dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

休みなく家事をする奥さんに質問します。
旦那さんに一番やってほしい家事は何ですか?(自分がやりたくない家事)
それは毎日やってほしいですか?一週間に一度でもいいですか?
男性からの素朴な疑問です。
結婚はしてないのですが参考にしょうと思いまして質問してみました。
よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

結婚10年目にはいりますが、主人が出来ない私の仕事は料理と子供産むことぐらいですかね(笑)


・ゴミ捨て(可燃物・不燃物・廃品・粗大ゴミ全部)
・猫の世話(私が子供を生む時にトイレの世話が出来なかったのでそれ以降)
・金魚の水槽の掃除(週1回)
・子供の世話(私が病気で寝てる時や、下の子のお昼寝がずれ込んで夜中まで起きてる時の相手)
・灯油の買出しとファンヒーターの給油
・子供のお風呂(私が入れればお着替えや髪を乾かすなど)
・・・以上のことを日常的にやってくれてますので、改めて『○○してほしい』と言うのはないですね。
普段子供と仲良くしてくれて、私がいなくなっても(入院など)大丈夫だったのは嬉しい誤算でしたね。
あと、忙しくて部屋が散らかってる・お料理が手抜きでも文句言わないというのは助かります。手伝ってくれなくても文句言われなければそれでいいです(^^ゞ
うーんあんまり書くと『専業主婦なのに何やってるの?』と怒られそうなのでやめておきます。(ちなみに今の時間PCの前にいられるのは、主人は夜勤のため寝ていて、下の子は寝ていて上の子はTV見てるからです。このあと上の子とお風呂です。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理解ある旦那さんですね。
私の先輩はすべて奥さんに任せて遊びほうけていますよ。
幸せそうですね。うらやましい。

お礼日時:2003/02/11 23:07

私は一度でいいから主人の料理を食べてみたいです。



#3さんと同じく、当たり前に食事の時間に料理が目の前に出てくるって言うのはありがたいことだったなあと結婚してから思いました。

自分の作った料理って味がわかってるので、他の人の作ってくれた物ってすごく新鮮味があってうれしいんですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
食べてる本人は料理をつくっている人の大変さなどなかなか分からないですからね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/02/11 23:30

参考になるかどうか分かりませんが。

私個人の場合という事で。

自分の意志で率先してやってくれるなら、毎日でもやって欲しいのですが
やる気がなくいかにもイヤそうにされると、してもらっても嬉しくないしケンカになるので最近はお願いしていません。

とりあえずたまに頼めるとしたらという仮定のお話。

自分の手の届かない所をして欲しいです。
チビなので、脚立にのらないと届かないのでつい疎かになってしまう
お風呂の天井とか台所の換気扇をしてもらえると嬉しいです。

あと2階の窓の外側。
2階の窓が引き戸タイプではなくて、外側に押し開ける形なので
家の中から窓拭きが出来ません。
しかも、家が階段3段分ほど普通より高く出来てるので
「2階の窓もらくらく届く!」という、窓拭きモップ??を買ったのですが
今ある脚立に上っても届かなかったので、して欲しいというより
してもらわないと困るのですが・・・。
とりあえず、雪が解けたら頼もうと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました・・・そんなことだけでいいんだ。
旦那って家にいてもあまり期待されてないのですね。
一家の大黒柱って夫ではなく、やはり主婦のことを言うんですね。

お礼日時:2003/02/11 23:01

こんにちは。



やりたくない家事…というのはすぐには思い付きませんが、
電球の交換とかやってくれると嬉しいですね。
高いところで電球のカバーを外すのとか腕がつりそうで辛いです。
そんなときに夫がやってくれたらなぁと思います。
基本的にはやってくれますよ。
でも夫が帰宅する前にお風呂場とか電球が切れたら
「うぅ~」と思ってしまいます…

あとはお部屋の模様替えをしたいと思ったときに夫が協力してくれると有り難いです。
家具を運ぶときに1人では辛いですからね…

掃除はまぁいいとして、料理・洗濯はなれない夫がやると
見ているこっちがイライラ・ハラハラするのでしなくてもいいと思います。

あとは休日細かいところを掃除したいときに子どもを連れてどこかへ行ってほしいです…
家事じゃないですけどね。

あと家事じゃないものとしてなんですけど、
年に1回でいいので私だけで自由に使ってもいい1日を作ってほしいです。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんの回答を読むとそれほど旦那さんに手伝ってほしいとはあまり感じませんね。ちょっと予想外でした。
うちの家族は母と姉がいたのですけれども二人とも家事をするのが好きではありませんでした。仕方なく自分が食器のあらいものなどを自然にすることになってしまいました。
最近の女性はたくましいなぁ~。(普通なのかな?)

お礼日時:2003/02/11 22:54

やってもらいたい家事は、お料理です。


とりあえず「作る」ことを体験して欲しいです。
毎日作ることは案外大変...メニューはマンネリになってはいけないとか工夫しますし、「料理は座ったら出てくるモノ。それは当たり前。」と思われては困るし、悲しく思います。意外とそう考える方、いませんか?
私は、週1回、習い事の都合で、主人に作ってもらっているのですが、彼は結構楽しんでいます。「作るの、大変だね。」と言いながら、その日の献立をインターネットで検索したり、レパートリーを広げています。
休日に、一緒に作る&一緒に買い物へ行くというのも楽しいと思います。
あとは、朝の新聞取り(ポストが外にある場合)。やっぱり女の人は身だしなみも
あるので、起きてすぐ取りに行くことは避けたいです(私はお願いしています)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「料理は座ったら出てくるモノ。それは当たり前。」と思われては困る
私もそう思います。
料理って結構楽しいですからね。旦那さんも苦にはならないのでしょう。
一緒に料理を作り一緒に後片付けができるのが理想だと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/11 22:05

日曜日に、かなり片付けていなくって、ひどい部屋の掃除と片づけを、旦那がしてくれました。


ありがたい反面、専業主婦として失格のような烙印を押されたようで、バツが悪く、そんなことしないでよ!って逆切れしてしまいました。
ほっといて欲しい、かな。
家事というより、自分のことは自分でしてくれれば、子育て中は嬉しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか?
主婦の人は旦那さんにもっと家事を手伝ってほしいものなのかなと思っていました。
ちょっと意外です。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/11 21:59

今度結婚するのですが、これを家事というのかどうかわかりませんが、重いものなどはやはりやってほしいですね。



灯油の買出しとか、車関係のこと(タイヤの交換とか)などは男性向けだと思います。

一般的な家事という意味ならば、掃除かな。
洗濯や料理はしているのを見たことがあるけど、掃除がないので、掃除ができない人になると困るからやってほしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結婚おめでとうございます。
灯油の買出しは自分もやっています。たしかに重いですからね。
掃除ですか。最初に旦那さんにガツンと言わないとやってくれないかも・・
最初が肝心ですからね。お幸せに!

お礼日時:2003/02/11 18:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!