アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在中二の息子の事で悩んでいます、去年暮れから不登校になり、朝晩逆転 毎日パソコンに向かいゲームで起きている間中遊んでいます。家から外に出ないのでカウンセラーにも連れていけなく悩んでいます。相談の機関は本人が一緒に行くのが条件なので、物事が進ます、気が滅入るばかりです。何かよい方法でもあれば宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

大変お困りのこととお察し致します。



しかし、これは大変複雑で難しい問題なので、残念ながら、ここで一口で『こうすれば良いですよ』と言うアドヴァイスは出来ません。

私の娘も、中学2年生の時に不登校、引きこもりになり、その後、長い間、親子ともども苦しみました。
当人にお説教したり、私達がいろんな所へ相談に行ったり、・・・。
で、何が効果があったのかは分かりませんが、そのうち、いつの間にか、引きこもりは解消しました。
治った原因が何であったか、実は、今でも、はっきり分かりません。
時間が経過して、子供が勝手に成長したのでしょうか?
分かりません。

仮に、私の娘が治った原因が分かったとしても、それが全てのケースに当てはまるかどうか、分かりません。
人、それぞれに、いろいろ違った要因を抱えているかも知れませんから、・・・。
そうは言っても、いろんなケースに共通する、基本的な対応策があるのではないか、とも思いますけど、それが何なのか、良く分かりません。

そこで、例えば、インターネットで『引きこもり』で検索して、色んな情報を得ることから始められてはどうでしょうか?
Googleで、検索すると、
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E5%BC%95%E …
の中に、いろんなサイトが出て来ます。

この中で、例えば、Wikipediaなら、http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%95%E3%81%8D% … です。
まずは、このページを見て色々勉強し、『引きこもり』りについての正しい知識を得て、正しく理解することが必要かと思います。
これを見ると、引きこもりの原因もいろんな事が絡んでいることが分かるし、対策もいろいろな方法があることが分かると思います。

これらを見ながら、適切と思える方法を、試して行くしかないのかなと思います。何か、他人事のような書き方で申し訳ありませんが、・・・。

それと同時に、やはり、身近な専門家の人々、例えば、お近くの市役所とか保健所などの行政機関には『精神保健福祉』関係の部署があるはずですので、そこに相談してみるのも、そこから色々発展する事も出来るでしょうから、役に立つのではないかと思います。

私達の経験から言える事は、とにかく、あまり『あせらない』ことが大事なように思います。親があせると、その雰囲気が子供に伝わり、かえって子供を追い込むことになるような気がします。
2~3年はかかると覚悟した方が良いかも知れません。
勿論、もっと早く立ち直ることもあるでしょうけど、・・・。

確かに精神的に健全な親から見ると、引きこもりは異常な状態に見えるので、なんとか早く解決しなくては、と思い勝ちですが、よく言われる言葉に『子供は自分の中に成長する力を備えているから、親はそれに期待して、そっと見守る気持ちが大事だ』というのがあります。

また、『子供の気持ちを聞いてあげる』ことも大切のようです。

いずれにしても、『あせらずに』、『専門家の意見を聞きながら』、『お子さんを責めないで、理解してあげる気持ちを持って』、、、取組むのが良いようです。

大変ですが、いつの日か、必ず良くなることを信じて、あせらずに、頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。中学までは、義務教育で行って、卒業する が 頭から離れなかった為、つい,あせっていました。夕方起きて来て、朝寝るという生活で 一日中パソコンのゲーム。 見ていて本当に成長するのだろうか?と 気が滅入っていましたが、そうですね、何か意味があるんだろう、と 子供を信じて見守ることも必要なんですね。それから、市役所と保健所の情報有難うございます、ネットの検索サイトも助かりました 検索してみます。感謝します。

お礼日時:2009/02/16 15:53

そもそも「不登校引きこもり」になってしまった原因は何だったんでしょう?



