dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不妊治療を長い間がんばっているとても仲良しの友達がいます。
私は結婚が遅く、一年前に結婚して幸い子作りを初めてまもなく妊娠することができました。
友達は複雑な気持ちももちろんあるとは思うのですが、自分のことのように喜んでくれ、今まで通りとても仲良くしてくれてます。

私は妊娠する前に自分の母親から子授けのお守りをもらいました。
たまたまのタイミングだったのですが、ちょうどお守りをもらった月に妊娠できました。
お守りのおかげで!という強い気持ちがあるわけではないのですが、縁起物ということで、不妊治療中の友達にそのお守りを渡したいと
考えたのですが、治療をされている方からみてこのようなものをもらうのはどう思われますか?

A 回答 (2件)

子宝祈願、子授かりのお守りですね。


しかしほんとに妊娠したい女性は、もうすでに自分でお守りを持っていると思われます。
私は毎年初詣で買いました。それに一生懸命すがりましたよ。子授かりのお守りは一つで充分です。
もし友人が「効き目のあるお守り知らない?」と聞いてくればあげやすいけどね。

妊娠中の方に安産のお守りならあげてもいいと思います。それはいくつ重なってもいいと思います。

でも、子授かりのお守りは、家族以外から貰うと重いのではないでしょうか。
それより、妊娠できるように、お参りしてあげたらどうですか?
子持ちの友人に「すごくご利益があると言われる○○神社で、○○が妊娠できますよーにって、祈ってきたよ!」と言われた時は、とても嬉しかったですよ。
    • good
    • 0

長年不妊治療をしていました。


お守りですか・・微妙ですね。
その人の心理状態によるので、なんとも言えませんが、喜ぶ人もいると思いますけど、逆に取る人もいると思うのでリスキーなプレゼントかなと思います。
あくまでも私だったら、ですが、心配してくれる気持ちはありがたいけれど、友達にはあんまり不妊について心配して欲しくないという、ワガママな気持ちがあったように思います。
なんというか、お守りを貰うって、哀れに思われているのかなと感じるかもしれないし、神頼みしかないのかよ!みたいな?なんていうか、情けない気持ちにもなるかなと。
それよりも、友達には、不妊ということを忘れさせてくれる、普通の時間を持てる相手でいて欲しいと思っていたように思います。
不妊については、夫婦で考えるものですので、あんまり友達は噛んで来ない方が無難なんじゃないでしょうか?
不妊を忘れて楽しい時間を過ごして、ストレス発散できる間柄でいてあげて欲しいなと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!