dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この記号「τ」は何を表しているのでしょうか?
読み方は「タウ」でいいのでしょうか?

お詳しい方どうか教えてください。

A 回答 (4件)

読み方は「タウ」で結構です。


英語の「T」に相当します。

x,y,zと同様に何に使っても間違いではありませんが、Tに関連する用途が多いでしょう。

一般的には、時間、温度、換算温度、τ中間子というのありましたし、材料力学の世界では、せん断応力をτで表わします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり、大変失礼いたしました。

「タウ」はさまざまなものに使われるようですが、
私が今読んでいる資料に出てくる「タウ」はどうやら剪断応力のようです。
normr_isetさんのご回答からはっきりしました。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/08/05 13:54

こんいちは。



おっしゃるとおりで、「タウ」と読みます。

英語のアルファベットの「t」の代わりとして、あるいは、tと区別するために使われている、と考えておけばよいでしょう。

最もよく使われるのは、電気回路における時定数としてのτです。
time の頭文字として、すでにtが使われている式に、もうひとつ時間の概念の量(すなわち時定数)を書き表すのに使います。

こちらには、私が以前投稿した回答文があります。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4187134.html
ここで、CRをτと表すことが多いです。

たとえば
(1/RC)・dt = dV/(E-V)

(1/τ)・dt = dV/(E-V)
としたり、
V = E(1-e^(-t/RC))

V = E(1-e^(-t/τ))
としたりです。

不思議なことに、CR(=容量と抵抗の積)は、時間の次元になります。


追伸
他のギリシャ文字、アルファベットについても興味がおありでしたら、
私の過去質問をどうぞ。
「物理、数学で使う文字は、何の頭文字?」
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3333409.html
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3406599.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます!!
また、sanoriさんの過去の質問のURLまで添付してくださって大変うれしいです。
助かります。
これからもどんどん知識を深めていきたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/05 13:52

「タウ」です. 英語の t に相当するので, 「時定数」や「半減期」など「時間」の意味で使うことが多いですが, どんな場面で使って

いるか全くわからないので「これだ」ということはできません.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろな使い方があるのですね…。
私は理数系出身ではなく無知で申し訳ありません。
是非参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/08/04 18:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
また、URLをのせていただきありがとうございます。
お手数をおかけいたしました。

お礼日時:2008/08/04 18:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています