
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
#1です。
体積と体積素の関係が分かっていないようですね。
V=∫∫∫_[D] dτ=∫∫∫_[D] r^2sinθdrdθdφ
体積素を積分する領域[D]が指定されて始めて、何の体積かが決まります。
dτ1やdτ2の
τ1やτ2の領域[D1]や[D2]次第で、何の体積かが決まります。
なので体積素の一般式からだけではτが何かは分かりませんね。
τ1やτ2が何を表すかは、それが書いてある文献や論文の中の記述を見ないとわかりませんね。
また、
M=∫∫∫_[D] ρ(τ)dτ=∫∫∫_[D] ρ(r,θ,φ) r^2sinθdrdθdφ
と密度ρを体積素にかけて積分すれば、領域[D]内の質量Mとなります。
なお、ここは数学のカテゴリなので、物理のカテゴリーで質問されれば
τに特別な意味があれば量子力学の専門家なら何か分かるかも知れません。
単なる変数としてのτなら、その式を書いた筆者しか分かるはずがないので本人に聞くか本人は書いた資料の説明を見ないとわかりませんね。
参考
http://www.op.titech.ac.jp/lab/Take-Ishi/html/ki …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 三角関数の和 4 2023/06/17 18:33
- 数学 数学の問題です。回答よろしくお願いします。 sinが無限に続く関数f(X)=sin(sin(sin( 3 2022/09/21 10:40
- 数学 3次近似式を求める問題です。 x sin 3x 解き方と答えが分からないのでよろしくお願いします。 6 2022/07/31 11:27
- 物理学 大学物理に詳しい方に質問です。 ラザフォードたちが実験で知りたかったことは衝突パラメータbと原子核の 1 2023/03/16 03:39
- 小学校 小学6年の比例の式の問題です ③と④の意味がわからないので 教えてほしいです 質問の意味もわからない 3 2022/12/05 21:11
- 高校 物理の問題の解説お願いします。 1 2023/03/04 16:42
- 物理学 量子力学や相対性理論での1からの独学方法について 詳しい方回答をお願いします 現在、量子力学や相対性 6 2023/03/22 12:07
- 数学 放物型偏微分方程式 u_t=α^2 u_xx+sin(πx)+sin(2πx) (0<x<1) を解 1 2022/12/27 16:43
- 数学 複雑な三角関数の周期の求め方 2 2022/10/04 16:44
- 数学 座標変換について 1 2022/08/04 16:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報