dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

駐車違反の放置車両確認標章(黄色い紙)を貼られてしまったのですが、納付書が送られてくるのを待ってます。
もうすぐ1ヶ月半くらい経つのですが未だ送られて来ません。
納付書の宛て先についてですが、
車検証の住所は2年前まで住んでいた旧住所、
免許証住所は現住所。
実際には、どっちの住所に送られて来るのでしょうか?
車検証の住所のみだとした場合は既に郵便局も転送してくれなくなっていると思うので、
送られて来ないのではと不安になっています。

同様な質問するサイトを見ても、
送付先は車検証の住所or免許証の住所と回答がまちまちです。
どなたか同じ状況で経験した方の意見を頂けると幸いです。

A 回答 (7件)

#6です。



>既に30日の期限を過ぎてしまったのですが、出頭して超過罰則というのはあったりするのでしょうか?再度質問で申し訳ありません。

あくまでも車の所有者であり、駐車違反者ではないのです。(たとえ自分がやったとしても)
ですから違反金を払えば良いだけです。

私は入院して半年以上保留していても、警察署で違反金振込み書を再発行してもらって郵便局で払ってお仕舞いでした。(事情など言わず、遅れてすいませんと言っただけ)
    • good
    • 5

もう回答が出ていると思いますが、放置車両の反則金は車の登録所有者に行きますから、ナンバーから車検証の住所に郵送さます。



で、引っ越して住所が変更になって通知が来ない場合、警察の方で新しい住所を調べて送って来るかと言うと怪しい所です。

違反金を支払わないと車検が受けられませんから、いずれどの様な方法でも支払うわけですが、最寄の警察署に行って「放置車両の違反金支払いについて」と言えば、対応してくれます。(経験あり)
    • good
    • 20

引き続き。



封書が届くのがだいたい2週間後くらいだったように思います。

30日過ぎているからどうのこうのとは関係ないようです。
しばらくするとまた発送されると思いますのでその時でも大丈夫だとは思います。
    • good
    • 9

その黄色い紙を貼られた時点では車のナンバーでしか所有者が分かりませんから 送られてくるのはそのナンバーの住所 つまり車検証の住所ですね。


黄色い紙をもって警察へ行けばよかったと思うのですが
確か1ヶ月以内にこの紙をもってこいとかって書かれていたと思いますよ
納付書自体は違反日から半月ほどで所有者に届くはずですよ
とりあえず黄色の紙を持って所轄の警察に行きましょう
その時点で切符切ってくれますからそれをもって郵便局か銀行に行けば
OKですよ
    • good
    • 3

私の場合、父に車を借りて駐車違反をしてしまったのですが


父の住所に納付書が届きました。

つまり、車のナンバーだけでは誰が運転していたか判らないので、
基本的には車検証の住所になるのではないかと思います。

ただ、その住所に該当者がいないとなると・・?
警察なので追跡調査中かも知れません。
早く払ってしまいたいなら所轄の警察署に名乗り出ても良いのかも知れませんね。

あまり参考にならずスミマセン。
    • good
    • 7

自信はありませんが


警察は車のナンバーから住所を割り出し
郵送するので車検証の住所だと思うのですが…。
昔、会社の車で駐禁きられ、
やはり会社に当時の運転者の出頭命令のハガキが届きました。
    • good
    • 3


車を運転する人ではなく所有者に…
ってのですよね?

とすると免許証は全く関係ないです。

実際私も社用車で貼られたことありますが自宅でなく会社に来ました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

皆様御回答ありがとうございます。
遅いかもしれませんが今から郵便局に再転送の手続きを
申し込もうかとも考えたのですが、
悪あがきですよね・・・。

既に30日の期限を過ぎてしまったのですが、
出頭して超過罰則というのはあったりするのでしょうか?
再度質問で申し訳ありません。

お礼日時:2009/02/13 11:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています