電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自営の嫁です。
義父母が経営しているところに嫁ぎ旦那は跡取りです。
手伝いをしていましたが小姑一家の受け入れを巡って
旦那と義父母が揉めました。
嫁の私には小姑からの苦情。

結局かってに義父母が話しをすすめ、小姑もそれに乗っかった形になったので旦那にここは去ろうといいました。

確かに暮らしは大変になるだろうけど二人でやればといいました。

でも旦那は跡継ぎとして育てられこれまでもいろいろなことを犠牲にしたのにいまさら自営を離れては逃げだといいます。

また私は小姑の連絡で精神的におかしくなり体重も減り
睡眠障害も起こりました。

なので手伝いはできないと夫にいいました。

夫もこれまでの経緯もあり承諾してくれました。

でももともと過干渉の義父母は今だに私に連絡をとろうとします。
旦那は義父母と元通り仲良くすればいいといいます。
それは旦那が親離れができてないから私を当てにしているんだと思います。

でも私にはできません。わがままだと思いますか?

A 回答 (2件)

一度、コメントしたORUKA1951です。


同居30年弱になる先輩から、ご主人へのアドバイスです。

この内容は、ご主人のあなたから、あなたのご両親へうまく噛み砕いて説明し話し合ってください。

わたしは、長男として育てられました。
妻を迎えるとき、わたし自身はしばらく別居を考えていたのですが、妻になる(もちろん今の妻)から、「いずれ同居するなら最初からでなきゃうまく行かない」と強く反対され、最初から同居でした。
 わたしは、そこで「まったく違う家で育った人が入ってくるのだから、僕は断固として彼女を守る」と宣言しました。結婚したと同時に、母は、台所は妻に明け渡しました。台所は、色々な意味で妻の座の象徴ですから。

 まあ、朝は母が朝が苦手な妻に代わって母が立ってはいましたが、それも子供が幼稚園(弁当がいった)に行くまででした。それでも母は、徹底して妻の台所を手伝うという姿勢は守り通していました。
 夕食の忙しい時間も、母はテレビを見ながら新聞を読んだり、他の家事をしたりしてました。見かねて、わたしが母に「手伝ったら」と言うと、「手が必要なら頼むでしょ」と知らん顔。妻にそのことを言うと「手伝ってほしいときは、わたしから頼む」と言われてしまった。
 味付けなどは、妻は始終、母に訊ねていましたが、それでも自然と薄味に変化していきました。

 それは。それは、母の姿勢は一貫していました。そりゃ、不満も随分あったでしょう。私もずいぶんと聞かされましたが、必要と思うことは、わたしの意見として(決して母からとは気づかれないように)、妻に伝えていました。とにかく、不満はすべてわたしを通すことに決めていました。代わりにほめるときは、直接。わたしが気がついたときでも、お互いに言わせるように気遣ってました。母は、料理も子供の教育(結婚前は教師でしたから)も、和裁も、事業の経理も、妻など足元にも及ばない多彩な人でしたが、それでも・・・
 まあ、それも、始めの数ヶ月で、すぐに妻の座に落ち着きましたけど。

 一時期、わたしの弟が居候することになったのですが、寝るのは客間・・母は、かっていた弟の部屋は使わせませんでした。そして、どんな些細なことも、たとえ道理が通っているようなことでも、弟の不平は一切、妻には言いませんでした。

 弟にもっと手助けをしたかったと思いますし、資金面でそうとう手助けもしていましたが、それは妻には一切言いませんでした。私も知っていても言わなかった。家を継ぐべき者と、出て行くべきもの、これの区別は大事です。

 本当に仲の良い、母と妻でした。他人からわたしは養子かといわれたことも何度も。妻にとって母は、最後の最後まで理想の女性であったようで、今でも思い出しては生きていてほしかったと・・

 結婚以来、妻は親元には一泊しか帰ってません。実家に行っても、飛んで帰ってきます。なぜか聞いたら、「私の家はここだから」と
 わたしのほうが訪問回数は一桁多い。お産もこちらでしました。「嫁の出産は、親がいるのなら、こちらで見るべき」だと。

 以上、嫁を迎えた立場として・・・。
 篤姫じゃないけど、御台所とはそんなもの、新しい人が加わり、家族になるのだから・・・
    • good
    • 2
この回答へのお礼

何度もご回答ありがとうございます。
奥様もお母様もとてもすばらしい方々ですね。
私もかつては義父母を両親と同じように慈しみ老後はしっかりと
看ようと心に決めていました。

でも、義母のこの態度の変わりように私は人が信じられなくなったと
言っても過言ではありませんでした。

ご回答をいただいた嫁姑関係ならば嫁が悩むことも姑が悩むことも
ありませんね。間に立つ夫の手腕もありますよね。

うちの主人は子どもなのかもしれません。

奥さんが私の家と言えるほどの関係を作ることはとてもすばらしいことだと思いました。
主人は困るだけだったので・・・。

主人にこのままの文面をぶつけていいのかわかりません。
それだけの度量がないように思えます。

しかし私の中でこういうことなんだなって思いました。

ありがとうございました。心が穏やかになりました。

お礼日時:2009/02/23 23:08

自営業、同居の男です。


小姑がいようがいまいが、あなたは長男の妻。
それを、確実にするのは、夫であり、ご両親です。

 いかなる理由があっても、長男の妻という立場は強いはず、我が家ではそうなるように、わたしも、そして何よりも母がフォローしてきました。一時期、弟(わたしには女兄弟はいない)が同居してましたが、弟は、家をのっとるつもりかと不満のようでしたが、父母は、断固、長男の妻という立場だけは守ってくれました。
 ただし、妻はそれをこなせる女性でした。

 弟がゴロゴロしてると、叱り飛ばしていた。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ただし、妻はそれをこなせる女性でした。

やはり私が逃げているように感じるのでしょうか・・・。
同じ立場ではないのでなんともいえませんが
うちには義父母のフォローはありませんでした。

義父母にとって小姑は娘です。それは重々承知しておりました。
でもここまで露骨にされると私にはもはや話し合う気力がなくなります。

夫の話を聞かない。義父母。夫を長男というよりも
「元」家族にとって都合のいい存在にしているようにしか思えません。

やはり私にはこなせないのなら離婚した方がいいのかなって
本気で思いました。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/23 23:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!