
部下がミスをした場合、社への報告は、部下の名前でしますか?自分の名前でしますか?
また、直属の部下でない人から会社のことについて相談された場合、どのように対応するべきでしょうか?
会社の同じフロアに、部下がミスすると、部下の名前で部下自身により全社に謝罪させる人がいます。
上司の役割のひとつとして、部下のミスをチームのミスとして上司が代表して報告することがあると、私自身は思っています。
実際のところは、どうなんでしょうか?
最近、ある若手社員から相談を受け、みなさんにご質問させていただきました。
今のところは愚痴を聞いているだけなんですが、何とかしてあげたい気も少しあります。とはいえ、関係のないゴタゴタに巻き込まれたくもなく、もやもやした気分です。
アドバイスをいただけますようお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
部下のミスについての会社報告については、事と内容にもよりましたね。
社内書類の運用的なものであれば
部下+α的に上司が謝る。
(本人が謝り是正すれば済むような問題→社内書類の遅延等)
(本人がその上司にも注意を受けているとイメージ)
懲罰をくらいそうな「人物金」に関する場合
上司+詳細説明としてミスをした部下
(ミスをしたのは部下だが、部署として謝罪するという形)
(上司も監督責任者として主体的に謝罪)
※もちろん、上司と打ち合わせて改善案等は織り込み済み
※稀に上層部からの追求を避ける為に上司が部下に対して「これでもか」と上司部下双方が段取りを決めておいて「叱られ謝罪する」を演出している部署もありましたw
直属ではない部下からの相談については、相談に乗りつつ最後に「直属の上司に相談したのか?もしくは相談するように」と付け加えます。
あくまでその相談をしてきた部下の直属の上司の面子は立てつつ、わざわざ相談に来てくれた部下に対しても「相談したこと自体失敗」とは思わせないようにしていました。
しかし、「結局動いてくれない」と思われてしまうこともありますよね、確かに。
でも、それで良いのです。組織規模は分かりませんが、組織の人間としてガバナンスを維持するためには、報連相も重要であると併せて理解させた方が良いと思い、それを本人に言います。逆にその部下の上司の立場が自分であったら、その部下が私へ相談をした事自体をどのように思う?とさとします。
で、「私がその上司に言ってあげようか?」と付け加えます。
大抵の場合、「自分で言えます」と返ってきますから、そうしたら「がんばれよ」で一件落着です。
具体的なアドバイスをありがとうございます。
会社報告のシステムを知ることで、なぜ報告が必要となるのか、改めて考えさせていただきました。
>※稀に上層部からの追求を避ける為に上司が部下に対して「これでもか」と上司部下双方が段取りを決めておいて「叱られ謝罪する」を演出している部署もありましたw
拝読していた途中で、笑ってしまいました。
部下からの相談については、
「私がその上司に言ってあげようか?」
と答えようと思います。
自分がその部下だったとしても、「自分でいえます」と返しそうです。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私の勤務する会社を前提に話させて頂きます。
私の会社では業務上のミスの報告を個人名で行うことはありません。かならず組織名です。ミスの報告には、今後の防止対策が必須です。その防止対策は上司の責任の下、部下が立案します。人間がミスをするのは当たり前という前提です。それをいかに組織的に損害が出る前に防ぐかが問われます。
ミスをした部下の責任は評価査定で問われますが、社への報告というオープンな場で問われることはありません。
ご回答ありがとうございます。
回答者様の会社の状況は、私が初めて務めた会社と非常によく似ています。
今の社は、上司の考えによりまちまちです。
とはいえ、昔の会社のことばかりを懐かしがっても、非建設的ですね・・・。
今後は、少なくとも私は、
>人間がミスをするのは当たり前という前提です。それをいかに組織的に損害が出る前に防ぐかが問われます
という考えのもとに立って、前向きな対応をしていけるようになりたいと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>上司の役割のひとつとして、部下のミスをチームのミスとして上司が代表して報告することがあると、私自身は思っています。
そうですね。その通りだと思います。あとは誰が何をしたかは部下の名前でいいと思いますが、部下の名前であげるということは上司はそれを管理していないということです。詳細は部下の名前でいいと思いますね。
>今のところは愚痴を聞いているだけなんですが、何とかしてあげたい気も少しあります。
なんとか出来る範囲ならいいでしょうが、あなた以外の直属の上司がいる以上あまり前にでるべきではないような気がします。
この回答への補足
お礼のなかで
「上司がなにも管理していません」
と書きましたが、この上司は、私の上司ではなく、若手の直属の上司のことです。
わかりづらくて、申し訳ありません。
ご回答ありがとうございます。
ご指摘の通り、上司がなにも管理していません。
なぜその上司に対して腹が立つのか、明確にわかりました。
というのは、そのチームだけ、ミスがあると、ミスした若手が一人で個人的にデスクに謝りに回ってくるんです。
その後、pdfの報告書もどきが届きます。
(本音をいうと、仕事の邪魔になっています。)
さらに、それに対するフィードバックが図られているのかどうかは謎のままです。
