
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
合格の場合は封筒が大きい。
合格書在中と赤い字で書いてあったりします。その字を見てはじめに喜び、袋をあけて合格通知書を見てまた喜びます。不合格の場合、葉書と普通サイズの封筒の場合とあります。単に不合格と書いてあるところもあるのですが、中には自分の各教科の得点と合格者の最低得点が書いてあって、合格まで何点足りなかったのか記入している学校もあるそうです。
郵便受けから取る時点で合格か不合格か一目でわかるのは確かですね。
私は不合格通知を取っておいて、机の前に貼っておきました。見るたびにマジで悔しいので、それをバネにがんばれるんですね。「負け犬」「人間失格」とも自分で書き足したりしました。そのおかげか後期で受かったんですね。これ使えると思います。
No.6
- 回答日時:
合格だったら色々な書類とともに来るので大きめの封筒で。
書留とかで来る場合が多いです。
不合格だったらハガキ1枚とか小さめ。
不合格者にはお金はかけたくないので普通の郵便で。
開封する前から、ある意味がっくりです笑。
まずは電報で合格者の受験番号を知らせてくれる場合は違うと思います。
No.5
- 回答日時:
私が大学に合格したときには,単に合格者全員の受験番号が列記されているものが,
郵送で届きました.自分の受験票と照らし合わせて確認する方式です.
学生の有志会に頼んでおけば調べてくれて,
「オチャカオル」とか「ヨシダヤマニツキノボル」とか,
電報を送ってくれたようです.
No.4
- 回答日時:
「合格通知書 2003年○月○日←(合格発表日)受験番号○○○○ 氏名ジュケンセイ あなたは、2003年度○○大学○○学部○○学科への一般入学試験○方式に合格しました。
○○大学総長○○○○」というような合格通知書と学籍登録カード、学生証用登録カード、学費振込み依頼書、入学申込金振込依頼書などが一つの用紙になってつながっています。他に入学手続書類や新入生案内書類、それらを送るための各種封筒などが入っていました。
大学によって言い回しは様々ですが基本的に中に入ってる書類などは一緒のようです。
今年の合格通知なのでたぶんあってると思います。
こんな感じでいいでしょうか?
No.3
- 回答日時:
私の場合、かなり古い話ですので参考になるかどうかわかりませんが、大学により、若干違いはありますが、概ね次のような内容です
「当大学を志願されましたが、選考の結果遺憾ながら不合格となりましたので、通知します」
私の場合、不合格通知ばかりで、合格通知は、ついに一通も届きませんでした。
速達で配達されるため、日曜日や祝日でも配達されます。
大学によっては、書留で配達されてきたところもあります。
また、合格者のみの通知で、不合格者には何の通知もしない大学も少なくなかったです。
No.2
- 回答日時:
私立大では、封筒の中に「合格」と書かれた紙と各種振込用紙が入っていました。
また、通知書が着く前に電話で確認できるサービスがあったので、待ちきれなかった私は
先に電話で確認しました。
国立大では、合格者の受験番号が入っていて、個別に「合格」とか「不合格」と書かれた
紙は入っていませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学の成績評価について。 定期...
-
大学の合格通知の速達は、午後1...
-
指定校推薦合格後、勉強してい...
-
入試で、あれできたのに!とか...
-
裏口入学と学長・教授推薦
-
合格可能大学
-
国立大学に合格できるのは、全...
-
合否については、 本人宛合格通...
-
受験生です。勉強のことで落ち...
-
今日の13時にネットで合格発表...
-
合格通知が1週間以内に来る予定...
-
追加合格者候補者について 今回...
-
合格したことをつたえるか?
-
大学や短大などの合否通知書
-
本当に困ってます……回答切実に...
-
大学の試験でカンニングは後日...
-
大学の定期試験でのカンニング...
-
大学生です、中間テストに寝坊...
-
指定校推薦 母校の枠がなくなる...
-
・・字程度の意味教えてください!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学の成績評価について。 定期...
-
合格可能大学
-
大学の合格通知の速達は、午後1...
-
絶対落ちると思っていた。なぜ?
-
今日の13時にネットで合格発表...
-
合否については、 本人宛合格通...
-
合格通知が1週間以内に来る予定...
-
指定校推薦合格後、勉強してい...
-
防衛医科大の看護学部の補欠合...
-
大学の指定校推薦で、募集要項...
-
立命館大学はある程度勉強すれば
-
総合型選抜などの面接試験で 顔...
-
学歴詐称について質問です。
-
高校3年生の塾の辞め時
-
合格したことをつたえるか?
-
国立大学に合格できるのは、全...
-
専門学校について 看護専門学校...
-
余り頭が良くなくても、頑張れ...
-
令和元年の10月にあった二級土...
-
入試で、あれできたのに!とか...
おすすめ情報