「毎日パソコンに向かいゲームで起きている間中遊んでいる」という文章からは「甘え」のような雰囲気が感じられなくもないですけど、まずはご自身で説得してみては如何でしょうか。
ただ、不登校になってしまったことを責めたりするのは避け、原因などを聞きだし、その気持ちをしっかりと酌みとった上で説得するのが良いでしょう。
それでも上手くいかないのでしたら、仰る通り相談の機関に連れていくのが良いと思います。
しかし1番効果があるのは、やはり息子のことを1番良く分かっておられるあなた達家族の説得だと思いますので時間がかかるかもしれませんが頑張って説得してください。
不登校になってから日が浅ければ浅いほど良いと思いますので…。

この回答への補足

有難うございます。不登校の原因を以前、聞きましたが。歩くのが面倒だ。とか勉強したくないから、とか、外に出たくない、人に会いたくない、等、トンでもない答えが帰ってッ来るだけで、説得を試みたんですが、言葉も乱暴でまるっきり(父親を4年前に無くしたので男手もいないせいか?)人を馬鹿にしたような言葉遣いで説得も今のところ効果がないようです。

補足日時:2009/02/16 15:09
    • good
    • 0

No.1.のtoto77japaです。



その後、貴方のお悩みを家内に話しましたところ、家内は、不登校については、『まず親がその不登校を認めてあげることが大事だ』と言っていました。
これは、私達が娘の不登校と引きこもりに悩んでいた時期に相談した専門家の意見だったそうです。

そう言われれば、子供は、原因は何であれ、自分の精神の均衡を保つために必要だからこそ、不登校と引きこもりの状態になっているのですから、それを責め立てては、子供は益々内側に引きこもってしまうのでしょう。
取り敢えずは、子供の行動を受け入れてあげることが、子供に最も必要な『基本的安心感』を与える事になり、その後の立ち直りを円滑に進める道につながるのかも知れません。
そうしておいて、不登校や引きこもりをしなくても精神的均衡を保てる方法、を見つけ出してあげる、という段取りになるのかも知れません。

親に拒否されることほど、子供にとって辛い事はありません。
子供にとっては、『親が自分のことを認めてくれている』、『親に信じてもらっている』と感じられる事が、何よりも大切なことだと思います。(実際には、こういう状況を前にすると、それを許したり、認めたり、信じたりすることは、そう簡単に出来ることではありませんけど)

良く言われる言葉に『夜明けの来ない夜はない』と申します。
暗く長いトンネルも、いつの日か、必ず抜け出せるものです。
この問題も、少し長く続くかも知れませんが、一過性の台風だと思って、しのいで行って下さい。
子供の中にある『成長する力』を信じてあげる気持ちが、とても大事だと思います。

それから、
>家から外に出ないのでカウンセラーにも連れていけなく悩んでいます。相談の機関は本人が一緒に行くのが条件なので、物事が進ます、気が滅入るばかりです。何かよい方法でもあれば宜しくお願いします。
とありますが、
私達の場合も、本人を連れ出すことは出来ませんでしたので、親だけで、あちこちの機関を訪れ、親だけでも相談に乗ってくれる所を見つけ出し、アドヴァイスをもらって、そのアドヴァイスに従って子供に接していました。本人をカウンセラーに連れて行った事はなかったです。それでも、いつの間にか、良くなりましたから、カウンセラーに連れていけなくても、絶望する必要はありません。
本人をカウンセラーに連れて行くことだけが解決方法ではありません。
それ以外にも、方法は、私達の場合のように、いくらでもありますから、心配しないで下さいね。

まずは、市役所とか保健所とかに相談してみると良いと思います。

先の書込みで、舌足らずだった点を補いました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速、適切な回答 アドバイス 有難うございました。学校のカウンセラーには、子供抜きで相談に行き、暫く見守っていましょう、と言われています。分かってはいても、当たり前のような顔で学校に行かず、一日中ゲームをやっている姿を見ると、つい カーッ となってしまいます。 認める事ですね。がんばって見ます。 本当にありがとうございました。助かりました。

お礼日時:2009/02/16 15:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!