
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「四海」は基本的には東海・西海・南海・北海のことですが、転じて世界すべてを指します。
(論語・顔淵編「四海の内、皆兄弟なり」)
「九州」は参考URLをご覧ください。
周代以前に、中国全土を九つの州に分けました(どの州かについては異説あり)。
転じて「世界」のことです。
なお、三国志の時代・後漢末には行政的には十三州になったと記憶しています(中国の範囲が広がったから)。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9D%E5%B7%9E_ …
No.1
- 回答日時:
『九州』を、夏の禹の時代に定められたという、冀州、えん州、青州、徐州、揚州、荊州、予州、梁州、雍州の九つの州、または、九州=九国(中国戦国時代の斉・楚・燕・趙・韓・魏・宋・衛・中山の九つの国)と考えれば、『四海九州』は『中国全土』、または『天下』とも取れますが、文脈次第でしょうか・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 JRで北海道、東日本、東海、西日本、四国、九州って分けれてますが、東海ってわざわざ分ける必要あるんで 7 2022/12/21 18:35
- 人類学・考古学 一般的に保守派が邪馬台国九州説、左派リベラルが邪馬台国畿内説をとる構図があるのはなぜでしょうか?歴史 5 2022/04/06 20:10
- 歴史学 今邪馬台国がどこにあったのかで悩んでます。 学校で大和説が有力だと教わりましたが、なぜ有力なのか細か 4 2022/04/05 14:59
- 電車・路線・地下鉄 JRって北海道、東日本、東海、西日本、東海、四国、九州がありますが、東海とか狭すぎなのに何で東海ある 7 2023/03/16 19:14
- 地理学 雛がた理論つうのがあり四国がオーストラリア九州がアフリカ北米が北海道南米が台湾とかあったが 1 2023/03/31 08:52
- 工学 ブラックアウトについて 3 2022/09/18 18:42
- 経営学 jrって、よく経営格差が叫ばれていますが、分断が進んでいるとか、二極化しているって言えますか。 2 2023/05/18 20:33
- その他(国内) 北九州市と川崎市はどちらが都会ですか。 9 2022/10/10 12:40
- 食べ物・食材 北海道と九州の米は… 3 2022/10/01 12:45
- 九州・沖縄 なんで札幌では熊は出るのに福岡では熊は出ないのですか? 北海道も島、九州も島 だから、北海道でも熊が 6 2022/11/05 12:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報