電子書籍の厳選無料作品が豊富!

いつもお世話になります。
上級者の方にお尋ねしたいのですが、アイアンで下半身主導で
切り返すとき、腰を回転させながらスライドさせるのか、それとも
腰はスライドだけしてインパクトと同時に一気に回転させるのか
どちらが正しいとお考えでしょうか。それともどちらもありでしょうか。回転させながらのスライドですと右の踵が早く浮いてしまうような
感じがするのですが、体重をきれいに左に乗って行けるような
気もします。宜しくお願いします。

A 回答 (7件)

要は、切返し方法が左腰の移動か、左腰を切るかということだと思います。



私の考えは次のとおりです。
バックスイングでは、右股間節の上で回転させますが、切返し後、左股間節の上で回転させてフィニッシュすることが理想だと思います。
カットしてしまう打ち方は、切返し以降も右股関節の上で回転して打ちに行く場合に発生します。
切返し段階で、左腰を左足カカトまで移動するのですが、人の感覚で単純に左足カカトの踏み付けをしようとすると自然に左腰は左カカトの上に来ます。 また、スタンスの狭い人だと、既に左足のほぼ直上に左腰が位置していますから、左腰を切るという感覚で殆ど移動という意識は要らないと思います。

ここで大事なことは、再度言いますが、切り替えし以降は左股間節が軸で回転させる(左腰を切る)こと。切返し以降、右股間節を軸に回転さえることがミスの元になることを認識しておかれれば、間違いないと私は思います。

従って質問者が、回転させながらか、そのままスライドかというより、切返し以降、左股間節で回転(切る)と考えられたらいかがでしょうか? 

谷将貴コーチは腰の体重移動を強調されていますが、藤井誠さんは、左腰の切れを強調されています。要は左腰がエンジンになっていることは共通している点だと思います。
余り腰の移動を意識するとフェイスが戻らずに右に吹ける傾向が出ます。左グリップを極端にフックの方は谷コーチ理論が合うと思います。グリップがスクエアでスタンスも狭い方は、藤井コーチが言う左腰の切れを採用されたらいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

<切返し段階で、左腰を左足カカトまで移動するのですが、人の感覚で単純に左足カカトの踏み付けをしようとすると自然に左腰は左カカトの上に来ます
<切り替えし以降は左股間節が軸で回転させる(左腰を切る)こと
今の私の打ち方が正にこれだと思います。(いえ、まだまだ発展途上なので、理想としている打ち方だと思っています。と言ったほうが正解ですね^^;)グリップはスクェアですがスタンスは少し広めですのでどうしても「切る」だけでは物足りない感じがしていますが、移動よりは切れを優先して練習してみます。その方がインパクトの再現性が高いのではないかとも思います。有難うございました。

お礼日時:2009/02/10 19:40

まず始めに言っておきたいのは、ゴルフスイングに正解は一つではないということです。


ここで自分がよく言うのですが、中野浩一さん(下半身筋肉増強型)と北島康介さん(上半身筋肉増強型)がゴルフをしたとして同じ理論が通用しますか?ということです。そして、その人その人にゴルフを覚えるまでに身についた生活運動(歩行等)での筋肉の使い方(下半身を力点に使うか、支点に使うか)、視線の持っていき方(主に持ち球に影響します)で最適なゴルフスイングは全然変わってしまうということです。これは自分が取り入れることのできない理想理論をお持ちのD・レッドベター氏も体のテコをいかに使うかという理論展開で言われていることです。(おそらく、T・ワトソンさんやG・ノーマンさんをコーチしていた時代に理解したことだと思いますね)

そういう意味では先にフィーリング中で腰を切る方もいますし(下半身力点型、自分はこちらになります)、先にフィーリング中で腰の回転を強調して、しかし支点移動時に同時に腰の水平移動も多少は伴ってしまう方もいますよ。(下半身支点型、N・ファルドですらインパクト時はアドレスの腰の位置より前にあります。体重移動による慣性の法則で仕方ない部分はあろうかと思いますね)あなたがこれまで生活運動でどういった体の使い方をしてきたのかを考えるようにすれば正解は自ずと出ると思います。

ちなみに体前面から見た回転運動をフィーリングに持てば、大抵は下半身力点型(上半身が円運動の中心、つまり軸になりますからね)に、体の上からの楕円の回転運動をフィーリングに持てば、下半身支点型(楕円の中心線がそのまま軸となる体重移動になりますね)になるように思います。斜めから見ればミックス型(タイガー・ウッズはこのタイプです)になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

<ゴルフスイングに正解は一つではないということです。
本当ですね!!人それぞれ体型、体格、筋力、柔軟度、運動能力、
全く同じ人などいないわけですから、やっぱりその人に合ったスイング
があるわけですよね。あまり型にとらわれずに、自分のイメージや
フィーリングを大切にするというのも大事な事なんでしょうね(勿論、
最低限守らないといけないことはあるでしょうが)
あの人はどうだ、この人はこうだ、とあまり気にするのもよくないですね。でも誰から見てもかっこいいフォーム(=理想のスイング)
だと思われるようにはなりたいんですけど。。。頑張ります。
有難うございました。

