
No.2ベストアンサー
- 回答日時:

No.8
- 回答日時:
「s」の字体の 1つでしょう. いわゆる「ドイツ文字」. ドイツでは第二次世界大戦まで使われていました. ドイツ文字からラテン文字に変えたのはヒトラー. ちなみにドイツ語では「複数の単語をつなげて長い 1つの単語を作る」ことができるのですが, このときに「2つの s」が同じ文字になってしまったために「元の単語が分からなくなった」というあれな状態も生まれています.
下から 3行目は 2つの of 以外は「s」でしょうか>#5. まあ, u と v (と w) は元々同じ文字なので混用されてもしょうがないと思います.
No.7
- 回答日時:
横から失礼いたします。
皆さんの書き込みを読ませて頂き、ひょっとすると、1950年代まで印刷物で使われていた、所謂”ドイツ語の亀の子文字”のlanges ”s”と俗に呼ばれていた”s”と同じものだと思いました。うっかり見ていると”f”と間違えるかも知れませんね。恐らく、植字(活版刷り)の時に、植字職人が読み違えた可能性が大だと思います。(特別教育を受けた階層の人が職人になるような時代ではなかった)それと、ドイツで使われていた文字は、一時期全ヨーロッパで(ゴシック体の飾り文字)で使われていたのではと思います。
”Fraktur"で検索すると、その文字が出てきますので、長い”s”と”f”を見比べて見て下さい。
No.6
- 回答日時:
long s を誤認識したものと考えてよいです。
200年前の文献ならそう考えて間違いありません。一応語頭と語中で long s、語末で普通の s となることが多いのですが実際にはかなりアバウトな用例もあります。
long s と f の混同は今に始まったことではなく、手書き写本でも混同が疑われるケースがあります。
sneeze の古い別形として fneze という形がありますがこれが本当にあった形か写し間違いがそのまま活字になって伝えられたのか分かりません。
もし5~600年くらい前の文献を見ることがあれば、明らかに間違いと認められる場合以外は一応OEDなどで当たってみるといいでしょう。
No.5
- 回答日時:
文字の歴史など、詳しくは次のリンクを御覧頂きたいと思います。
http://en.wikipedia.org/wiki/Long_s見分け方としては、sが伸びた文字はfのように見えても横棒は垂直部分を貫いておらず、左側に短く付いているだけだそうです。
添付の画像(http://internetshakespeare.uvic.ca/Library/SLT/i …)の六文字目は"confesse"ですが(昔の英語では語尾のeは余計に足されたり足されなかったり、いい加減でした)、明らかにsであるべき文字の横棒は縦線から右へ出ていません。
uとvも混用されているように見え、これも読む時に厄介ですよね。

No.4
- 回答日時:
そうですね、wikipediaの英文の説明をみると、小文字のsの1つの形としてあらわれていて、1800年代に消えたようです。
やはりfとまぎらわしいことは、ネイティブもわかっていたようです。
(日本語wikipediaは説明がちょっと足りない)
テキスト検索でヒットするのは、OCRでの読み取り結果の誤読でしかないのかもしれません。
http://books.google.com/books?id=ixFg0fn400UC&pg …
http://books.google.com/books?id=HyAVAAAAQAAJ&pg …
これはおもしろいトピをありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 【 論・表 英訳 】 問題 次の文を英訳せよ。 クラスの誰もその質問に答えられませんでした。 解答 4 2022/07/25 21:43
- 英語 英語の発音の教育について 5 2022/08/05 17:12
- TOEFL・TOEIC・英語検定 この give は「~を述べる」の意味ですか 2 2022/05/16 10:20
- 英語 英語学習は受験が諸悪の根源? 4 2022/10/09 23:03
- 大学受験 高3受験生です。現在毎日寝る前に英語の音読をしています。2回程度英語と日本語を対比させて読んで、3回 4 2022/08/03 00:30
- 英語 英語文法の複合関係詞ついて質問です 2 2023/04/06 19:12
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- 英語 このHowの使っている意味と答え方を教えてください。 2 2022/10/29 11:34
- 大学受験 阪大法学部志望です。 武田塾のYouTubeをほぼパクって英語の勉強計画を立てたのですが、どうでしょ 1 2023/04/10 22:24
- 英語 英語を読み書き発音出来るような良い勉強方を教えてください。 俺は中学まで学校の英語を習いましたが、高 3 2023/07/29 19:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
word の文字入力 文字が青色に...
-
漢字を出したい!
-
エクセルの「IF」の結果の文...
-
SQLについて質問です。 SELECT ...
-
“髙”という字の出し方教えてく...
-
PDFまたはTIFFファイルに文字を...
-
パワーポイントのタイトルにふ...
-
半角カナor機種依存文字が「本...
-
文字組み
-
Thunderbirdの添付ファイル名に...
-
Word2007の取り消し線の色を変...
-
フロッピーに落とした書類のタ...
-
セルに書き込まれた不正な文字...
-
イラストレータで「山形」にア...
-
AUTO-CADで文字の太さを太くす...
-
特殊文字を自分で作って?登録。
-
ノーツ送信する際の多言語mine...
-
縦書き文の」 )などの書き方
-
フォトショップで文字入力をす...
-
WORDで印刷しない注釈を入れる(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
word の文字入力 文字が青色に...
-
漢字を出したい!
-
AUTO-CADで文字の太さを太くす...
-
“髙”という字の出し方教えてく...
-
Thunderbirdの添付ファイル名に...
-
Word で項目番号 ○の21 から...
-
DXFをAutoCADで開くと文字位置...
-
エクセルの「IF」の結果の文...
-
Shift_JISで表示できて、UTF-8...
-
ファイル名で最後に認識される文字
-
「~が言うには」の違う言い方
-
ノーツ送信する際の多言語mine...
-
PDFまたはTIFFファイルに文字を...
-
WORDで印刷しない注釈を入れる(...
-
イラストレーターで文字が半角...
-
AutoCAD 複数の文字を1つの文字...
-
ワードの囲い文字?
-
至急お願いします!! Wordで、...
-
フォトショップで文字入力をす...
-
エクセルで月をABC表記したい
おすすめ情報