
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私自身編入経験者です。
同志社なら編入を許可しないということはないと思いますが。
もちろん許可してない大学も少ないですがあります。
編入先の大学、学部によって異なりますが
基本は在籍中の学校の成績証明書、在籍証明書、履修科目証明書などが
必要になります。最初の2つは学内の機械などで発行できるはずです。
しかし履修科目証明書などは教務課に行き、なんらかの理由を言わないと発行できません。
そのときは留学を考えているので書類が必要などといえば、大丈夫です。
実際私もそうしました。
まれに編入先の大学の指定の用紙に在籍大学の学部長の印が必要だったりしますが、
そのときは、用紙に記入されているので素直にお願いしますって言って渡しました。
できるだけ今の大学の先生などに言わないで何事も進めるべきだと思います。
編入先の大学、学部によって異なりますので、
要項で確認してみてください。
No.3
- 回答日時:
まず、必要書類を確認しましたか?
在学証明や成績証明書は、簡単に取れます。
理由欄が一応ありますが、塾のアルバイトとでも言えば、OKです。
合格すれば、退学届なんて、きわめてあっさりしたものですよ。
以前、事務室に用事で行ったら、後ろから女の子が入って来てハキハキと「退学届を提出に来ました!」と出し、終わるとスタスタと帰って行きました。
職員も心なしか悲しそうな顔をしてましたが、「そうですか。」と黙って受け取ってましたよ。あんな堂々とした退学を見てしまい、私もしばらく唖然としてしまいましたが。。。
ちなみに私も博士課程ですが、就職が見つかったので、単位取得の上退学しました。その時も、淡々としたものです。
とはいえ、私の場合は指導教授にも相談した上です。ちゃんと退学して1年後に論文提出で博士号も取得しました。挙句には、授与式では学長に「修了おめでとう」と間違って言われてしまいましたが。。。

No.2
- 回答日時:
在籍のままでの再受験を認めない大学や、他大学の編入試験を認めない大学はあるらしいです。
同志社がどうかは分りませんが、学則など充分に読んでみましたか?在籍証明や成績証明を取って、勝手に受けても構わないような気がしますが、合格してから大学側と交渉するとか。
ただ、、、
ちょっと過去の質問を検索しましたら、質問者さんは指定校推薦で入学されていますね。これは不味いですよ。出身高校の指定校の枠がなくなるとかの問題以前に、
仮に、他の人は認めても、指定校で入学してきた人へは、まず絶対、受験の許可は出さないでしょうし、合格後の交渉は相当もめますよ。
指定校は、その大学で学びたいという強い希望がある人を入れているわけです。わずか、1年やそこらで他大学に行きたいとは、、、、
学費もあらかじめ分っていたことです。入学後、突如学費を値上げしたわけではありません。
保護者の失業とか、家計の急変があったのでしょうか?
こういう経済状態ですから、各大学ともそういう場合は相談に乗ってくれます。特別な奨学金を用意している大学もあります。(但し、3年次以降が対象が多いです)
あなたがまずすることは、大学に相談することです。
No.1
- 回答日時:
うーん、確かに同志社などの名門は他大学などへの編入を容易に認めないかも知れないね。
それと受け入れ側の国公立の方もどうかなあ?
ていうか、せっかく同志社に入ったのに学費くらいでもったいないと思うけれど・・・(私立医大や歯科大なら学費も半端じゃないので分かるけど)
今、何回生か知らないけど親や親戚などに土下座や頭を下げてでも残りの学費を何とか借りて。勿論、生活費はバイトで。
それに、同志社からだとその辺の駅弁大学位では釣り合わないのでは?
(関西では京大、阪大はさすがに無理としてもそれなりの偏差値の高い国公立でないとね)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教師・教員 現在、同志社に通っている1回生です。 元々、養護教諭になれる大学に入りたくて受験勉強していたのですが 1 2022/08/14 02:49
- 大学・短大 大学編入のことで編入志望大学へ一度オープンキャンバスで訪れてそこの教授へ編入を考えていることを話をし 2 2022/10/23 17:11
- 大学・短大 大学編入に関する質問です。休学していた期間で大学編入試験に合格し、その後のことなのですが、大学に編入 1 2023/01/21 10:35
- 大学・短大 4月に国公立短大の英語系の学部に入学する者です。 将来の夢について悩んでいます。 私には将来の夢があ 3 2023/03/31 00:55
- 大学・短大 大学の編入試験について質問です 自分の志望する編入先の大学の定員は毎年 若干名となっていて明確ではあ 1 2023/03/27 16:21
- 大学・短大 大学三年次編入について 私は現在大学1年の大学生ですが、通っているのは後期で受かった公立の大学で、最 1 2022/04/13 15:10
- その他(社会・学校・職場) 大学三年次編入について 私は現在大学1年の大学生ですが、通っているのは後期で受かった公立の大学で、最 2 2022/04/12 22:07
- 大学・短大 大学編入試験について 現在大学1年生です。京都工芸繊維大学、デザイン建築学の3年次編入試験を受けよう 1 2022/05/21 23:27
- 大学受験 大学編入についてです。わたしは去年そこの学科に編入した友人に話を聞き私もそこに編入したいと思い、試験 2 2022/06/23 09:56
- 大学・短大 他大学、他学部への編入について。知識、経験のある方に質問です。 文学部→社会福祉学部 に編入を考えて 6 2023/06/05 13:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
-
大学の授業を無断で受けること...
-
人にどこの大学に通っているか...
-
19歳で大学一年生です! タバコ...
-
補導について
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
出身医学部と研修先のマッチング
-
退学の旨を教授へメールで・・・
-
大学一年生です 事故で3週間入...
-
次高3で評定3.2でした。 大学...
-
指定校推薦で大学に入学したの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
履修登録期間における選択授業...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学の入学後のガイダンスにつ...
-
大学の体育の授業ってどんな服...
-
大学の入学式についてです。 大...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
補導について
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学の入学式に、母に加えて妹...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
おすすめ情報