が近くになくまた、小さな子供がおり、すぐには行けそうもありません。
どなたか、少しでも知識をお持ちの方、教えてください。
ちなみに、血液検査をする1ヶ月ほど前まで、きつい薬を服用しておりました。それも関係しているのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず第一に、「少し数値が高いけどもそれが健康体」という人はいます。
検査の「基準値」といいますが、実はこれには2種類あるのです。ひとつは検査値がそのまま病気を意味するようなもので、たとえば血糖値(高ければ糖尿病)や赤血球数(低ければ貧血)などがそうです。こういった病気では、検査の値と病気との関係が明確に分かっています。だから、「異常な値」の決定方法もとても論理的で、科学的です。しかしそうではないものもあります。そういうのは、検査の値が病気と絶対的に関係していないから、「値が○○以上なら病気です」ということはできないのです。でもある程度関係しているので指標にはなるのです。これはたとえば肝機能検査などもそうです。そういった検査値では、検査の基準値は「統計」によって決められています。検査の基準値というのはまったく健康な人を100人集めたうちまんなからへんの95人の検査値が入る範囲、という意味です。つまりまったく健康でも残り5人は基準値よりはずれるわけです。これは日本人1億2千万人がまったく健康だとしたら(まあそんなことはないわけですがたとえば)、600万人は基準値よりも高いか低い検査結果になるということを意味します。
こういった検査値における基準値から外れた値というのは「~かもしれない」というくらいの意味であり、本当に病気かどうかは質問中にあるとおり超音波検査などで確かめます。アミラーゼとリパーゼが高いというのは急性か慢性の膵炎を意味する可能性があります。しかし、症状からすると急性膵炎ではまずなさそうです(これははげしい病気です)。そこで慢性膵炎かどうかですが、これは超音波ではほとんどわかると思いますよ。あとお酒のみかどうかですね。だから超音波検査でそうではないと言われたなら慢性膵炎ではないと考えてよいと思います。あったとしてもごく軽度です。
だからたぶん大丈夫です。
第二に、それではもし万が一ほんとうに病気の結果、異常な値であったとしたらどうでしょう。たとえば糖尿病なども膵臓の病気です。しかしこれは細胞のように本当にごく小さなレベルの異常が蓄積していくものであって、アミラーゼやリパーゼを上げることはありません(そうはいっても高度の慢性膵炎を長期間続けたり、あまりにひどい急性膵炎であれば糖尿病にはなりますが、その場合は膵炎が先です)。膵臓がんでも、アミラーゼやリパーゼが上がることはよほどのこと(というか、膵臓がんが原因で膵炎が起こらない限り)ありません。そしてそんなよほどの膵臓がんは間違いなく超音波検査でわかります。だから、アミラーゼとリパーゼが上がっているというとき、それは膵炎の可能性のみを考えればよいです。そして症状から急性ではありえないので、慢性膵炎だけを考えればよいのです。
もし慢性膵炎だとしたらどうしたらいいのでしょう?お酒をやめること、脂肪分の高すぎる食事を避けることです。ステロイドや痛み止めを長期連用しても起こるとされています。その場合は主治医の先生と相談となるでしょう。
えっ、心当たりがないですか?だとしたらまあ慢性膵炎ではないのでしょう。
最後にひとつだけ、自己免疫性膵炎というものがあります。これは診断がとても難しいし、治療にはステロイドを使わなければなりません。したがって、日常生活に困難がないなら、ほうっておいたほうがよいものです。ほうっておいたから悪くなるかどうかというと、まあほうっておかなくても悪くなるものはなるしならないものはならないといったものです。まれな病気なので可能性は低いです。
本当に詳しく書いていただいてありがとうございます。
文章も非常にわかりやすいです。
医療に携わっておられるかたでしょうか?
私はお酒はほとんど飲みませんし、揚げ物は月に1回するかしないかです。(時々外食はしますが・・。)
ですので、食生活の改善もあまりすることがなさそうで、とりあえずはこのまま様子を見つつ、定期的に血液検査をしたいと思います。
薬の長期連用でも慢性膵炎になると書かれていますが、
その薬を止めると、慢性膵炎は治まるものなのでしょうか?