お礼日時:2009/02/10 23:43

軸をどこに意識して回転するかの意識が問題です。



スイングの軸は本来は背骨の更に背中側と考えていいと思います。
わかりやすく体感するのは、柱(無ければドアを開けて鴨居の下でいいです)に尾てい骨をつけたままスイングするように身体を回してください。
すると必然的にテークバックでは右にずれてフィニッシュでは左に動いているのがわかると思います。(実際のスイングでは、スタンスの中心よりも左側に軸がある方が好ましいです。)

この動きを回転と捉えるのか、それともスライド捉えるのかということです。
あとは自分が意識しやすいようなイメージを持てばいいと思います。

ちなみに私はどちらかと言えば体重移動が少なくなるクセがあるので、スライドに近いイメージを持ってます。但し、ただ単にスライドすると右が下がり左が上がりやすいのでそれには注意が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

<柱(無ければドアを開けて鴨居の下でいいです)に尾てい骨をつけたままスイングするように身体を回してください。
このドリルは私もよくやっています。柱ではなく壁ですが、尾てい骨が
出来るだけ壁から離れないようにテークバックでは右のお尻、フォロー
では左のお尻が壁をこするようにやっています。
この体重移動の際、テークバックで右に向いた胸を出来るだけその向き
のまま踏み込んでいくのでどうしても腰がスライドだけのイメージに
なるのです。このスライドに回転が加わわる事ができればなあと
思っているのですが、これがなかなか難しいのです。
有難うございました。

お礼日時:2009/02/10 23:26

こんにちは。



程度問題とは思いますが、スライド=スェー の心配があるので
回転させる事を主眼とした方が良いと思います。
回転を開始した結果、若干体重が移動した。体が開かない様に右肩の
高さに注意する。後は勝手に動くはずです。
フィニッシュはクラブに引っ張られて行くんで、左脇の開きに
注意して下さい。

私の理想は「デンデン太鼓」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

<程度問題とは思いますが、スライド=スェー の心配があるので・・
スェーには十分注意しています。左股関節に体重移動した後は
左足の太もも内側で思い切り踏ん張って我慢します。あとは腰の回転で
自然と体が飛球方向へ向いていけるようになればいいのですが。
それとまだまだ左脇も甘いのでそこも注意したいです。
有難うございました。

お礼日時:2009/02/10 23:12

ご自身のスイングの動画を撮影してみる事をオススメします。


そしてそれといろんなプロとの動画なり連続写真を見て比較してみましょう。下半身の動きは腕などと違って運動速度も範囲も小さいですから携帯の動画とかでもハッキリ・クッキリ確認できますよ。私もそうしてます。色んな事が分かりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

携帯ではよく撮影して見ています。ただスローで確認できないので
プロとどのように違うのか細かい点まで分かりにくいですね。
見ても分かりにくいその人なりのスイングのイメージ的なものも
あると思うのです。スローも撮れるカメラの購入も考えています。
有難うございました。

お礼日時:2009/02/10 19:24

shiba_kariさんも申されていますが


アイアンばかりでなくウッドも体の軸は動かさない方が
(腰はスライドしない方が)方向も距離もプラスになりますね

体重移動はインパクトで左足70-85%と言われますが
右足には15-30%残る事になりますね
右踵が早く浮くのは動きすぎと見て良いのではないかと....

私の経験から申せば(個人差がありますので)
ダウンスイングで右ひじが右腰にぶつかるようにして
腰の回転が加速します(切るという表現ですが回っています)
この時に左肘が体についていると自然に切り返せます
(どちらがどうと言ってもほんの微妙なもので意識して調整は
聞かないのではないかと思います)
ボールを打ち込むことで会得するようにしています

参考になればと思います
アドバイスまで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

<ダウンスイングで右ひじが右腰にぶつかるようにして
腰の回転が加速します(切るという表現ですが回っています)
この時に左肘が体についていると自然に切り返せます。
このイメージはいつも心がけてやっています。
<右踵が早く浮くのは動きすぎと見て良いのではないかと....
そうですね。やっぱりスライドさせようとする意識が少し多すぎ
るのかも知れませんね。「切る」ことのイメージを強くして練習
してみますね。有難うございました。

お礼日時:2009/02/10 19:47

勘違いされていませんか?


腰はスライドしませんよ。
体重(重心)の移動はありますが
腰のスライドは根本的にNGですよ。
また、腰の回転と言われますが、腰も回転しません。
腰は回転ではなく、「切る」です。
右ももにあった重心を左ももで受け止め、
尚且つ腰を「きる」んです。

言葉では誤解を招きかねませんが
誤解を恐れずに表現すればこんな感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スライドはNG、回転もNG 私はどうやって打てばよいのでしょう??
「切る」というのはわかりますけど。。。有難うございました。

お礼日時:2009/02/10 19:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!