重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

質問お願い致します。

現在大学生で、学生マンション(ナジック)に住んでいます。
引越し後のクリーニングで、電気と水道を使うので解約しないで欲しい、後日こちらで解約しておきますと言われたのですが、退去日からその期間の電気代と水道代はこちらが負担しなければならないのでしょうか?

エアコン備え付けなので、勝手にエアコンつけながら掃除されたり、水道を出しぱなしにする可能性もあると思うので、かなり怖いです。

嫌なので、退去後にすぐ解約か、それが出来ないならその分の請求をしてもいいのか迷っています。
宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

そーですね。


支払ってくれるわけがありませんから
すぐ解約してしまいましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
解約したら、何かうるさいこととか言ってこないのか不安ですが、大丈夫ですかね?

お礼日時:2009/02/02 22:06

大丈夫よ



本来会社が支払うものだから
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
止める方向で考えたいと思います。

お礼日時:2009/02/02 22:24

少なくとも転居の連絡は電気会社と水道局にしましょう(水道を閉栓しないにしろ)。



当日、退去時のメータの読み取り値を必ずメモしておく(小数点1桁まで)。あなたが転居の連絡をすれば、電気会社と水道局の人がメータの指針を読み取りに来ます。できるだけ退去当日中に来てもらえばベスト(数日後ということもある)。先方の都合もあるので、早めに連絡した方がいいですよ。

電気会社と水道局の人がメータの指針を読み取りに来る場に居合わせられないのであれば、あとで、電気会社と水道局の人にあなたが電話して(あるいは、先方から電話してもらって)、あなたのメモと、電気会社と水道局の人の読み取り値を比較し、不審な点がないかチェック。

引越し後のクリーニングはたいてい、日にちを改めて行うでしょうから、
電気会社と水道局の人には、できるだけ退去日直後に来てもらった方がいいですね。

あと、電気のメーターは小数点以下1桁は切り捨てになります(東京電力の場合はそうです)。指針がxxxx.0 kWでもxxxx.9 kWでもあなたが払う電気代は同じなので、退去時は、ぎりぎり小数点以下1桁を8か9にしてから退去しましょう(気にせず、使える最後の電気代です)。先日、東京電力の人から教えてもらった秘策です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
これは、メモして後から請求ということでしょうか?
電気も水道も電話1本で止められるみたい(立会いなし)なのですが…

お礼日時:2009/02/02 22:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!