検査をする少し前まで、きつい薬を使用しておりました上、MCPという吐き気止めも使用していたので、その可能性もあるのかと思いました。
その薬は今は止めておりますので、通常ならそのうちリパーゼの数値は下がっていくものなのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
ご心配は不要と思います。
もともと数値は95%の人が当てはまる領域です。そのため残りの5%の方はその人にとって正常にも関わらず異常値と判断されてしまいます。その前の検査はいかがでしょうか。No.2
- 回答日時:
No1の方の回答のように、検査の基準値は、「健康の人の95%がその値になるよ。
」という程度のもののようです。チョット高めってのが、あなたの個性なのかもしれませんね。
数値がすることは、気になる所見かもしれませんから、今回の血液検査の値をメモやコピーで保存しておいたほうがいいかもしれませんね。
病院で、何度かの血液検査とエコー検査を受けているということなので、重篤で治療が今すぐ必要な病気があれば、見つけてもらえている可能性が高いのではないかと感じます。
痛みがあれば、早めに受診されたらいいし、
気になるなら、定期的に検査してもらったらいいのではないかなって、
私は、あまり心配性でないので、自分の場合はそうしようかなって思います。
参考URL:http://www.okiyaku.or.jp/datafile/hyojunti.html
ありがとうございます。
私は心配性で、病気の可能性を考え始めると何も手につかないくらい考え込んでしまいます。
血液検査の数値はメモしてこれからも定期的に検査を受けようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 病院・検査 以前4月に人間ドックで血Pアミラーゼが高値で72でした。 調べたところ膵臓になにかしらの異常だと思う 1 2022/07/21 17:43
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 AMY(アミラーゼ)が以上に高い疾患 4 2022/04/29 18:23
- 犬 愛犬の血液検査の結果について病では無いか気になってます。 1 2022/06/07 19:12
- 血液・筋骨格の病気 慢性膵炎 1 2023/06/13 18:06
- 猫 雑種の猫(オス/5歳)が、昨日から突然、露骨に元気がなくなりました。 昨日の朝に起きた時、まだ寝ぼけ 2 2023/04/12 18:17
- 糖尿病・高血圧・成人病 糖尿病予備軍だと思います、どうすればいいでしょうか? 3 2022/10/03 10:39
- 病院・検査 心療内科に行くべきでしょうか。 6 2023/01/13 19:33
- 病院・検査 腎機能低下、スタチン、急激なダイエット、左肋骨下左胸部ズキズキ痛み 2 2022/12/04 12:54
- 病院・検査 皮膚のできものの治療で1歳の子供の血液検査をしたら肝臓や炎症値などが基準を遥かにオーバーしていました 4 2022/10/15 12:01
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 26歳女です。 前日全然眠れず脈拍150あって 通院してる大学病院の循環器で 急遽した血液検査の結果 2 2022/06/07 20:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
首吊りどこ締めるの
-
尿検査前日に自慰行為した時の...
-
値が入っているときだけ計算結...
-
excelでsin二乗のやり方を教え...
-
VLOOKUP関数を使用時、検索する...
-
尿検査の前日は自慰控えたほう...
-
彼女のことが好きすぎて彼女の...
-
EXCELで条件付き書式で空白セル...
-
至急!尿検査前日にオナニーし...
-
リンク先のファイルを開かなく...
-
EXCELで式からグラフを描くには?
-
Excel 数値の前の「 ' 」を一括...
-
小数点以下を繰り上げたものを...
-
【Excelで「正弦波」のグラフを...
-
精子に血が・・・
-
2つの数値のうち、数値が小さい...
-
検便についてです。 便は取れた...
-
Excel 0目標に対して数字があ...
-
一番多く表示のある値(文字列...
-
ワードのページ番号をもっと下...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
首吊りどこ締めるの
-
尿検査前日に自慰行為した時の...
-
至急!尿検査前日にオナニーし...
-
検便についてです。 便は取れた...
-
彼女のことが好きすぎて彼女の...
-
値が入っているときだけ計算結...
-
リンク先のファイルを開かなく...
-
EXCELで条件付き書式で空白セル...
-
2つの数値のうち、数値が小さい...
-
VLOOKUP関数を使用時、検索する...
-
尿検査の前日は自慰控えたほう...
-
MIN関数で空白セルを無視したい...
-
小数点以下を繰り上げたものを...
-
風俗店へ行く前のご飯
-
エクセルで空白セルを含む列の...
-
Excel 数値の前の「 ' 」を一括...
-
【Excelで「正弦波」のグラフを...
-
納豆食べた後の尿の納豆臭は何故?
-
EXCELで式からグラフを描くには?
-
ある範囲のセルから任意の値を...
おすすめ情報