>なんとか出来る範囲ならいいでしょうが、あなた以外の直属の上司がいる以上あまり前にでるべきではないような気がします。
ありがとうございます。
その通りですね。
おそらく、私の方にも、子供っぽいですが苦手意識というか気に食わない・・・という気持ちがあるのかもしれません。
その気持ちを若手社員に見せないように、冷静にふるまえるようにしないといけません。。。
No.2
- 回答日時:
上司は管理職として責められても、実務的なミスは部下が責められるべきでしょう。
自分の会社の場合は、各担当者がそれぞれ書きます。上司も管理職としてそれぞれの職位の人が書きます。
そうでなければ真因が埋もれてしまい、甘える部下やなめる部下が出る可能性があり、良くないでしょう。ミスの程度にあわせた処分を科すべきでしょう。担当者は担当として今後どうすべきか、管理職は管理職としてどうすべきか考えねばミスが再発します。
反省と今後の対策を相談するならわかるが、愚痴を言うなら尚更。
部下と一緒に謝りに行き、厳しく叱責されないようかばいますが、それも程度問題で、かばいすぎれば、逆に甘い管理者として責められてしまい、それこそミスが出た原因にされてしまいます。会社によって文化が違うでしょうが、この文面見る限り、かばい立てすることはあまり得策に思えません。
ご回答ありがとうございます。
>そうでなければ真因が埋もれてしまい、甘える部下やなめる部下が出る可能性があり、良くないでしょう。ミスの程度にあわせた処分を科すべきでしょう。担当者は担当として今後どうすべきか、管理職は管理職としてどうすべきか考えねばミスが再発します。
そうですね。
私は上司からいつもかばっていただいてたので、
上司は部下をかばうべきだ!
と、盲目に思ってしまってました。
一番大切なところは、ミスの再発を防ぐこと、と考えれば、責任の所在を明らかにして原因の究明をする必要がありますね。
私自身の、部下に対する接し方を考えてみたくなりました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) これは強要罪にあたりますか? 5 2022/07/20 22:39
- 会社・職場 使えない部下は諦めるしかないですか? 管理部門なのですが、中途入社で2年目になる20代前半の女性社員 14 2023/07/27 09:35
- 会社・職場 愚痴になりますが聞いてください。 うちの上司はよく知ったかぶりで行動してよくミスします。 部下にツケ 8 2023/06/12 08:06
- 大人・中高年 年の離れた女性の部下や後輩がいる男性の皆さんへ質問です。 3 2022/05/27 23:48
- その他(社会・学校・職場) 部下がTwitterで愚痴垢を作って社会の愚痴を呟いていたので私はすぐさま上司に反社が紛れ込んでいま 4 2023/06/05 07:52
- 会社・職場 派遣社員です。所属している部署内の上司の言動に悩まされています。 現状を課長にお伝えしたいのですが、 3 2022/06/04 20:12
- 会社・職場 意地くその悪い上司の対処法 1 2022/04/26 12:17
- 会社・職場 意地くそが悪い上司 3 2022/04/26 13:47
- 会社・職場 高卒 21歳 技術職 私は、1年前に資格を持っていることからハードな部署に配属されました。 私の上司 3 2022/08/14 15:42
- その他(メンタルヘルス) すぐに自分を卑下する癖を直したい 2 2023/02/16 21:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性部下と2人で夜食事に行く...
-
私は男性で、女性部下がいます...
-
既婚男性上司が女性部下を気に...
-
職場に仕事が出来ないパートさ...
-
男性上司と二人で飲み
-
50〜60代の男性に質問。 自分よ...
-
男性上司は部下を下心で見てい...
-
憧れの既婚上司に一度だけ抱い...
-
20歳年下の部下女性に心を奪わ...
-
職場の上司のプライベートの内...
-
女性の部下を食事に誘いました...
-
休みの日に連絡してくる部下。 ...
-
職場で泣く人ってどう思います...
-
先日、会社で物を壊してしまい...
-
部下にとても仕事ができない女...
-
女性に質問です。職場で上司か...
-
私が悪い。のは承知です。パー...
-
60代男性の性欲について 会社で...
-
職場の苦手な人をあからさまに...
-
お気に入りの女性部下を手放さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性部下と2人で夜食事に行く...
-
男性上司と二人で飲み
-
私は男性で、女性部下がいます...
-
職場に仕事が出来ないパートさ...
-
既婚男性上司が女性部下を気に...
-
職場の上司のプライベートの内...
-
職場の上司から私語が多いと注...
-
座っている人に話しかける時、...
-
職場で泣く人ってどう思います...
-
自分以外の人には話しかけるの...
-
先日、会社で物を壊してしまい...
-
やはり追い抜かされる。 私は、...
-
部下にとても仕事ができない女...
-
私が悪い。のは承知です。パー...
-
女性部下のことを好きなってし...
-
職場の先輩が嫌いでノイローゼ...
-
職場の苦手な人をあからさまに...
-
みなさんはどうしてもキャパオ...
-
20歳年下の部下女性に心を奪わ...
-
膀胱炎で仕事休むのはダメです...
おすすめ情報